• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AsUsAのブログ一覧

2012年05月10日 イイね!

灰色の物体X@緑色の物体X

灰色の物体X@緑色の物体Xみったんに会いに行った帰り道。
私はそれに遭遇した。

写真にある木製の檻のようなものに入った物体X。
どう見てもZ34ですほんとうに(ry

しかもそこで出会ったのは前日に遭遇した緑の人と青い人だこれwww

そんなモン持って何してるんですか・・・w
というわけで、帰り道一緒に帰ってきました。


まぁ緑色の物体Xは私からは語るまい・・・。
もう自爆してるから書いてもいいよね?www

みなさんはお気づきだろうか?
緑色の物体Xwww

そのうち(色んな意味で)自爆があると思います。
Posted at 2012/05/10 15:54:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2012年05月09日 イイね!

聖地巡礼@今年初!

聖地巡礼@今年初!どうも!
みんカラ失踪!?なアスですw(マテ

車の仕様変更に伴い、3次元に帰省してましたw(マテ

さて、みなさんGWを満喫していたようで・・・。

私はと言うと2連休×2。
GW中に2連休と7,8日の2連休。

まぁどこに行っても混んでるし、家で車でも弄ろうかな・・・と思ってたんですが。
げこちさんのブログで若干触れられていました「GWおみやげ交換オフ」を見て・・・。
出かけるか・・・とwww


さて、8日。到着するは和歌山県美浜町!
ピンときた人もいるでしょうwww

アニメ版AIRの聖地ですwww

ここでアニメカットを撮影!



こことか!






こことか!!






こことか!!!




その他にも・・・。(比較画像なしで)









といった感じでw

豊郷や湯涌みたいに街ぐるみでドーンとやってくれるのも楽しいのですが、こういったのを探すのもまた楽しいですね。

まぁここまではメインイベントのついでなのです!(マテ

私はこの後に行くところのために来たのだ!
それは・・・。

小原久吉醤油店



そう!

みったんに会いにきたよ!!

ネット通販もあるのですが、そこは使わないよw
行くよ!みったん会いに行くよ!!www

さてお店に入りますとみったんコーナーがあるわけですよwww
もうテンション上がるわ~!!



詳しく知りたい方はこちら

色々買いましたw
今回の戦利品。



そして、おみやげオフが開催されて、行くことができれば!
私のお土産はステッカーです!
枚数足りるかすごい不安ですが・・・。
約10枚。



ん?・・・これって公開しないほうが良かったのか・・・?

みなさんも会いに行ってあげてください。みったんwww

そして部屋がカオスに・・・。



左:湯浅 右:湯涌
Posted at 2012/05/09 09:42:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月15日 イイね!

Ver.AsUsA@この時を2ヶ月待ったっ!

Ver.AsUsA@この時を2ヶ月待ったっ!待った人も、待ってない人もお待たせしましたっ!!

これが完成するまでブログを上げないと謎の誓いを立てたアスですw

2ヶ月ですよっ!待ちましたっ!!

ちょこちょこパーツレビューを上げていたので、大方分かっていると思いますが・・・。

完成形がこいつだっ!!





ついに社外ホイールですよw
しかも新作19インチ「G25」w
ニヤニヤがとまりませんwww

前回からの主な変更と言えば・・・。

・車高調(パーツレビュー参照)
・ホイール G25
・カーボンルーフ的な何か

ですかねw

赤黒計画も完成に近づいていますw

パーツレビューを上げている段階から愛車にイイね!もいただきました!
また、各パーツにもいただきました!!
本当にありがたい話です。

この車も10年目突入です。
でも古いなんて言わせないぜっ!
まだまだ輝けるんだっ!

今後ともよろしくお願いしますw


また、RAYSの宣伝ごっこもしましたw
手前から
・G25
・G12
・TE37SL



Gシリーズのみだと・・・
左から
・G12
・G25



今年はイベント本番時期に完成して一安心ですw
今年もイベントで見かけた方、よろしくお願いします!!
主に痛車関係だと思うがなっ!w

ぁ・・・
嫁も更新完了ですよw

Posted at 2012/04/15 01:52:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | Z33 | 日記
2012年02月25日 イイね!

色々終了!×自由だぁ!w

色々終了!×自由だぁ!wお久しぶりです。
ものすごい放置しましたアスです。

というのも、前回のブログを書いた翌日、職場にて・・・。

社員昇格試験の日程が知らされる!

1年前くらいのブログに書いたと思いますが、1年間バイトで仕事して、テストに合格すれば社員になれるんです。
その試験が終了しましたのでブログ復活ですw

テストは一般入試に使われるような5科目ミックスのテスト。
無いミソ使って頑張りましたw

とりあえずテストは良かったみたいなので、あとは面接を残すのみ!!
心配事が一つ減りました。

これで夏に向けて車を弄れるぜっ!!

まぁ只今絶賛改造中なので、完了次第ブログを書こうと思います。
おそらく今回が最後の大きな改造だと思います。

楽しみでもないと思いますが、お楽しみに~www
Posted at 2012/02/25 01:11:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年01月14日 イイね!

Z33 純正中期×ver.AsUsA

あけましておめでとうございます!!

ようやく新年初投稿ですw
くっそ忙しかった年末年始、それでも私は生きていました!(マテ

さて、以前からちょくちょく言っているネタですが、ようやく完成いたしました!

作ったものは・・・

「Z33 純正中・後期ヘッドライト移植+α」

その+αの内容がこちら。

1、完全2色(赤、黒)を目指す。
2、レンズスモーク化。

これだけの内容なのに、何故時間がかかってしまったかを言い訳説明していこう。(マテ

まずはレンズを外し、どこを塗ろうか検討。
全部同色だとヘッドライトがぼやけてしまうので、純正でマスキングしてある部分は残しつつ、マスキング部をバランスよく配置。
この位置検討に1週間くらい悩む。

マスキングしては外し・・・を繰り返し、配色決定。
色は
赤・・・ボディ同色
黒・・・ドアノブ同色(調合色)

次に、ヘッドライトの下部を見てみると色が付いていないんです。
どういうことかというと・・・



レンズが全部クリアですよね。
レンズの端が無色の場合、樹脂が曲がっている部分などは「白っぽく」見えてしまうんです。
なので、レンズの端を全てマスキングしブラック塗装。
これでヘッドライトの輪郭がハッキリします。

次に~w
中期・後期のヘッドライトのウインカー部分って謎のぼかし&レンズがありますよね・・・。
レンズ自体を塗装しない限りクリアの樹脂なので「白っぽく」なっちゃいます。
なので全部撤去www

プロジェクターのカバーなんですが、クリアの樹脂に塗装してあるので塗って潰すのもったいない!
ってことでマスキングしての塗装&内側にクリアレッド加工。

最後に・・・。
今回は追加でLEDやイカリングは追加していません。
その理由がイカリングのレンズ(丸いやつね)やLEDの玉が白く出てしまうから!
白はいらないから!!(ポディション、ウインカーは除く)

できたヘッドがこいつだ!!



レンズがスモークなんでヘッドの輪郭がしっかり分かりますw
端の部分もしっかり黒いです!!

クリアレッドがうんぬんってのはこちら


サイドに赤い3本ラインwww

前から見てもちょっとは弄ってある車に見えるんでないでしょうか?
以前は前にインパクトなかったからね~・・・。



そんなこんなで今回のネタってのはこれでした~w
本当は1月2日に行われた紳士オフに間に合わせるつもりでしたが・・・。
新年一発目にくだらんネタをサーセンwww
Posted at 2012/01/14 22:32:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | Z33 | クルマ

プロフィール

「久しぶりの書き込みで申し訳ないんですが、Zを手放しました。詳細は近々ブログ上げようと思います。」
何シテル?   02/15 04:11
はじめまして、AsUsA(あすさ)と申します。 普段はただの車、バイク好き。しかしその実態は・・! アニメ・マンガ大好きですw まぁ最近その裏の顔が表にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2012/04/15 完全な赤・黒2色化を目指し、ようやくここまでたどり着きました。 ...
ホンダ CBR954RR ホンダ CBR954RR
CBR954RR。 外見は国内仕様ですが、スペックは国外使用と変わりませんw

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation