• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GYRのブログ一覧

2011年06月22日 イイね!

とりあえず、いただきました…

とりあえず、いただきました…皆さんもご存知の高速道無料措置ですが…

私はてっきり建物被害のみの対象だと思ってました。
しかし、現実は違うみたいですね(^^;

初日の出口渋滞を見て、どちらかというと私は否定的な考えですが、背に腹は代えられないという事で

被災証明書をいただいてきました!


え?私の被災状況ですか??

えっと…

連れとの信頼関係が壊れましたが(爆
それは、震災以前からそうだったという意見もありますが…

でも、乱用するつもりも無いので、利用はボランティア活動時かと


ちなみに、これをうまく利用すれば最長で青森⇔鹿児島まで無料で走行できる優れ物。

会社によってはわざわざ被災証明を社員に取らせて、利用させられる実態が…(私の会社では無いですが)



中型以降も無料。被災証明持参の普通車も無料。
その確認の為に、出口渋滞は列を長くするのみ。

自民政権下でETC補助金による装着推進が行われたが、今現在、ETCレーンは封鎖されたかのように利用する車両はいません。

そして、すでに普段ではありえない高速道での工事渋滞が各所で多発。

さらに、各市町村役場には恩恵を受ける為に連日長蛇の列が。

私が並んでいた区役所では、
「なんでこんなに並んでるんだ!」
「ハンコ押すだけなんだから早くしろよ!」
「会社に遅刻するだろ!」
「人員増やせよ!」
「広報が無いから、昨日・一昨日の利用料金を返せ!」
と、聞きたくない抗議の声も聞こえるほどの状態に…

これで良かったのでしょうか?悪かったのでしょうか?

テレビ・新聞で騒がれている以上に、高速道が単なる一般道と化した状態による混乱は続きそうです(T-T)/~~
Posted at 2011/06/22 15:06:49 | コメント(9) | トラックバック(0) | 東日本大震災 | 旅行/地域
2011年05月29日 イイね!

もしご賛同をいただけるならば…

もしご賛同をいただけるならば…大震災ネタですみませんm(_ _)m

こんな企画を見つけました!




8月11日 東日本大震災被災地で一斉に花火大会を行う

詳しくは、上の文のリンク、または下の関連URLをご覧ください。


私も含め、被害の無かった皆さんに少しでも募金を集め、被災地をまさに『明るく照らして』していただければ嬉しいです♪
関連情報URL : http://lightupnippon.jp/
Posted at 2011/05/29 22:19:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | 東日本大震災 | 旅行/地域
2011年05月27日 イイね!

一昨日から…

一昨日から…お会い出来た方々はご存知かと思いますが、私は喫煙者です(^^ゞ

最低限のマナーは守ってるつもりですm(_ _)m
携帯灰皿常備に子供の前では吸わない等…


話が逸れましたが、震災直後にも一度書きましたが、私の吸う銘柄も他の銘柄もすべて一時売り切れました。

その後、輸送ルートが回復し、外国タバコだけは手に入ってましたが、私のタバコは日本製。
一昨日まで、体に合わないタバコを吸って、凌いでました(^^;

「だったら吸うな!」
とは、言わないでくださいねf(^^;

で、急に私のタバコが復活しました!

JTのHPでは、7月~生産再開と書いてあったので、さすがに「止めようかな…」と、本気で考えた時期もあったのですが…


結局は自分の意志が固くないと止められない事がわかりました(爆
Posted at 2011/05/27 22:22:39 | コメント(12) | トラックバック(0) | 東日本大震災 | 旅行/地域
2011年05月21日 イイね!

宮城県、最大の被災地へ!

「いつかは支援に…」



今まで、そう思って生きてきました。
そして、今日実現できました!

皆さんも、この街の名前は聞いた事があると思います…
南三陸町 のボランティア活動へ!!





実は今回、相方も連れて行きました
恥ずかしい話ですが、今までずっとボランティア活動に消極的でした。
しかし
「次は、南三陸町に行く」
そう聞いた途端、急に
「私も行く」
そう言ってくれました♪

事前に作業内容で、分かれる事も了承してくれました。
相方は、写真整理作業へ…
私は、支援物資仕分け作業へ行きました。

私自身、ボランティア活動へは幾度か参加してきましたが、今回は初めてとなる避難所でのボランティア活動。多少なりとも配慮をしなければいけない場面もありましたが、とても充実した内容でした(^^)

ボランティア活動後、この街の写真を何枚かご紹介…


中央右よりの建物(茶色を含む)が南三陸警察署です。
仕事柄、今まで幾度か訪れた事のある場所ですが、なぜ建ってるのかが不思議な位、破壊されていました。


新たな角度からです。

右手に、先程の南三陸警察署。
中央の一番大きい建物が南三陸町の公立志津川病院です。
一時は経営難により廃止が決まりかけた病院。
今は、病院の中は医薬品では無く、流木・泥が詰まってました…


そして、南三陸町の防災庁舎(本庁舎とは別棟)です。
ここから、防災無線が津波を受け途絶える最後まで、避難誘導の放送が続けられた場所です。
それにより多くの命を救いましたが、アナウンス職員他が行方不明、お亡くなりになりました…

また、南三陸町長自身が、この屋上のアンテナにしがみついて一命を取り留めた場所でもあります…

南三陸町の中心部でもこの状況です。
もちろん、南三陸町が被害を受けたのはココだけではありません。
ここは、南三陸町の志津川(旧志津川町)と呼ばれる地区。他に合併した歌津地区(旧歌津町)も壊滅的状況です。

しかし、ここに生きてる方々もいます。ここで、暮らしている方々もいます。
必ず、南三陸町は復活します!

しかし、皆さんのお力添えは必要不可欠です。
出来る範囲で構いません。
宮城県民より、どうかこれからも支援よろしくお願い致しますm(_ _)m


ところで…
お邪魔した避難所によしもと芸人が訪問してくれました\(^o^)/

なだぎ武・ワッキー(ぺナルティ)他、名前忘れましたが…f(^^;


避難所もそれまで人の気配が無いかのように静まり返っていたのですが、一気に盛り上がりました!

いろんな支援の形はありますが、とてもありがたい事だと改めて思いました(^^)♪


最後に…被災者からのリクエスト。
けん玉(宇宙一周)からのブィwwwwン(芝刈り機)!



画像では繋がりがわからないでしょうが…

笑っちゃいました(^^ゞ
Posted at 2011/05/22 02:31:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 東日本大震災 | 日記
2011年05月18日 イイね!

どうして…

「どうして?」

そう言いたくなるニュースが流れました…

震災ボランティアを刺した男性 逮捕

悲しいニュースですね。被害者は軽傷ですが…

これで、ボランティア希望者が減らない事を祈るばかりですm(_ _)m
Posted at 2011/05/18 19:34:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | 東日本大震災 | ニュース

プロフィール

「久々にインしてみた(笑)」
何シテル?   05/19 08:29
バスケ中心の生活をしています クルマの知識は、あまり持ってませんので、私生活のブログがほとんどです ・ワゴンRスティングレー(CBA-MH23S...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Valenti JEWEL LED リアバンパーリフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/30 10:57:51
BLITZ 
カテゴリ:カー用品
2009/10/24 22:34:10
 
TRUST 
カテゴリ:カー用品
2009/10/24 22:30:54
 

愛車一覧

スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社が移転で遠くなるため通勤用として、購入しました。 なのに、ほとんどお出かけはこの車( ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
2018年3月11日 東日本大震災の命日に売却となりました… 弄り方は、見た目より『快 ...
スズキ パレット スズキ パレット
実の兄妹の車です。 滅多にいじれませんが、参考にさせていただきます。
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
親の車です。 特別仕様『煌Ⅱ』です。 2016年9月に乗り換えにより売却されました。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation