
やっと左股関節の痛みと左臀部の張りが治まってきたダメ人間です。皆さんこんばんわ(;´Д`)
えぇ、先週の某イベントで久々にMT車を運転したらこの様です(笑。
歳は取りたくないものだと思いました・・・。
しかも冗談抜きで事前練習走行無し!
当日初めて乗って走って来ました。
最初、エンジンもかけれず焦りました。
ヒミツスイッチでスタートするんですね(゚Д゚;)
その日は前日と打って変わって雨も降らず、ホッと胸を撫で下ろしました。
だって、まさかのトリプルエントリーだったので壊したら他のお二方が走れない!って状況になってしまいます。
壊すリスクが減ったので気が楽になりました(笑。
その代わり暑かったですι(´Д`υ)アツィー
自分はOPクラス参加だったので、通常のフルコースを講師の方といろいろ話しながら慣熟歩行したのですが、走ると狭く感じるコースも歩くと広く感じるんですねぇ。
正直疲れました(笑。
それで講師の方と話してて思ったのですが、ジムカを走る車の作り方というか考え方というか、フルサーキットを走る車と全然違うんですね。
当たり前っちゃ当たり前ですが。目からウロコの話も。
あと、勝つ為ならどんなことでもやる!みたいな。(その講師の方だけ?(笑))
いい勉強になりました。
OPクラスは3グループに分かれて練習走行1回とタイムアタック1回。
とりあえず練習走行で走ってみたんですが、久しぶりながらも体は覚えているもので、エンストもせず、何とかふつーに走ることが出来ました(汗。
クラッチは純正?との話だったのですが、こんなに重かったかなと思いつつ(笑。
練習走行後、講師の方に『安心して見てられました。』と言われる位、堅実(笑)な走りで練習走行は無事終了(;´Д`)
いやぁ、人様の車なので怖くて踏めないんです(爆。
タイムアタックも他車の邪魔になんないよう常に後ろを見ながら走り、無事に終了。
壊さず済んだぜ!(;´Д`)b
タイムは自分の目標タイムに遠く及ばずでしたが、ひっさびさのMTでFR車は最高に楽しかった!
しかもクラッチのダイレクト感がたまらない(笑。
自分の車はトルコン式のATとは違い、2ペダルMT(よくAT、ATって言われますが、正確には違うんですよ。ちゃんとクラッチ切って繫いでるんです。車が勝手に(笑。)ですが、やはりダイレクト感が全然違う。
それにAYCもACDもABSもトラクションコントロールもなにも電子制御が無い、腕だけで動かす車は楽しくないはずがありませーん。お金があったらサブで欲しい(笑。
じゃぁ、自分の愛車は乗ってて楽しくないのかというと、そうじゃないんですよね~。
また違った楽しさがあるんです!
ここまで練り上げた我が愛車。
まだ最終形態には到達していませんが、オーナにしか分からない喜びと楽しさ。
贅沢なおもちゃです(汗。
話がそれましたが、イベント的にも楽しかったですね~。
生でジムカを初めて見ましたが、どーやったら車はそんな風に動くんですか?状態でした(笑。
あんな風に動かせたら楽しいだろうなー。
サイド引いてクルっと回れるようになりたいなぁと思いながら見てました(笑。
魔改造クラスの対決も楽しかったですね♪
心理戦から始まりガチ勝負!
二人の間に割って入れるような腕が欲しいですね(笑。
イベント後は、いつものメンバーでメシ食いながら反省会(?)して解散。
いつもの皆さん&車を貸してくれたCさんありがとうございました!
次回も機会があったら自分の車で参加したいですね(´∀`*)ノ
もちろんOPクラスで!(笑)
OPクラスと言いながらも、車やナカノヒトがOPクラスじゃない参加者が居たからとか、リザルト見て自分の車なら表彰台に(´∀`*)ウフフと思ったからではありません(爆。
。
。
。
ちなみにお借りした車はオーナードライブだとこんな動きをする車です(´∀`*)
お連れ様に頼まれて交換した(笑)コンデジに連写モードがあったので撮ってみました。
コンデジでも中々良く撮れるもんですね!
。
。
。
。
。
楽しみにしていた明日のみちのくD1フェスティバルは諸事情により行けなくなりました(涙。
参加する皆さんのblogを楽しみにしたいと思います。
それで何してるのかというと、来週の準備をするんです。
あ、某所には行きますけどね!(笑)
ブログ一覧 |
日記 | クルマ
Posted at
2010/07/17 00:52:10