さて、2日目ですが…
平日なので帰宅ラッシュを避け、1日目の夜中にこっそり移動…
しかし、これがなかなか苦しい選択でした(>_<。
と一言が出てしまうぐらい、実は物凄い霧でして、カメラを構える余裕もありませんでした(^^;
そして、かねてから念願だった本州最北端の地
おおまへ…(^^)♪
後ろ姿を撮ってみたり(^m^)
目から涙を流してるので(核爆
仕事柄、本州最北端の信号機を撮ってみたり(爆
下北半島まで来たので、名勝地を廻り…
願掛岩
仏ヶ浦
道の駅 わきのさわ
道の駅 かわうち湖
それにしても、国道338号は、まさに難所です(^^;
だって…
サルが歩ってますからww
そして、これまた下北半島の名所
恐山へ~
肝心の三途の川を撮り忘れました(爆
恐山のフォトギャラ
その1
その2
まさに、ここだけはこの世のモノとは思えない雰囲気でした(^^;
下北からの帰りに
六ヶ所村原燃PRセンターを廻り、青森まで戻ると、夕方になったのでスタンプは諦め、観光へ~♪
まず…
アスパム
青函連絡船八甲田丸
を時間の関係で通過して…(^^;
着いたのは
三内丸山遺跡
さて、社会のお勉強の時間がやって参りました(^^)♪
第1問
さて、縄文時代に建てられた画像のような建物を何と言うでしょうか?
第2問
縄文時代に立てられた、穴を掘り、人々の住居として建てられた画像のようなものを何と言うでしょうか?
第3問
縄文時代に多く造られた画像のような土器を何と言うでしょうか?
ヒント:答え、問題文に書いてます(爆
答えは
フォトギャラにて~
さて、頭を柔らかくなった(?)ところで、
最後の問題!
青森県等、北東北(秋田・岩手・青森)の道路を走っていると良く見られるこの標識…
これは何でしょう?
答えは、
路肩を指してる標識です!
雪が積もると、積雪または除雪により外側線がわからなくなるので、上に標識があるのです♪
全問正解者いましたか?(^^)v
最後は
道の駅 なみおか
にて、夜ごはん♪
今日のメニューは…
つがる豚とんかつ和風りんごおろしソース 1260円!
梅風味のソースもなかなかイケます♪
そして、また夜のドライブへ備えて仮眠(-_-)zzz
結構、お仲間いるもんです(^^ゞ

Posted at 2010/08/13 00:22:57 | |
トラックバック(0) |
道の駅スタンプラリー | 旅行/地域