• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あみゅーずのブログ一覧

2015年12月27日 イイね!

ドラレコ導入!

最近、というか結構前から自分の身を守るためにドライブレコーダーは必須だと思っていたものの、2万円以上するものもあり購入をためらっていましたがオートバックスの冬のセールでドライブレコーダーが3980円~!という言葉に誘われしまいました(゚∀゚)!

今回買ったのはもちろん3980円のこちら



です。実際にドライブレコーダーがどんなもんなのか知りたかったので一番安いのです(笑)

実際に箱を開けると両面テープでフロントガラスに取り付ける一般的なものだったのですが、個人的には両面テープが嫌いなのと、別の車に取り付けられなくなるのが嫌で、急きょエーモンコーナーでL字ステーなどを購入し、リアミラーに取り付けられるようにしてみました。

この機種は激安なだけあり、GPSやGセンサーはもちろんついておらず、衝撃による自動的に上書き禁止処理が行われないので、1)エンジンを切る。2)ドラレコの電源を切り、SDを抜く。3)手動で録画中の映像を保護するボタン(ワンタッチ)を押す。
のいずれかをしないとせっかくの映像が無くなってしまうというなかなかの性能です。(;・∀・)

肝心の画質はHD画質で撮影してもナンバーまでは判別できなさそうなので、そのあたりまでカバーしたい方は高性能なドラレコを買った方がいいと思いました。
走行中の映像にあっては高速道路を走行してもブレが少なく、普通に見れる映像だったのはうれしい誤算でした。

本来は映像をアップしたいところですが、いろいろウルサイご時世なので、パソコン上で再生中の映像を携帯で撮影した静止画をあげたいと思います。


上記画像はレインボーブリッジを通過する前のもので、右側に赤く縦長の棒にみえるものが東京タワーです。
記録された動画は、AVIファイルでWindowsにて普通に再生できました。

Posted at 2015/12/27 02:17:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | セッティング・車イジリ | クルマ
2015年09月14日 イイね!

ポジション灯交換

ポジション灯交換先日ポジション灯が切れてしまい、予備のアンバー灯を使っていたのですが、SABにてオイル交換をした際に新しい球を物色してみました。

とりあえず6000k前後の色で探していたのですが、今回買った

BELLOF Sirius ZETA Neo


という商品が、明るさ90lmで2980円にて販売されていたので、買ってみました。
さっき付け替えたのですが、今まで付けていた「とりあえずLED球」というものとは比べ物にならないくらい明るいです!w

どのくらいもつものなのかわかりませんが、明るさはさすがベロフだな!と思いました。


交換前(アンバー球)


交換後


ロービーム点灯
Posted at 2015/09/14 01:15:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年01月19日 イイね!

無知ってこわい

 先日車のエンジンをかけたところエンジンの警告灯が点灯してしまい、お世話になっているディーラーに行ってきました。

 結果は、排ガスの酸素濃度を測るO₂センサーの故障とのこと。
 整備士さんから、センサーがちょっとお高いものでして、
                  
               3万6千円

ほどするんものなんです。
 との通告と受けました(高ぇーw
 また、排気ガスが臭くなったり、燃費が悪化しますが走行には問題ありません。
 ですが、エンジンのチェックランプがついたままでは車検は通りません、と言われました。
 私個人的にも確かに最近暖気中の排ガスが濃いなぁと思っていたのですが、冬だしなぁと勝手に自己解決していて、気にしていませんでした。
 また、燃費も数値が悪くなっていたのですが、累積走行距離10万キロ以上、通勤も10キロ以内、週一高速道路使用という条件なのでこんなもんかと思っていました。
 タイミング的に来月車検なので部品のみ前もって取り寄せてもらい、車検時に交換ということにしてもらいました。
 ついに部品が壊れだす時期にきてしまったのですね…
 買い替えを検討しだしたとはいえこれはこれでなんか切ない気持ちです(´・ω・`)
          
 
Posted at 2015/01/19 21:33:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常生活 | クルマ
2015年01月07日 イイね!

明けすぎました、おめでとうございます

 去年に続きパーツレビューぐらいしか更新できないかもしれませんが、まだまだやっていこうと思っています(^O^)/

 車の方はというと、まだまだ絶好調ですが、新車から約7年乗って3回目の車検が迫る中、走行距離も11,7万キロを超えてきました。
 次は少し個性を出しつつ大人しい車にしようと思い、プリウスのG’sにトミーカイラのウイングを。。と思っていたらプリウスが新しくなるとのことで、いったん計画を白紙にしましたw
 引っ越しが多いのでステーションワゴンにしようとも思っており悩んでいます(;一_一)


2015年も動きが少ないと思いますが、今年もよろしくお願いします
Posted at 2015/01/07 20:36:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2012年12月26日 イイね!

RE-11の感想

お久しぶりです!
来年からもこんなペースかもっと悪くなるかもしれませんね(-_-;)

先日タイヤ交換をしました・・・ってブログを2年前にしましたが(笑)

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/524657/blog/20907292/参照

RE-11の寿命が終了していました。
限界付近で急に見放される事に気を付ければまだまだ走れますが、前2本にスリップサインが出たので(*_*)

最初は3万キロ走れば・・・なんて言ってましたが、2年半で4万キロ弱は走ったはずです(笑)
充分です( ̄ー ̄)
ちょうどいいタイミングで"走り"とは卒業です。これからの時代は、やっぱりエコと乗り心地、隣に女の子が乗ってもゴーゴーうるさいなんて言われない静かなタイヤがいいですね♪w
それに去年辺りから趣味が変わり、今は如何にしてピークのGを小さくし、且つGの変動を極力無くしスムーズに走れるかにはまっているので、ハイグリップは要りませんしね。



右後タイヤ↓外側のスリップサインまではあと1ミリくらいはあるかと思います。


左前タイヤ↓


まず色が違いますね(笑)
外側はスリップサインに到達してます。

過去のブログの写真と比べると違いが良くわかりますが、外側のブロックとシームレスステルスパターンって離れてたんですねぇ(笑)

約1万キロ走行後の左前タイヤ↓


感想としては、RE-11は良くないとか言われ続け、先日RE-11Aに生まれ変わりましたが、
個人的にはメチャクチャいいタイヤでした。
普通に走っている所からいきなりペースアップしても答えてくれる初期のグリップ、限界は下がりはしたがまさかスリップサインが出ているとは感じさせない耐久力とウェット性能。
そして実質タイヤローテーションの制限無し(外側、内側の制限はある)

いいタイヤでした!!
Posted at 2012/12/26 20:27:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | セッティング・車イジリ | クルマ

プロフィール

ホンダ・シャトルハイブリッドに乗り換えました マイペースでのんびりやっていますがよろしくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
人生2台目の車 低燃費かつ荷物がたくさん載ります♪ 振幅感応型ダンパーがいい乗り心地を出 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
コンセプトは、街乗り~ワインディングまでを一台でexclamation×2 現在の仕様 【足回り】 車高調 ・ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation