
久々に愛車に乗ったダメ人間です。
皆さんコンバンワヽ(´ー`)ノ
携帯だと写りが悪いですね・・・。
さて今日で夏期休暇も終わり。
休み中はスペアカーやセカンドカー又は徒歩(笑)で移動してまして、久しく愛車に乗ってなかったのでぶらっと走って来ました。
で、やはり自分の車はいいですね!
セッティングするまでは大人しく乗っていますが、街乗りレベルでもブレーキは問題なし。
今付いているフロントのブレーキロータはフローティングタイプなので、ガレージから出す時に位置が『座る』まで音はしますが、走ってる時は特に問題はありません。
パッドも前後のバランスを考えて交換しているので、ガックンブレーキじゃ無いし、そもそも論としてキャリパーとロータを大型化しキャパがUpしているので、街乗りレベルでも安心感が違います。
上手く説明できないんですが、『あ~効くぅ~(´∀`*)』ってな感じです。
ガックンじゃなく、グゥゥー!っと効く様な(笑。
まぁ、これはあくまでも街乗りレベルでの所感なので、これでサーキットを走って熱が入った時にどんなあんばいになるのか、確認するのが非常に楽しみです。
タービンについては街乗りレベルでかつセッティングしていないので全く分かりません。
ブースト掛けて走ってないし(笑。
ただエンジンをOFFった時にタービンが惰性で回っている音が聞こえるので、交換したという実感はあります(爆。
(GTⅡの軸受けはボールベアリング式。)
自分的には某ビッグタービン交換前の練習用なので、ただ付けてみたかっただけです(何。
強化SST clutchも街乗りレベルでは全然分かりません。
至って普通。ガクついたり変なショックも無し。
逆に考えれば、不具合が無いってことで、組込みやクリアランスの調整等も問題無しって事ですかね。
さすが横浜のファクトリーに送っただけの甲斐はあります(笑。
(とは言え、個体差でハズレもあるみたいなので、ちゃんと組込みやクリアランスの調整等を行っても、元々がダメならダメだと思いますが(;´Д`)b)
これもセッティングして思いっきり走ってみてどうなるか楽しみです。
が、メーカの公称許容トルクを超えて使用し、魔改造までしちゃってるので、ブッ壊れても悔いはありません。
『それが粋な遊びってやつだぜ!』と死んだ爺さんが言ってました(ぇ。
(壊す前提ではなく極力壊れないようにイロイロ努力はしてますが(笑。)
あ、あとblogでは一切触れてませんが、パワーアップしても壊れないように一番大切な(ry。
何はともあれ、現時点で壊れず走れてる事をショップさんに感謝ですね!
アリガトゴザイマス!(´▽`)
Posted at 2011/08/21 20:54:43 | |
トラックバック(0) |
日記 | クルマ