少しずつ落ち着きを取り戻しつつある私です(^^ゞ
せっかくの休みの半分を爆睡してしまったので、午後は撮りため画像でもご紹介しようかと(^^;
3月11日午後2時46分 大地震は起こりました…
私は、現場で作業中でした(^^;
みるみる信号機は消えていき、停電になった事はわかりました。
今まで、見た事の無い帰宅ラッシュを横目に、家まで猛ダッシュ…
家で不安そうにしていた連れを発見でき、一安心(^^ゞ
しかし、一向に電気が通る気配も無く、夜を迎え…
真っ暗な仙台市内。
まるで廃墟と化したかのような孤独感に襲われながらも、一晩を乗り越える事が出来ました。
2日目
出社し社員の無事も確認でき、災害復旧の状況確認をするも連絡手段は断たれていたので、災害復旧指定を受けた車両の点検・燃料の確保に奔走。
その後、自宅に戻り親からの連絡で無事も確認し、ここから涙が止まらなくなり…(^^;
あと、イプサムも無事を確認する事が出来ました(^^ゞ
3日目
仙台新港で巡回をし、被災地の想像を絶する現状を目撃。
その後市内中心部の電気復旧に伴い、コメの精米所を探しに奔走。
その夜に…
自宅付近の電気が復旧♪
電気・光がこんなに必要だと実感しました(≧▽≦)
4日目
この日も出社するものの、連絡手段は伝言のみ(^^;
5日目
この日は、県南・仙台市内で災害復旧。
そして、水道が復旧♪
6日目・7日目
自宅待機&買い出しに奔走。
そして、近所に住むバスケの教え子の確認に出向きました(^^ゞ
交代時間なのか、色々な車両を目撃。
8日目・9日目
ともに、災害復旧。
10日目
またしても、災害復旧。
震災以来、初めてのお肉を食べる♪
11日目
今日ですが、やっとお休み♪
そんな生活送ってました(^^ゞ
昨夜も、友人から連絡があり
「明日から仙台に行く」と。
某携帯会社の復旧応援だそうです…
元々、仙台で知り合った仲なのですが、こういう形での再会はほんと心苦しいですが
「身体だけは大事にしろよ!そして、頑張ろうな!」
と、忠告しちゃいました(^^ゞ
箇条書きみたいに書いてしまいましたが、まだまだ被災が終わった訳ではありません…
早く
「宮城は復興しましたよ!」
と、言える日が来る事を願いながら、頑張り続けようと思いますo(^-^)o
Posted at 2011/03/21 15:56:03 | |
トラックバック(0) |
東日本大震災 | 日記