• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GYRのブログ一覧

2011年07月26日 イイね!

とうとう我が家にも…

とうとう我が家にも…節電をしなければいけない苦しい夏をどう乗り切るか…

これは、ここ仙台でも考えなければならない事ですが、とうとう通達が参りました(^^;

『東北電力管内計画停電』のお知らせが!

グループ分けもされていて、東北の短い夏を無事乗り切りたいですが…


そこで!

もう、お気づきの方もいらっしゃると思いますが、期間限定で
ヘッダー画像を東北電力管内使用状況を示すようにしました(^^ゞ

少しでも、皆さんのお役にたてるなら…


とにかく頑張りましょうo(^O^)O

それと、くれぐれも体調の管理は気を付けて…
Posted at 2011/07/26 22:27:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 東日本大震災 | 日記
2011年07月17日 イイね!

いざ、南三陸町へ!

連休2日目。
昨日のパレードが悔やまれながらも、足は一路南三陸町へ!

もちろん、ボランティア活動ですね( ^^)b


震災から、4ヶ月。
しかし、何も終わったわけではありません…

これからが大事なんです!!


その第一歩。私達が出来る事があるのなら…


南三陸町へは、以前5月にいきました。
あれから2カ月。随分と撤去の方は進んでいます。

しかし、南三陸町と言っても、元は志津川町と歌津町の合併町。

志津川は、以前紹介しました。
歌津地区へは、今回初めて行きました。

現在は…


(T-T)

橋脚だけ、残っているのは国道45号線。
威力を改めて感じますね…



奥にウタちゃんばしと書かれた青い橋が残ってます。
一時期「タマちゃん」、「ウタちゃん」と呼ばれた、アザラシが住んでた場所ですね。


正直、私自身、この光景に凄くガッカリします。
無気力になるというか、人間の無力さを改めて感じるというか…

でも、小さな事からコツコツと!

公共施設の駐車場に入り込んだガラクタを20人近くで撤去しますo(^-^)O

アルミサッシやら住宅の柱やら、漁業用の網やら…

高さ、3m近くの山を崩すものの、全部は片付けきれませんでしたが、それでも地面が見えるくらいまでやりました(^^ゞ

今回は、連れも力仕事初参戦!

1枚目の車の中で、爆睡中です(^^;

まだまだ、ボランティアやりますよo(^O^)O
Posted at 2011/07/18 10:15:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 東日本大震災 | 旅行/地域
2011年07月11日 イイね!

初めて見ました!

初めて見ました!最近、当日のブログを挙げれてないGYRですが…

夜中に小腹が空いたので、吉野家へちょいとお出かけしたところ、こんな車両を見つけました!

吉野家の移動販売車です♪


皆さんは、見た事ありますか?

というか、普段はどんな時に活躍してるのでしょうか??


こういう努力もテレビでは、取り上げてはくれないのでしょうか…
Posted at 2011/07/11 23:13:00 | コメント(9) | トラックバック(0) | 東日本大震災 | グルメ/料理
2011年07月09日 イイね!

もうすぐ4カ月です…

社会のお時間がやってまいりました(爆

4ヶ月だ、5か月だ…って、これからも言われるのでしょうけど、もう全国では流れない光景を(^^ゞ

先日、私自身初めて閖上に入りました。
閖上朝市をご紹介しましたが、その町です。

一般人は、未だに立ち入り禁止

撤去作業は他の地区より早く進み、結構ガレキと呼ばれるものはほぼ無くなりましたけど…




その中に、この地区に一つだけ人が生きている証拠がありました!!

閖上の町の中にある、日和山っていう山の上に…
小学・中学生が植えたみたいですね♪



すでに、花が咲いているのが見えますか??

それに…



桜も、数年後には大きく育つでしょう(^O^)

また、来たいと思う印象に残る場所でした。


この地区を、警らしているのは京都府警。

警らとともに、慰霊碑に手を合わせる姿を見ました。
失礼に当たるので、写真は撮りませんでしたけど、ちょっとそれを見て涙ぐんでしまったのは内緒です(^^ゞ
Posted at 2011/07/09 21:36:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 東日本大震災 | ニュース
2011年06月29日 イイね!

う~ん、ちょっと愚痴を…

どうやら、先日宮城県の現在の状況を某局の全国ニュースで、報道されたそうです。
まぁ、私もたまたま見ていたんですが…(^^;

ただ、事実と異なる報道をしていましたので、コレを見ている皆さんには真実を(^^ゞ

ニュースの内容は、交通信号機です。

現在、宮城県内、特に沿岸部では信号機の点いていない交差点や信号機が無くなった交差点が、残念ながら未だに多くあります。

点いていない理由は大まかに2つあります。

一つ目は、もちろん停電にあります。
県内沿岸部は、送電施設が被災し、県内全域に充分に送電されている訳ではありません。
もちろん、信号機も各家庭と同じ電気を使用していますので、停電していれば点きません。
それは、誰でもわかる事だと思います(^^ゞ

二つ目は、機械が浸水したからです。
電気が来てても、精密機械に水がかかれば使い物にはなりません。
皆さんが、見ている携帯やパソコンが津波を被ったらインターネットが出来なくなるのと同じです。

復旧の為に、すべての台数を揃えるとなると、3カ月過ぎた今でも十分とは言えないのです。

さらに…
ここが一番大事なところなのかもしれません。

宮城県(宮城県警察本部)で持っていた緊急時の支出が出来ない状況にあるのです。
つまり、工事の発注が出来ないんです。

それは、宮城県内は信号機に関わらず必要な支出は沢山あるので…
今、県内の信号機を取り扱う業者はほとんど休止状態です。

しかし、これからは通常の競争入札での震災復旧工事に切り替わるので、復旧工事は続きますので、私達はそれまでの休養期間だと思ってます♪

ただし(話を戻して)先日のテレビ報道では
「業者の手が全く回り切って無い」
と、報道されてしまいました…
(先程も書いた通り、私ら業者は全然手が余ってるのです(--;)

今まで、全くと言っていいほど宮城県に興味の無かった東京のテレビ局が
震災ネタを一つでも拾うための苦肉の策だと思いますが、事態・状況を全く把握していない事実無根の、とある人間の推測だけの報道だと思いました…

それが、全国ニュースで報道されただけに、非常に残念でなりません


そんな、嘘の情報を流すよりも、ボランティアが確実に減っている現実を報道してもらいたいです。

今日も、ボランティアの方々が側溝の清掃をしている姿を見かけました。
仙台も、今日は暑かったです。皆さん、汗をタオルで拭きながらも笑顔を見せて頑張ってました。
しかし、沿岸部はまだまだがれきの山。 復旧しなければいけない地区・施設は、まだまだ広大に広がっているのです。


全国ニュースはもっと確かな情報を発信してもらいたいと強く願うGYRでしたm(_ _)m
Posted at 2011/06/29 23:33:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 東日本大震災 | ニュース

プロフィール

「久々にインしてみた(笑)」
何シテル?   05/19 08:29
バスケ中心の生活をしています クルマの知識は、あまり持ってませんので、私生活のブログがほとんどです ・ワゴンRスティングレー(CBA-MH23S...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Valenti JEWEL LED リアバンパーリフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/30 10:57:51
BLITZ 
カテゴリ:カー用品
2009/10/24 22:34:10
 
TRUST 
カテゴリ:カー用品
2009/10/24 22:30:54
 

愛車一覧

スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社が移転で遠くなるため通勤用として、購入しました。 なのに、ほとんどお出かけはこの車( ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
2018年3月11日 東日本大震災の命日に売却となりました… 弄り方は、見た目より『快 ...
スズキ パレット スズキ パレット
実の兄妹の車です。 滅多にいじれませんが、参考にさせていただきます。
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
親の車です。 特別仕様『煌Ⅱ』です。 2016年9月に乗り換えにより売却されました。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation