Aomori Speed park (青森スピードパーク)
略称はASPA(アスパ)。
全長2066m(右回り)。
直線300m(1コーナまで400m)。
故意によるドリフト走行は禁止。
以上、パンフレットから。
コースはtekkiさん撮影(GoPro!)の動画をご覧下さい。
まずは青森に素敵な遊び場を作ってくれたサーキットのオーナさんと、走る機会を与えてくれたガレージG/FORCEの社長さん及びFメカに感謝したいと思います!
さて、前回のblogにも書きましたが、9/3 Aomori Speed park プレオープン試走会に参加して来ましたヽ(´ー`)ノ
G/FORCE枠で自分が所属するエボクラブメンバー+スペシャルゲスト様&Doctor GT-R様の計7名での参加でしたが、凄く楽しめました(笑。
以下、時系列で簡単に書きたいと思います。

いつもの場所に集合!
実はたけさんと北エボさんにコンビニでバッタリ遭遇し、一緒に向いました(笑。

イロイロと準備がありましたので、午前中にFメカ殿と一緒に乗り込み準備開始!
ピットまでの行き方が分からなく、道に迷って先に降りた某メカ殿がダッシュで助けに来たのは内緒です(汗。
まさかコースを横断するとは思いませんでした(゚Д゚;)
しかしながら、天気にも恵まれて良い感じです。

旗立て作業(笑)と陣地の構築も終わり、さっそく準備に取りかかる漢達。

準備に一段落ついたトコで、みんなこのサーキットは初めてってことで、Fメカ殿がオーナさんと交渉し、コース確認OK!の許可をヽ(´ー`)ノ
そして試走会が始まる前に、みんなを乗せてコースの下見で走りました!
ラリーでいうレッキですが、もちろん使用する車はコルトプラスエボリューション&ドライバーはダメ人間ことダメダメ人間(笑。
単独で試走なんて役得♪役得♪
画像は『気合入れて走って来いや!』とFメカ殿に気合を入れられるダメ人間。

余裕のカメラ目線のダメ人間。
コース確認で単独試走なのでスポーツ走行ではなく、ヘルメットもグローブも必要無いんですが、せっかくだからと何故か渡され、装着しました。ちゃんと持って来てたし(笑。
ハイランドに続き、ASPAもコルトで走破したので、自分的には大満足でした(爆。
縁石にも載って確認(笑)しましたが、ホームストレートは幅がメチャクチャ広い印象、1コーナから最終コーナまでは想像以上のアップダウンで各コーナもデンジャラス!って感じで、一筋縄では行かない印象でした(゚Д゚;)
詳しくはスポーツ走行をした各人のblogを参照して下さい(´∀`*)ウフフ

そして開始前に構築した陣地内で軽く?腹ごしらえ。
229王国の牛を喰らいましたが、とても旨かった!
次回も宜しくお願いします(笑。
またゲルマン息子様よりアレ(ノンアルコール)の差し入れがあり、結構お腹に効きました(爆。

その頃、あの方は何をしていたかと言いますと・・・。
専属メカとしてオーナさんの愛車の整備中!
見事にトランスフォームしてます(゚Д゚;)

ちなみにこの画像は走行後ですが、走行後も念入りに整備してました!
【次回に続く】
Posted at 2011/09/05 20:00:46 | |
トラックバック(0) |
青森スピードパーク | クルマ