
今月4日、とあるファミレスで密談が行われた。
そう、9日に行われるとあるイベントについての作戦会議である。
日帰りで強行凸と思われていたイベントに変更点があったからだ。
A「Y氏、公式HPは見ましたか?」
Y「もちろんチェックしてます。」
A「物販見ましたか?私はぼんぼり狙えたらな~って・・・。」
Y「あたいも同じこと思ってた(`・ω・)キリッ」
A「ぁ、じゃぁ前日入りでwww」
そんなこんなで始まったアスの無謀とも言える2日間をどうぞw
6日 PM 2:00 ~大須観音~
当日の準備をするために大須に凸。
以下のものを購入。
7日 PM 2:00 ~起床~
8時からの出勤だったが目が覚める。
そのまま7時まで準備を進め、出勤。
8日 AM 7:00 ~イベント前日~
5時に終了の予定が連休前で大忙し、7時退社。
8時に川島SAに集合予定だったので即出発。
(活動時間17時間。まだまだ元気。)
さぁいよいよ待ちに待った「ぼんぼり祭り」!
痛Gじゃなく、オールフェアレディでもなく、ましてや鈴鹿GPでもなく!!
選んだイベントはぼんぼり祭り!w
何の迷いもなく参加するは私ことAsUsAと
楊楊さん!
2台のZが聖地を目指す!w
まず目指すは西岸駅。
雨が降らないか心配でしたが、雲ひとつない良い天気!
トンネルで何度か逝きかけたが、無事到着^^;
作中の湯乃鷺駅のモデルになった駅ですw
って・・・あぁもうこれ完全に湯乃鷺だわw私2次元きちゃったわwww
ここまでやってくれるとは・・・感動したっ!w
電車が来るまで待機し、電車が着たので写真を撮っているとどこからか聞き覚えのある声が・・・。
ん?・・・こっこれは!!かな恵さん!?
そう、電車のアナウンスがいろはの声優さんなのですwww
ちなみに車内アナウンスのCDも販売してるとかw
ほ・・・本気すぎるwww
さてこちらも作中のモデルになっている駅です。↓
駅巡りが終わるとすでに時刻は昼過ぎ。走行距離約400km。(活動時間24時間)
宿が駅と金沢のちょうど中間地点。
往復すると150kmほどあるので2人の心は折れ始める・・・w
とりあえず宿に向かい、それから行動を決めることに・・・。
ちょっとコンビニまで・・・と私の車でコンビニに行く・・・予定だった!
しかし気が付いたら金沢市内www
そう、コンビニの途中の駅で電車に乗り換え、そのまま金沢凸!(マテ
みんちや徹さんが買い出しに行っていたあの場所ですw
散策し、ご飯を食べて帰ることに。
今無茶したら本番に響く!w
8時に宿到着。
9時には寝るから!って言ってた2人だったが、なんだかんだで11時orz
そして、出発前に購入した”あれ”が使用される・・・。
(使用方法などは楊楊さん
ブログにて公開処刑中)
本日(?)の活動時間30時間突破。
がっ!3時起床。
物販並びますからっ!
ってことで物販並んで例の物を購入w
朝の湯涌温泉街はとても静かでした。
ここでアニメのカットを撮影。
稲荷神社へと続く階段。今回のメインステージも朝はとても静か。
ゆっ・・・結名さぁぁぁぁん!!w
人がいないというのも何だか幻想的ですね・・・。
ん~夜が楽しみですw
と、見学した所で朝ごはんタイム突入!
食べ物でも楽しませてもらいましたw
みんちのどろどろオムライス!
やべぇ・・・本物だっ!!とテンション上がりまくりwww
柚子小町もぼんぼり祭り仕様ですw
その後も設定資料などが置いてある会場を見て回ったり、突然はじまったゲリラトークショーなど、暗くなるまで楽しんで・・・。
徐々に人が多くなり・・・。
ぼんぼりメインイベント開始時には湯涌温泉パンク状態www
私はこの中左手にぼんぼり、右手にビデオカメラと頑張った・・・。
この2日間、かなり寝不足状態でしたがそんなことも忘れるくらい楽しいイベントでしたw
第2回のフラグも立った!?ので、今後の展開に期待です!
いろはもOVAか劇場版!?での製作も決まったみたいですし・・・。
まだまだ盛り上がっていけるか!?
アニメ製作の方々、湯涌温泉の方々、このお祭りを実現してくれた全ての方々に感謝です!
本当に楽しい時間をすごせました。
第2回あれば・・・2回目仕様のぼんぼりとか期待してます・・・w
そしたらまた物販組で(ry

Posted at 2011/10/11 09:51:11 | |
トラックバック(0) |
2次元 | 日記