あけましておめでとうございます!!
ようやく新年初投稿ですw
くっそ忙しかった年末年始、それでも私は生きていました!(マテ
さて、以前からちょくちょく言っているネタですが、ようやく完成いたしました!
作ったものは・・・
「Z33 純正中・後期ヘッドライト移植+α」
その+αの内容がこちら。
1、完全2色(赤、黒)を目指す。
2、レンズスモーク化。
これだけの内容なのに、何故時間がかかってしまったかを
言い訳説明していこう。(マテ
まずはレンズを外し、どこを塗ろうか検討。
全部同色だとヘッドライトがぼやけてしまうので、純正でマスキングしてある部分は残しつつ、マスキング部をバランスよく配置。
この位置検討に1週間くらい悩む。
マスキングしては外し・・・を繰り返し、配色決定。
色は
赤・・・ボディ同色
黒・・・ドアノブ同色(調合色)
次に、ヘッドライトの下部を見てみると色が付いていないんです。
どういうことかというと・・・
レンズが全部クリアですよね。
レンズの端が無色の場合、樹脂が曲がっている部分などは「白っぽく」見えてしまうんです。
なので、レンズの端を全てマスキングしブラック塗装。
これでヘッドライトの輪郭がハッキリします。
次に~w
中期・後期のヘッドライトのウインカー部分って謎のぼかし&レンズがありますよね・・・。
レンズ自体を塗装しない限りクリアの樹脂なので「白っぽく」なっちゃいます。
なので全部撤去www
プロジェクターのカバーなんですが、クリアの樹脂に塗装してあるので塗って潰すのもったいない!
ってことでマスキングしての塗装&内側にクリアレッド加工。
最後に・・・。
今回は追加でLEDやイカリングは追加していません。
その理由がイカリングのレンズ(丸いやつね)やLEDの玉が白く出てしまうから!
白はいらないから!!(ポディション、ウインカーは除く)
できたヘッドがこいつだ!!
レンズがスモークなんでヘッドの輪郭がしっかり分かりますw
端の部分もしっかり黒いです!!
クリアレッドがうんぬんってのはこちら
サイドに赤い3本ラインwww
前から見てもちょっとは弄ってある車に見えるんでないでしょうか?
以前は前にインパクトなかったからね~・・・。
そんなこんなで今回のネタってのはこれでした~w
本当は1月2日に行われた紳士オフに間に合わせるつもりでしたが・・・。
新年一発目にくだらんネタをサーセンwww
Posted at 2012/01/14 22:32:15 | |
トラックバック(0) |
Z33 | クルマ