• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AsUsAのブログ一覧

2013年10月04日 イイね!

【次回予告】

車購入直後から繰り返されてきた「痛車にするする詐欺」。
妄想だけで満足していたアスであったが、その重すぎる腰がようやく上がる。

フルラッピングとまではいかないが、リアガラス一面のデザインを実行。
ニコニコした動画サイトで手切りステッカーの動画を上げている方に「切りましょうか?」なんて言われる始末w
ぉ・・・お願いします・・・w

次回ブログ、「プチ痛車化!仕様決定!」。
Posted at 2013/10/04 06:55:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月15日 イイね!

久しぶりの車いじり(お金がないっ!)

久しぶりの車いじり(お金がないっ!)ん~最近まったく車を弄っていません・・・。
新鮮味が欠けてきていますねw
どうも、いじりたい病が久しぶりに発症しています。あすですw

ブログのネタはいろいろあったんですが、書く元気がありませんでした(マテ
久しぶりに車をいじったので、重い腰を上げましたw

んまぁ、またしても「お金がかかってない」「くっそくだらない」の2本柱ですw

さて今回は・・・。

ぷち痛車(?)化です!

さて、じゃぁ諸君。連想ゲームをしようじゃないか。
化物語、偽物語、etc・・・で登場する「阿良々木火憐」ちゃん。
言うまでもないが我がいもうt・・・ゲフンゲフン

さて、火憐ちゃんをイメージすると何になるだろうか?

おそらく大半の方は「炎」「蜂」を連想したでしょう。

まぁ「炎」の方は今回置いておいて・・・。

今回のカスタムのテーマは「蜂」です!
痛車にするなら火憐ちゃん仕様にするもんねっ!!(いつするねん・・・

今回のカスタムに向けて、お買い物に行った場所は・・・。
「大塚屋」です!

衣装関係の勉強をされた方や、自作派レイヤーの方はご存知でしょうw
お店に置いてあるものは裁縫道具の他にただ一点!「布」です!!

1F~4Fを埋め尽くす「布」w
色々ありすぎてすごく悩みます><

そして・・・何が出来たかって・・・

痛バケットシート(自作部分のみ)!



絵をプリントするのではなく、イメージカラーねw
2種類のメッシュ生地を使って黒い部分を演出したんですが、もっと黒いほうがよかったかなぁ・・・。

言われないと分かんね~www

シェルにくっついてる生地はプロに任せようかと・・・w
そ・・・そこに刺繍とか入れるもん・・・ね~・・・orz

布カスタムでもう1点やりたいことがでてきたので、来月またいたずらかなぁ・・・w

・・・。
こんなくだらないことを日々考えて生きる糧にしています・・・(泣きたい
Posted at 2013/07/15 12:25:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | Z33 | 日記
2013年06月06日 イイね!

そんなペースで大丈夫か?※大問題です

そんなペースで大丈夫か?※大問題ですあーどうもお久しぶりです。
完全に失踪寸前です。アスです。
ん?誰だ?なんて言わないでw

長期間放置してましてすいません。
以前のブログもコメ返していなくって本当に申し訳ありません。
せっかくコメを頂いたのに・・・。

ちょっと本気でブログのお引越しを考えたのですが、もうちょっと「みんカラ」でやっていこうと決心がつきました。
(トラブルとか事故とかじゃないですよw)

さて、この放置期間中でも車は若干変化しました。
メンテナンスとして大きく変わったのは、クーラントを「C72」に交換しました。
何に一番びっくりしたって、冷え方とかそんなんよりも値段にビックリしたわwww

カスタムとして、とある方のブログを見て・・・。|д゚)チラッ
高音マフラーの音が素敵すぎて・・・。
いつやるの?ってなって・・・
今でしょ!!
マフラー変えたった!!

希望としては、
・アイドリングは静かでいい
・高回転で高音が炸裂してほしい
・っていうか高音に変われ
・チタンの焼き色付いててほしいな

ってことで音メインのカスタムです・・・がっ!
結論を先に言えばがっかり感がいなめない・・・。

付けたマフラーは「アミューズ R1チタン」です。



見た目は抜群に好み。
しかし音がgggg・・・

フジツボチタン+ワンオフ中間パイプと比べると
本当に少し高音になった気がする・・・。
気がするだけかもしれない・・・;w;ブワッ

高回転での音量もビミョー・・・。(自分が乗ってるからなのか?)
やっぱり低音メインの音。
満足度は満点5だとしたら2くらいかな・・・。
ってか最初の期待値が高すぎたかw
なぜか他の方と違う音に聞こえてしまう。こんな音でしたっけ??って感じ。
音量が以前より下がってしまったのが一番残念・・・。

まぁ以前のマフラーよりも軽くなったね!!(少し)
ん~高音出したいならやっぱりワンオフか・・・(爆

ちょっと様子を見て、やっぱり納得いかなかったら中間ワンオフしようかと・・・。
というか高音は諦めろってことか・・・orz
※これはあくまでも個人的な感想です。


大きくはこれくらいです。
どこかのブログで「今年はステッカーチューンだぜぇ!!」って言ってた気がしますが・・・。

どうしてこうなったっ!!

まぁ今後もこんな計画通りにいかない私をよろしくねっ☆
Posted at 2013/06/06 05:16:10 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月10日 イイね!

【イベント告知】カート大会

突然ですがイベント告知です!

3月26日(火)19:00より貸し切りでカート大会を行います!
というのも、私の知り合いがカートに乗ってみたいとのことだったので、企画しました。

只今、確定で参加するのは8名。
経験者は3名のみで、5人はカート初体験ですw

レンタルカートなので、特に必要なものはありません。
手袋、ヘルメットもレンタルがあります。
長袖、長ズボンがあれば参加条件はクリアですw

予算は1万を見ています。おそらくそんなにかかりません。

興味のある方はメッセください!直メでも大丈夫です。(返信は深夜だけどなっ!)
急なため締切が早いですが、14日くらいまでで締め切ろうと思います。

平日で参加しにくいと思いますが、時間がある方は是非参加してください~w
Posted at 2013/03/10 14:54:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月25日 イイね!

はたして覚えているだろうか・・・?

お久しぶりです。
ちょくちょく遊んでいましたアスですw
ブログが最近疎かです・・・。

というのも、PCの前に座っていると尋常じゃないくらい寒いのです;w;
暖房付けてても寒いんです。
なので最近はお布団直行です(コラッ

さて、今回のブログはあるパーツの取り付けについて。
みなさん覚えているでしょうか?
前夜祭オフ(ボーリング)の時のブログに「パーツが間に合わないZE☆」って書いたのを・・・。

そう、ネタを仕込むも時間が掛かり盛大に空振りしたパーツの到着ですw
Craft Squareのミラーです!



車全体はロケーションが良い時にでも撮るとしまして、パーツのアップです。
台座はダイノックカーボンシートを貼りましたw
天井とピラーとお揃いですw
また、ロゴステッカーはちょっと上にずらして貼ってあります。立って見てちょうど良い位置にw

使用感ですが、見にくくなると思いましたが意外とそうでもない。
むしろ横に関しては見やすいくらいです。

オフに間に合わなかったのは残念ですが、次の機会にでも見てやってくださいw
はやく暖かくなって!巡礼も行きたいよ~!
Posted at 2013/02/25 06:49:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | Z33 | 日記

プロフィール

「久しぶりの書き込みで申し訳ないんですが、Zを手放しました。詳細は近々ブログ上げようと思います。」
何シテル?   02/15 04:11
はじめまして、AsUsA(あすさ)と申します。 普段はただの車、バイク好き。しかしその実態は・・! アニメ・マンガ大好きですw まぁ最近その裏の顔が表にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2012/04/15 完全な赤・黒2色化を目指し、ようやくここまでたどり着きました。 ...
ホンダ CBR954RR ホンダ CBR954RR
CBR954RR。 外見は国内仕様ですが、スペックは国外使用と変わりませんw

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation