• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダメダメ人間のブログ一覧

2011年11月29日 イイね!

処女作

処女作昨日のblogをUpしてから再編集開始。

そして完成。

満を持してDVD-Rに書き込み開始!

途中で変なエラーが出てDVD-R強制射出。・゚・(ノд`)・゚・。

もう一回ディスクを変えてやるが同じ(゚Д゚;)

『こういうオチか・・・。』

そう思った瞬間、一度再起動してみようと閃き、再起動して書き込みしたら出来ました(爆。

あのエラーはなんだったんだろうか・・・。

と言う事で特製DVDが完成しましたヽ(´ー`)ノ

試しにPS3で再生し家のTVに映して見てみたらバッチりでした(*´д`*)

正味数分の動画ですが、初めてDVD化まで漕ぎ着けましたヨ。

頑張ったよ俺(笑。

ネ申さんには『撮り貯めている息子の動画編集にも生かせるから!(編集技術の習得)』と了承してもらい、夜な夜な頑張りました(爆。

記念のシリアルNo.0001はFレーシング総帥である某所の主に進呈したいと思います。

『こんなしょっぱいタイムのいらん!(゚Д゚#)』とフリスビー代わりに投げられるかもしれませんが(ぇ。


ちなみに使用機材は、

撮影 : GoPro HD Motorsports HERO + LCD BacPac

編集 : Power Director9

PC : 数年前ネトゲにハマっていた時にドスパラで購入した当時のハイエンドマシン(笑

です(´∀`*)ノ



次はUpの仕方だな~。



Posted at 2011/11/29 21:28:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2011年11月28日 イイね!

(゚Д゚;)

(゚Д゚;)お世話になっているショップさんから封筒が届いたので、請求書か何か焦ったダメ人間です。皆さんこんばんわ(゚Д゚;)

恐る恐る開けてみたら、先日のお花のお礼のお手紙でした。
(お花の写真付きヽ(´ー`)ノ)

わざわざありがとうございます!

ネ申さんに見せたら『凄いね~♪』って言ってました(笑。
ちゃんと思い出アルバムに入れておきます(´∀`*)ノ






さて、今日仕事帰りにDVD-Rを買って来ました。

これでダメ人間車載動画を量産出来るぜ~♪

しかしちょっと色気が出てきまして、特典映像で2本目のアウトラップ時、調子に乗って先頭を走って、某コーナーでリアのグリップを失い危うくスピンしそうになった『ちょっと格好悪い』映像を入れよう~と再編集しようかなと思っています(爆。

その原因は過信(笑。

ブースト下げて走って、1本目でタイヤは温まってるだろうって感じで、油断した結果ですね(;´Д`)b







Posted at 2011/11/28 21:08:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2011年11月27日 イイね!

何とか出来た(;´Д`)b

何とか出来た(;´Д`)bあまりやった事が無い事をやるのは大変ですが、自分のベストラップの車載動画を編集しました!タイトルとエンドロール入りです!(笑)

レーシンググローブはどうしようも出来ませんが、雄叫びは音量をさり気なく0にしてクリアーしました(爆。

後は焼いてみて確認~ですね。
DVD買って来ないとε≡≡ヘ( ´∀`)ノ
Posted at 2011/11/27 22:13:56 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2011年11月26日 イイね!

冬支度

冬支度工具だけはいっちょまえに揃っていますが、ジャッキだけは純正を使用しているダメ人間です。皆さんコンバンワ!(゚Д゚;)

雪が降る季節到来ということで、冬支度→タイヤ交換・・・・・ではなくホイール交換をしました(涙。

実は先日のハイランド遠征で果敢にS字・シケインをカットし、ホイールを一本ダメに・・・・・した訳ではなく、ある意味違う所を攻め過ぎてしまい右フロントのホイールを・・・・・。・゚・(ノд`)・゚・。





【Before】

ガリガリガリクソン(TдT)

タイムが出たからといって調子に乗っていればダメですね(汗。

不幸中の幸いか損傷は右フロントのリムみでその他、ボディ等の損傷は無し。

しかし情けない。免許取ってウン年なりますが、疲れてたんですよ・・・。二時起きだったし・・・。

理由はどうあれ、RAYSさんと購入したショップさんに顔向けできません!(;´Д`)



【After】

そして交換。

新品の様に直りました!

といいますか、新品の予備と交換しましたOrz

タイヤを外して青森の某所に持って行って・・・。

主からは『全然大した事ないじゃん!』って言われました。


確かに見た目だけの問題で、走っててハンドルがブレるとかバランスも問題なかったですし・・・。

しかもホイールは消耗品。

サーキット走ってればいつか歪むだろうし、レーシングアクシデントで潰すかもしれない。

しかし自分の不注意でガリっとしてしまったので、修理することにしました。


噂に聞く『大仏ワークス』か、製作メーカの『RAYS』さんの『ホイールメンテナンス』か、はたまた別のトコロでか・・・。

まだどこで直そうか悩んでますが、予算も無いし直ぐ使う用事も無いので、来春のシーズンインまでに直そうと思っています(;´Д`)b


ちなみにガリった直後に主に連絡したのですが、逆に踏ん切りが付いてサーキットで果敢にカット出来るじゃんとか、来年〇〇〇〇〇〇キット付けたらもっと外に出せるから、新しいホイールを~とか言われたとか言われないとか・・・(笑。



外したついでにマジマジとタイヤをもう一度チェックしてみました。

ショルダーは落ちてますが、溝はまだあるので街乗りでは使えるなぁ。

でも脱着二回してタイヤに負担が掛かってるので、サーキットでの使用は禁止だな~と思いました。









青森某所に行ったついでに改めて前回の走行について話しました。

自分 『5秒台で申し訳ない!Orz』

主  『お前には期待していない! (゚Д゚)y-~~』

みたいな感じで(ぇ。

冗談は置いといて(笑)、やっぱ脚ですね。脚。

やるならトコトン!走るならトコトン!でここまで来たので、春までにOH代を貯めて、ハイランドスペシャルを投入したいっすね。

それ以外の話は内緒で(笑。


あと『来春ASPAで走行会やろう!』って言われました。

実際にやるとなればイロイロと調整は必要ですが、出来る限りご協力したいと思います!

何秒で走れるか確認してみたいしね!(笑)


それと帰りにPCのメモリーを買って来ました。

いきなり何の話かと言いますと、動画の編集を頑張ってやってまして、PCは直ぐ買い替えれませんが、メモリー増やせば少しは楽になるかなと思いまして(笑。

レーシンググローブのマジックテープの不備(笑)と奇声を上げながら走行している動画を全世界に公開するのは如何な物かと自分では思っていますが、せめてお友達に年賀状代わりにスペシャル無〇正DVDとして配布・・・・・出来ればいいなぁ~と思って頑張っています(・∀・)ニヤニヤ




Posted at 2011/11/26 21:12:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2011年11月22日 イイね!

仙台ハイランドレースウェイ 2011.11.18 その②

仙台ハイランドレースウェイ 2011.11.18 その②昨日から雪が降り始め、今朝はいきなりの真冬状態になっていた地域に住むダメ人間です。
皆さんコンバンワ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

しかし今日の日中は日が出て、道路の雪は解けてしまいました。
このまま一回解けて、次また降った時から積もりだすパターンかなと思っています。

さて、blogをUpする時間が無く、日があいてしまいましたが、前回の記録blogをUpしたいと思います。


事の発端は青森の主が帰還し、走行準備が完了したことから、居ても立っても居られなくなって走りに行ったって感じです(笑。

本来ならば今週行く予定で計画していたのですが、お天気も怪しげだったのでちょっと早めて行く事にしました。

結果的にはその判断は間違って無かったです>今週雪降って来たし。

それで集まったのがこの漢達。

皆、今シーズン収まりのつかなかった漢達です(笑。



まずは『これを飲んで気合入れてけや(゚Д゚#)』って事でチキン.さんから頂きました!

ぐいと飲んで走行前のモチベーションを高めます。





普段の行いが良いので、ハイランドは晴天!

絶好の走行日和でした(´∀`*)ノ



準備は抜かりなく実施。

タイヤ空気圧&減衰調整、ホイールナットトルク他各部確認などなど。

ちなみに画像は撮影用で、純正Egヘッドカバーを装着して走ります(笑。



そして走行。

結果は前回のblogの通り。

画像は静止画では分かり難いですが、ベストラップ時の電光掲示板確認後の渾身のガッツポーズです(爆。

電光掲示板が壊れていて怪しげな表示がされるのですが、ちゃんと表示される事もあります(笑。

基本的にタイムはコントロールタワーの横に設置されている、特設モニターで確認するって感じです。

来シーズンは直ってて欲しいですね~。

なおレーシンググローブのマジックテープがキチント止められていれば、5秒切ってたと思います(ぇ。



走行後、勝利者特典(?)で本日2本目頂きました(笑。



そして喜ぶダメ人間ヽ(´ー`)ノ



走行後のチェックも忘れずに行います。

今回もコネクリ回さないで走れましたので、キレイに磨耗したって感じです。

まだ溝もあるし使えそう(笑。

熱もちゃんと入ってて、いっぱい石ころを拾えます(;´Д`)b

空気圧は提示された温間値に合わせて走りましたが、マイペースラップと違い、4Aだと時間制限があるのでトルク確認を合わせてやるとなると大忙しです。

やはり空気圧はその温間値が一番しっくりします。

上がり過ぎるとダメですね。



4A2本走行後のピーク値。

全然問題無し。

トップスピードはログだと187.2km/hでした。

各温度もレース形式の走行会に出るのじゃ無ければ、現状のクーリング対策で全然問題無いですね!



最後に記念撮影!

リーダ&チキン.さんお疲れ様でした~。

僕は今シーズンこれで終了とします(笑。



そして帰りはここでラーメンと餃子を食べながら反省会。

前回一人で来た時は定休日で食べれませんでしたが、今回は美味しく頂きました(*´д`*)







簡単ですが、以上が前回の時系列です。

個人的には今回は集中力の一番高い、1本目の早い時間でタイムをスパッと出せるか出せないかがポイントだと思っていました。

結果的には5秒切れなかったのが心残りですが、1本目でスパッと5秒台が出たので満足して1本で止めようと思いました(笑。

ですが主から2本目は無理しないで流しながら確認すれば~って事で、ブーストを下げお二方に恐縮ながらラインを教えながら走ったりしましたが、燃料空吸ゾーン突入で終了。

なので、2本目はたいしてタイムは出てないです。

あとは走行後に路面補修後の攻略法(?)を聞いて若干ショックを受けました。

走行前に聞けば良かったと(爆。

またリーダの友人でエボ乗りの方が偶然走りに来られまして、お知り合いになったのは良かったですね!

ハンコックのSを履いてまして(お試しで中古だそうですが)、サクっと2分切ったタイムを実際見て、ご本人の走行後の感想を聞いたら是非とも一度は履いて走ってみたくなりました。

腕のある人の『次は新品を買って走りたいね!』の一言が全てを物語っています。

しかしまだSは時期尚早。

もっと技術的にレベルアップしてから~ですね!







プロフィール

「数ヶ月ぶりにログインしました(汗」
何シテル?   03/30 22:17
技術的な事は書けませんが感性で勝負です。 車とは自己満足の極みだと思っています。 いくら車を速くしたところで、誰からも褒められません(笑。 blogは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ニコニコ動画 
カテゴリ:動画
2011/12/05 22:35:03
 
You Tube 
カテゴリ:動画
2011/12/05 22:24:43
 
EcuTek 
カテゴリ:ECU
2010/12/23 23:46:30
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
Premium Package + 寒冷地仕様 【White Pearl 2008.4/ ...
アプリリア RS50 アプリリア RS50
懐かしい画像を発見したので思わず(笑。 原田レプリカ。 何回押して帰って来たことか ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
就職後、自分で初めて購入した車。 ディラー勤務の友人に、程度の良い中古車を探してもらい ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
『Z33 Version ST』 ※編集中。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation