• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GYRのブログ一覧

2010年08月11日 イイね!

青森 道の駅スタンプラリー 3日目(最終日)

青森 道の駅スタンプラリー 3日目(最終日)さてさて、3日目最終日となりました(^^ゞ

ついて来てますか?(^O^)


前日と同じく、2日目夜間に、次の道の駅へ…

道の駅 たいらだて

ここで、朝を迎えると、目前に陸奥湾が♪


久々に登場!
『海を見るスティン君』
「松島湾とは、やはり違う」と申しておりました(爆

次なる場所は
道の駅 いまべつ

ここは、トリプル駅だそうです♪(詳細は、おすすめスポットにて)

その一つ『津軽今別駅』


ここが本州最北の乗車地!
「次は~ 函館 函館~」

ちょうど特急も来たので、お見送り(^^)/


しかし、ここで知ったのですが2015年北海道新幹線開業予定だそうですね(^^ゞ

ここの駅名も『奥津軽駅』に改称(?)だそうで…

教えてくれたのはこの子たち(爆

そこから程なくある青函トンネル入口公園

右手に見えるのが、青函トンネルの入口です♪

ここから約53キロの世界最長トンネルをくぐり、函館へ…
行ってみた~い(^O^)

次なるは
道の駅 みんまや

実はここ、去年来ました(^^ゞ

青函トンネル記念館
竜飛崎
階段国道

と、廻ってますので今回はほぼ素通り(^^;


その後、国道339号竜泊ラインを通り抜け…
と言うか、これまた凄い霧でして…

なので、皆さんにクイズです!
まず、次の画像を見て下さい。


さて、次のカーブは右でしょうか?左でしょうか?(爆
中央線から推測して、視界40mと言ったところでしょうか…


あ!
ちなみに正解は…
右のヘアピンカーブです(^^;

なんとか通りぬけ
道の駅 こどまり
道の駅 十三湖高原

ここで、昼食♪
今日は十三湖名産「しじみラーメン」800円!

『自分が飲み過ぎだ』
と言う方は、ぜひ食べて下さい(^^;

またしても時間の都合上、通過となりましたが…
太宰治の生家『斜陽館』
津軽三味線会館
五所川原立佞武多の館

を、通り

道の駅 もりたに、気になるものが…

それが、その名も若返りソフトクリーム!!


一緒に来て、10個ぐらい食べさせたかった(爆
えっ、私??σ(^^;
一個で十分です!!<( ̄^ ̄ )>

そして
道の駅 ふかうら

を折り返し、
北金ヶ沢のイチョウ

わさお君!?

を、見て
さらに五能線『リゾートしらかみ』も!


これで、秋田・青森観光するのも有名ですよ( ^^)b

あとは、一気に…

道の駅 つるた
道の駅 いなかだて
道の駅 虹の湖
道の駅 ひろさき
道の駅 いかりがせき

を、通り青森制覇してきました!(^O^)

ちょっと時間が余ったので…

道の駅 やたて峠
道の駅 ひない
と、秋田もちょこっとかじった欲張りなGYRでした(^^ゞ
Posted at 2010/08/13 02:04:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 道の駅スタンプラリー | 旅行/地域
2010年08月10日 イイね!

青森 道の駅スタンプラリー 2日目

さて、2日目ですが…

平日なので帰宅ラッシュを避け、1日目の夜中にこっそり移動…
しかし、これがなかなか苦しい選択でした(>_<。




たどり着いたあせあせ(飛び散る汗) 2010/08/10 05:34


と一言が出てしまうぐらい、実は物凄い霧でして、カメラを構える余裕もありませんでした(^^;

そして、かねてから念願だった本州最北端の地おおまへ…(^^)♪



後ろ姿を撮ってみたり(^m^)
目から涙を流してるので(核爆

仕事柄、本州最北端の信号機を撮ってみたり(爆


下北半島まで来たので、名勝地を廻り…
願掛岩


仏ヶ浦


道の駅 わきのさわ
道の駅 かわうち湖


それにしても、国道338号は、まさに難所です(^^;
だって…サルが歩ってますからww


そして、これまた下北半島の名所恐山へ~


肝心の三途の川を撮り忘れました(爆

恐山のフォトギャラ その1
            その2

まさに、ここだけはこの世のモノとは思えない雰囲気でした(^^;

下北からの帰りに六ヶ所村原燃PRセンターを廻り、青森まで戻ると、夕方になったのでスタンプは諦め、観光へ~♪

まず…
アスパム
青函連絡船八甲田丸
を時間の関係で通過して…(^^;

着いたのは三内丸山遺跡

さて、社会のお勉強の時間がやって参りました(^^)♪

第1問
さて、縄文時代に建てられた画像のような建物を何と言うでしょうか?


第2問
縄文時代に立てられた、穴を掘り、人々の住居として建てられた画像のようなものを何と言うでしょうか?


第3問
縄文時代に多く造られた画像のような土器を何と言うでしょうか?
ヒント:答え、問題文に書いてます(爆


答えはフォトギャラにて~

さて、頭を柔らかくなった(?)ところで、最後の問題!

青森県等、北東北(秋田・岩手・青森)の道路を走っていると良く見られるこの標識…
これは何でしょう?












答えは、路肩を指してる標識です!
雪が積もると、積雪または除雪により外側線がわからなくなるので、上に標識があるのです♪

全問正解者いましたか?(^^)v

最後は
道の駅 なみおか

にて、夜ごはん♪
今日のメニューは…
つがる豚とんかつ和風りんごおろしソース 1260円!


梅風味のソースもなかなかイケます♪

そして、また夜のドライブへ備えて仮眠(-_-)zzz

結構、お仲間いるもんです(^^ゞ
Posted at 2010/08/13 00:22:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道の駅スタンプラリー | 旅行/地域
2010年08月09日 イイね!

青森県 道の駅スタンプラリーの旅 1日目♪

お久しぶりです(^^ゞ


スタンプラリーから無事帰ってくる事が出来ましたm(_ _)m

青森県の全行程を、ご紹介したいと思います♪

最初1日目は…

やっと目的地&スタート地点に到着あせあせ(飛び散る汗) 2010/08/09 03:14

の通り、
道の駅 はしかみをスタート地点に…

道の駅 なんごう
道の駅 さんのへ
道の駅 しんごう
道の駅 奥入瀬

までほぼ順調に廻りました♪

『奥入瀬』と、言えば…奥入瀬渓流!!

涼しさをフォトを通してご覧ください(^^ゞ







実際、気温も木陰のせいか涼しくて、22℃でした(^^)♪


さて、スタンプラリーへ戻り

道の駅 とわだ
道の駅 ろくのへ
ここには茅葺き屋根の家も展示してました♪


仙台から始まる国道45号の終点も通り…

道の駅 しちのへ
道の駅 おがわら湖
道の駅 みさわ

ここで、遅い昼飯です~♪

海鮮定食 750円!!激安Σ( ̄□ ̄;)

そして、時間ギリギリで
道の駅 よこはま
にて、スタンプを押し一路温泉地へ~♪


目指すは
道の駅 浅虫温泉

浅虫温泉は陸奥湾の東側に位置するので、こんな夕焼けを見ながらお風呂に入れます(^^)v

ポカポカになって、ひと眠り(-_-)zzz

浅虫温泉と言えば…
浅虫水族館もありますので、こちらもどうぞ♪
(私は去年行きました)

ここで、一日目が終了しました(^^ゞ

ただ、実を言いますと…
一日目の予定は下北半島制覇までだったのですが、ここで終わってしまったため、2日間を3日間に延長することになりました(爆

二日目へ…
Posted at 2010/08/12 22:56:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 道の駅スタンプラリー | 旅行/地域
2010年07月25日 イイね!

道の駅スタンプラリーの旅 岩手編

道の駅スタンプラリーの旅 岩手編土曜日は、傷心旅行…

日曜日もそのまま、旅行にお出かけと精力的に廻りました(^^ゞ



今回からは我が故郷『岩手県』を廻ります♪

まずは、すでにご紹介済みの地『厳美渓』の道の駅から♪

道の駅『厳美渓』


そして、東へ向かい
道の駅『かわさき』


道の駅『高田松原』


を、通過し、道の駅『さんりく』で、お昼休憩~☆

恒例のお昼紹介は…
海の幸定食 1200円!!


暑い時に、こういうあっさりモノも大好き♪

そして、宮沢賢治『銀河鉄道の夜』の舞台で有名な種山ヶ原にある
道の駅『種山ヶ原』で、新鮮な空気を吸い…


次の道の駅『水沢』で…


「ここまで来たら、実家に帰ろう(^^;」と、急遽路線変更(爆

途中の道の駅は…
道の駅『石鳥谷』
道の駅『紫波』
も、そこそこに実家に立ち寄り♪

なんか、いるんですけどwww!!


それにしても、岩手は空気が美味しい♪
Posted at 2010/07/27 19:55:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | 道の駅スタンプラリー | 旅行/地域
2010年07月24日 イイね!

傷心旅行へ…(^^;

傷心旅行へ…(^^;昨日から、教え子の県大会があり応援に行ってきました…

しかし
苦くも10点差の惜敗(T-T)
一時は、2点差まで追い上げたけど、力及ばず…。

そのまま、飲み会へ行き、少々頭が痛いGYRですが…

傷心旅行へ出かけてきました(^^;

目的地はもちろん、道の駅がある場所へ~

まずは
あ・ら・伊達な道の駅です。

去年ご紹介済みですが、ここのソフトはロイズのソフト!


甘過ぎず、イイ感じです♪

そして、次は
路田里はなやま へ…
 

ここの特産・自然薯を使った『自然薯定食』1500円!


花山湖(花山ダム)も、とても綺麗で癒されます♪


しかし!
『栗原市花山』と聞いてピンと来る方もいらっしゃるでしょう…

2008年宮城・岩手内陸地震の被災地です

やはり、国道398号を秋田県の方へ進んでいくと…










と、2年経った今でも被災のツメ跡がまだまだ残っています。


そして、温湯温泉(ぬるゆおんせん)付近で


テレビで寸断された道路の映像を見た事がある方も多いでしょうが…
国道398号は現在も通行止めは続いています。

いち早い復旧・復興を祈るばかりです

私は今も忘れていません。
あの立ってられないほどの揺れを…

ちなみに、通行止め付近には


仙台藩の番所跡地がそのまま現存されていますし、隣には市営の湯治場もありますので、ここまで来る意味はあると思います(^^ゞ

引き返し、再び道の駅廻りを~♪

道の駅 『みなみかた』


道の駅 『米山』


を、さらっと廻って…

宮城県の道の駅制覇です(^^)v

でも…

本番はこれからです(^^;
Posted at 2010/07/24 17:34:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 道の駅スタンプラリー | 旅行/地域

プロフィール

「久々にインしてみた(笑)」
何シテル?   05/19 08:29
バスケ中心の生活をしています クルマの知識は、あまり持ってませんので、私生活のブログがほとんどです ・ワゴンRスティングレー(CBA-MH23S...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Valenti JEWEL LED リアバンパーリフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/30 10:57:51
BLITZ 
カテゴリ:カー用品
2009/10/24 22:34:10
 
TRUST 
カテゴリ:カー用品
2009/10/24 22:30:54
 

愛車一覧

スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社が移転で遠くなるため通勤用として、購入しました。 なのに、ほとんどお出かけはこの車( ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
2018年3月11日 東日本大震災の命日に売却となりました… 弄り方は、見た目より『快 ...
スズキ パレット スズキ パレット
実の兄妹の車です。 滅多にいじれませんが、参考にさせていただきます。
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
親の車です。 特別仕様『煌Ⅱ』です。 2016年9月に乗り換えにより売却されました。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation