• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あみゅーずのブログ一覧

2010年05月31日 イイね!

YBM2010

YBM2010昨日行ってきましたうまい!

ダートジムカーナに参加したり、TMスクエアのデモカー(ストリート仕様)に同乗させてもらったり……一日中楽しかったグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

ダートジムカーナは最初はスポーツモードで走り、2本目はローギアも使いました
LSDが入っていないので定常円旋回はかなりぎこちない動きをしていましたが、1本目のスラロームと車庫入れwwは上手く行ったのではないかexclamation&questionと思います

その後びっくりΣ((°Д°;;;)))したのはレブスピードの取材を受けたことです
やはり71で無茶をする人は珍しいみたいでしたバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)
TMの車はECUチューンとサクラム、足回りが中心というファインチューンでしたが中間のトルクが太くなっているのがすぐに分かりました。担当の営業の方exclamation&questionによく分かりましたねわーい(嬉しい顔)と言われましたが、誰でも体感出来るぐらい変わっていました
例のサクラムも爆音系ではなく個人的に好きな音をさせてました目がハート

足回りもオーリンズベースのダンパーとハイパコ(7kぐらいと言ってた気がしました)は凄い乗り心地がよくて安心感が高いです。しかもぐいぐい回ります。
危険・警告トレードマークさんのワマシモノではありません


でも一番会場がウケたのはN2クラスで北海道ラリーを優勝した本物のラリーカーの同乗走行体験中、2人目の途中でドライブシャフトが折れた所ですかねウッシッシ

番場選手やキャロッセさんはショックでしたでしょうが皆さん笑ってました


個人的にはデモカーに同乗出来たし、ラアンの螺旋もGet出来たし、大満足でした
Posted at 2010/05/31 10:12:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会・イベント | クルマ
2010年05月27日 イイね!

まさかの…

まさかの…今車山高原スキー場駐車場で日記を書いています

学校終わりに行ったのですが2時間半で着きました

しかしげっそり

車山高原に行く途中から雲がかかっており雨かバッド(下向き矢印)と思ったら"キリ"でしたどんっ(衝撃)

しかも濃霧…下を見ると白い海のようですもうやだ~(悲しい顔)

では
Posted at 2010/05/27 18:26:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月22日 イイね!

新たな悩み

タイヤを初のハイグリップラジアルにしたものの足回りのバランスが狂ったんではないかexclamation&questionと思う今日この頃

とりあえず減衰力でイロイロ試していますが所詮減衰力調整はダンパーの動作スピードの調整でしかない…

これだけのグリップがある場合スプリングレートを上げた方がいいんでしょうかexclamation&question

もし上げるならどんなモノがいいのか…


誰が教えて下さい泣き顔
Posted at 2010/05/22 19:28:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

ホンダ・シャトルハイブリッドに乗り換えました マイペースでのんびりやっていますがよろしくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

      1
2345678
9101112131415
161718192021 22
23242526 272829
30 31     

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
人生2台目の車 低燃費かつ荷物がたくさん載ります♪ 振幅感応型ダンパーがいい乗り心地を出 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
コンセプトは、街乗り~ワインディングまでを一台でexclamation×2 現在の仕様 【足回り】 車高調 ・ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation