• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たいぺいのブログ一覧

2015年09月22日 イイね!

今日は日帰りですが秋を求めて・・・

先週の話ですが長野の友人に
自「今年の松茸出た〜?」

友「まだ聞かないな〜」
などと話していた翌日・・・




友「貰ったww」


いやいや(笑)

その数日後




友「今年もいっぱい来ました(笑)」


多すぎでしょ(笑)くれ!!!ww

聞けば今年は去年より安いみたいな。
元々タイミング良ければ買いに行く予定はしていたが、先日の雨と気温低下で20、21日がピークを迎えてるとの事で丁度良かったww

早朝から長野県豊丘村へ行ってまいりました。
朝9〜のはずが9時に着いたら長蛇の列が∑(゚Д゚)

やっべーと思いながら行ってみるとみんな松茸抱えてましたww
ないのかなと思っていたら奥の方に大量の松茸が!
いい感じのを見繕って購入。



キロ2万弱が20%オフの17000台に値下げになっていました。
並んでいる時におじさまと会話してましたが今後雨が降り気温が下がればもっと出て値も下がるだろうけれど天気は読めないからこれで終わってしまうかもと話をしていました。

その後何軒か産直所に寄ったりしていましたがここが一番安かった(^^)

ともあれ去年の悔いが晴らせたので良かったです!
明日からしばらく秋の味覚を堪能です!
Posted at 2015/09/22 00:26:54 | コメント(3) | トラックバック(0)
2015年07月05日 イイね!

タントのタイヤをチョイス!

そろそろ新車装着タイヤを替えようと思い取置きしてもらっている以前バイトでお世話になった某タイヤメーカー直営店へ。

バイトしていたこともありタイヤは工賃入れて社員価格。
ほぼ卸の価格なので超激安ww


新車装着のタイヤは09年22週製造のBS ポテンザ RE030 165/55R15
とにかく硬いタイヤです(笑)




硬いおかげで偏摩耗もなく減りもゆっくり。タントの様な重心の高い車にはいいのではないだろうかという感じ。
その代わりロードノイズは酷い。

まだ溝は3〜4ミリほど残っていますが交換。





ダンロップ ル・マン4 LM704 165/55R15
本日やっと交換してきましたww

15年22週製造なので今年の5月くらいの製造ですね〜。

とりあえず硬質タイヤから脱却(笑)
変えてみての感想は元のタイヤが悪かったのでものすごい変化は実感!特に特殊吸音スポンジのおかげで非常に静かになった!
転がり抵抗も大分違うので軽い力で転がっていく感じに。これは後々燃費計算で判明するだろう。

まだ街乗りだけなので高速や連続コーナーなどは実証できていないがケッチって安い物を買うより少し奮発した方が後々後悔しないですみそうですww
Posted at 2015/07/05 23:56:23 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年06月28日 イイね!

RSちゃんの近況報告(´・_・`)

超久々の更新ですが現状の報告。

現在フロント部分がやっとお目見えですwww



思っていた通りバンパーステーは要交換かな〜。

そして左右フェンダーもちぎれていたww






錆は思っていたほどではなかったが厳しい場所もちらほらと・・・




そんな時にはアストロの溶接機。半自動なので家庭用では非常に使いやすい。

おかげでこんな大穴だったところも…



ビフォー






アフター

塞ぐことができました!会社で出た廃棄物からトラックの新品フェンダーの切れ端を頂いて修復。純正より少し肉厚になったのでしばらくは耐えてくれるでしょう(笑)

平行作業で新品のフロントハブとベアリングを交換する為にハブグリスを会社にて詰めて準備しておきました。






ついでにいろいろ取っ払ってあるのでスタビブッシュも新品に。
テンションロッドのブッシュも純正品は在庫しているんですがウレタンブッシュに出来るところはウレタンにしておきますww


ショック周りも超適当な再塗装ww



フロントブレーキもキャリパーを32タイプMの物に交換。
ヤフオクで要O/Hのジャンクを格安で入手。







錆ついてて抜くのに時間かかったwww

以外と中は綺麗だったので清掃したら普通に使えそうです^ ^

パッドは交換した方がいいかなくらいボロボロになっていましたwww

ポン付けする為にバックプレートを少し加工。



キャリパー取付部凸部をなくし真っ直ぐに。

ここまでしておけば後は組み付けていくだけで完成予定。

あと前から気になっていたターボが判明。




ターボネティクスの67という物みたいです。

500馬力出す際に使ったりするみたいですがとりあえず今は必要ない数値ですwww

この後の課題は①部分的に錆がひどい場所をどうしていくか。②マフラーのサイド出しを実現する為に普段、車検対応のままイベント時のみ手軽に脱着出来る構造をどう作成していくか。③室内への雨漏れを応急かリアガラスを外してもらって接着剤を交換してもらうか。④全塗装を自分でするかお任せするか。⑤フロントスポイラーをシルエット風に加工。⑥大型リアウイングを作成するにあたって設計図をCADにて作成できていないので金属加工をまだ頼めていない。

まだまだ山のようにしたいこともあるし、最低限しなければならないのもあるし時間はかかりそうです(´・_・`)


それでは次回
Posted at 2015/06/29 00:21:04 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年04月29日 イイね!

今日も少し作業☆

今日も少しだけ赤い車の作業。



エンジンルーム側を修理するためにタコ足諸々取り外ししたのですが・・・

なんか知恵の輪みたいにタコ足が収まっていてエキマニのスタッドボルトを抜いてみたけど抜けないwww
そしてフロントパイプも引っかかって抜けない(笑)
試行錯誤して今日はエキマニとターボは諦め放置www

次は分割できたらしてみよう。



そして右のフロントのみ組み付け。

まぁまぁ綺麗に見える(笑)
ローターは長期放置になるので錆びない様に塗ってあるだけで塗装は後に剥がします。



そして問題の腐食部分。


結構な大穴にwwwそして貫通サービスホールの出来上がりwww


一応鉄板は手に入れてあるのであとはエンジンルーム側が開けば・・・
Posted at 2015/04/29 21:46:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年04月22日 イイね!

真面目にヤバイ!!

今日は交代休日だったので少し作業を・・・。



車高調をテキトーに綺麗にwww

その間に気になる箇所を・・・















定番の左タイヤハウスのサビ。

ちょっと削ってみた。



もう少し綺麗にしてから・・・・・・







!!!!!!







祝大穴開通!!!(笑)

かなり腐っております。





もう1箇所も同じく。
このあと見事にサビのトンネルを拝む琴似(´Д` )



一応溶接機は家庭用だが借りてきた!


試しにやってみたけど慣れれば普通に溶接できそうでした。

とりあえず今日は材料が無いのでここまで。サビが進行しない様に錆止めだけはしておいたけど材料探してこなきゃ。
Posted at 2015/04/22 20:20:55 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@姫ミク 部品取して車体だけにしておきましょう^_^ 捨てるようなバールとかハンマーを立て掛けたり上に乗っけておくと効果あるらしいですよ!」
何シテル?   05/02 19:15
旧車好きな一般人です(笑) 一応元プロの整備士ですが車よりもトラックの方が詳しいのは仕事柄付いた知識でありDRも半分トラックの遊びを取り入れていたり応用で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドリフト走行会 YZサーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/27 23:53:49
総額16万円!!! プレゼント企画♪♪♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/17 18:54:10
シルエットさん その20 2009年 NISMOフェス② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/27 13:42:37

愛車一覧

日産 スカイライン 赤い稲妻 (日産 スカイライン)
昭和58年製造DR30後期RS-X。通称”鉄仮面” FJ2.1ブロー全損後、FJ20へ戻 ...
ダイハツ タントカスタム 蒼い巨星 (ダイハツ タントカスタム)
スカイラインの代車(笑) ノーマルにて乗ってます〜 いじる気無しの車です〜
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
1.6リッター4WDのふつ~~のツーリングワゴンに免許とりたてのころ親から借りて乗ってい ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
一番最初に買った車です☆ 廃車になっちゃいましたが…

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation