• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダメダメ人間のブログ一覧

2010年12月05日 イイね!

結果が全てだ! (仙台ハイランド編)

結果が全てだ! (仙台ハイランド編)金曜日の飲み会の後遺症で、土日はダメ人間モード全開だったダメ人間です。皆さんコンバンワヽ(;´Д`)ノ

来週は出世(?)する為の講座を受けに、また出張します(謎。
メチャクチャ面倒臭いのですが、会社が受講しろってうるさいので(;´Д`)







ちょっと日があいてしまいましたが、先日のハイランドの纏めをだらっと書きたいと思います。
自分のタイヤレビューなど、誰も興味無いと思いますが(笑。

まぁ結論から言いますと、車は文句無しでしたヽ(´ー`)ノ
足回りのセッティングについては、どうこう言えるレベルでは無いので、ショップさんにお任せ!
これが一番間違いが無い(笑。

減衰、タイヤ圧についても、ショップさんのデータをご教示してもらい、現地で調整しました。

タイヤは新品で初めてのタイヤだったので、まぁ半信半疑(謎)で走ったのですが・・・。

凄くいい(笑。結果が全て!(爆)

熱が入りにくいとか見たり聞いたりしますが、高速から直行して直ぐ走ったせいか、そんな感じはしなかったですね。
走行前に空気圧見たら、出発前に確認(冷間)した値より上がってたし(笑。
タイヤ圧は温間値で指示されてたんで、そのまま前後指示値に調整して走行。

アウトラップ後、軽く走ってそれまでのベスト更新して、次にアタックまでは行かないまでも、タイヤとブレーキの様子見ながら走って10秒切りって感じで、軽く走ってそれまでのベストを更新した時点で、色んな意味で今日は『逝ける!!』と思いました。

1本目終わってタイヤ圧見ると、前後ともキッチリ上がってました。
ちゃんとタイヤも仕事してるし、仕事させる脚!
溶け方も良い感じ。
走行後のタイヤを見て一番最初に思ったのは、tekkiさんの履いてるSタイヤと同じ様な溶け方だなと思いました(笑。
前のタイヤはこんな溶け方してなかった。
コンパウンドが全然違うんだなぁと。(メーカと設計思想が違うので当たり前ですが。)

あとやっぱり脚いいなと実感。
今回は指示された減衰に前後調整して走りました!
もう少しバネ固くてもいいかなと思ったけど、コーナリング時に変なロールしてる訳でもないし、もう少し走り込んでからでもサーキットVerは遅くは無いなと。
タイムが詰まったら、Sタイヤと同時投入で(何。

タイヤはタテ、ヨコ共にグリップは申し分なし。
別にヨコの剛性が~とか思わなかったです。
同じタイヤでも、タイヤサイズとか空気圧とか乗り方(笑)とかイロイロな要因もあるんで、一概には言えないと思いますけど。細かく言えば脚のセッティングとか。
まぁ分かる域まで達していないという説が濃厚ですが(笑。

タイヤの特性自体もピーキーじゃなく、安心して踏んで行けましたね。
まぁそれはタイヤだけでの話ではなく、脚やボディ剛性、エボ10の電子制御とかトータルでの話となると思いますけど。

ライフは・・・。
お察しの通りの様な気がします(笑。
街乗りと年2回の走行会で終わる設計ですから!(何)
とりあえず、結論は持ち越します。
来年走ってみてどうなるかで判断!?



前回とは気温が約20℃違うとはいえ、タイヤを換装してベスト約6秒更新はやり過ぎですね!?(゚Д゚;)



翌日、某所にてタイヤの実況見分を実施したところ、キャンバーもう少し付けないダメだな~と、フロントこじり過ぎ!って言われました。確かにヘヤピンでこねくり回してたので(゚Д゚;)
もったいねーなと言われました(;´Д`)
リアはフェンダーと接触していないことを確認しました(謎。



4B2本走ってのピーク値。
自分の場合、IF WATERがSST油温。
自分ルールで100℃以下での運用は変わらず(笑。

ブーストもCAMP2読みで、オバーシュートして164kPa。
EVC読みで162kPa。

各数値とも、問題ないレベルで前回と違っていい意味で『気にしない』で走れました。
もう二度と夏には走りません!(汗)

トップスピードもタイムに比例して上がってました。
そこからのフルブレーキングしての1コーナからバックストレート入口のコーナまでキレイに纏めれたら、もっとタイムが逝けそうな・・・。

逆にバックストレートからS字シケイン~スクエア~スプーン~テクニカルまでは自画自賛の完璧なライン取りです(笑。
そこからヘアピンを失敗して、最終コーナを落ち込みながら回るのが今回のパターン(;´∀`)

しかしながら、目標の10秒切り達成ヽ(´ー`)ノ

でも何故に異動して車も乗ってないのに、いきなりそのタイム、スピードレンジで走れたかの謎については次回で明かします!?

2010年11月30日 イイね!

青葉城SS~定義SS~???

翌日は世界の某メーカのスーパーマシンをレンタルして、青葉城SS~定義SSを走破!
自分はコ・ドライバー(笑。



【仙台城址】






青葉城SSを無事走り切り、実は初めて来ました仙台城址!(笑)
早い時間でしたが、観光客の皆さんもチラホラ。
雨も降ってたんで早々に撤退!(何)



【定義】








定義SSではあわやダム底転落の危機や日本猿の襲撃を潜り抜け、何とか到着(゚Д゚;)

いつもはハイランド直行で素通りでしたが、古寺サイコー!!
(画像は新しい方のお寺と古い方のお寺の門?ですがヽ(;´Д`)ノ )

小腹が空いたので、味噌こんにゃくと油揚げ食いました!
予想以外に油揚げが美味しくてビックリ!
気になった焼飯は、ただの焼き/■\っぽかったので食べるの止めました(゚Д゚;)

お御籤引いたり、絵馬描いたりして撤退!





そして帰り道。ダムに虹が・・・。
しかもスゲー近いってことで、駐車スペースに車を停め行ってみると・・・。
虹の根元が見れました!!!
初めて見ました!ヽ(´ー`)ノ



【ニッカウヰスキー仙台工場・宮城峡】












次はここ。
実はここが本日のメイン!
以外にハイランドの近くにあるんですね。

ここでは工場見学(ガイドのおねぇさん付き)とウィスキーとアップルワインの試飲をしました~。

見学して初めて知ったのですが、ウィスキーの製造過程(寝かせると何故美味しくなるか)はまだ科学的に証明出来ないそうです!ホントか(゚Д゚;)

試飲はドライバーのtekkiさんはお預けで、自分だけが飲みました(笑。

飲み屋さんで飲むといい値段のするウィスキー3種とアップルワインの計4杯を飲みました!
直ぐに酔っ払いました!(爆)

その後、お土産で販売場所限定?のウィスキーを購入し、せっかくなので工場内で昼飯を食べることに。

そしてラムタワー(笑。
いつもより少なめですヽ(;´Д`)ノ
ジンギスカン食べ放題コースなので、一皿食べる毎なので(汗。

しかし!
途中でジンギスカン切れが発生し、肉がグレードアップしてたらふく食べました(´∀`*)ウフフ
二種類食べれてお得でした♪
自分は酔っ払ったまま(笑。

自分ばっかりで、tekkiさん申し訳無かったです(汗。



【仙台ハイランド】






バンジーを飛びにハイランドへ!(何)
10秒切れない or 9秒切っちゃったらって約束だったので(笑。

しかしながら、生憎の雨で断念しました・・・。
非常に残念でした(棒読み。

この雨の中、マイペースラップを走る歪みねぇマシンやドリフトを見学し、寒過ぎるので早々に撤退!

この気温で晴れてたら、メチャいいタイム出そうでしたね~。



【TamTam】

本日の〆はここ。

画像はありませんが、漢の都(笑。
思わず買いそうになりましたが、ぐっと堪えました(笑。

初めて行きましたが、豊富な品揃え!




この後、仙台駅まで送ってもらい解散!
濃厚な週末でお腹一杯でした~ヽ(´ー`)ノ

tekkiさんありがとうございました!


次は八戸で忘新年会(タイミングが合う方)ですね~(・∀・)ニヤニヤ




この記事は、一生に一度の願い!?について書いています。
Posted at 2010/11/30 21:31:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年11月29日 イイね!

国分町8時間耐久レース。そして仙台観光(笑。

先週末はtekkiさんと『国分町8時間耐久レース』を行いましたが、基本的な流れはそちらのblog参照ってことで、簡単に画像(デジカメ忘れて携帯です。画像悪くてすいません(;´Д`))を交え、状況を報告したいと思います(笑。


ハイランド10秒切りのご褒美でやって来ました『FairyTall』(´∀`*)ノ
正統派というか、クラシカルなタイプのメイドカフェでした。
まずはここでウォーミングアップ!

来店時、ちょうど『お嬢様ご一行』が帰るトコロで、いきなりカウンターを喰らいました(笑。
自分に勇気があったならば、お願いして囲んでもらって写真撮影したかったところです (´・ω・`)

マッタリ過ごすにはいい感じのお店でしたね!
(でも込んでて時間制限有りでした)

某メカを労う為に、メイドさんに某メカ宛にメッセージを書いてもらいました(・∀・)ニヤ



次は『源氏』。飲酒開始!(笑)
しかも絶対ここで飲む!って勢いで、開店(若干?遅れましたが)に合わせて突入し、一番乗りヽ(´ー`)ノ

戦前からあるそうで、店内もかなり渋い作りでした。
雰囲気だけでも満足な感じ(´∀`*)

ここでも良い時間を過ごし、自分の酔いは既にピーク(笑。


次は『土竜』。
いつも仙台遠征の度に寄るけど入れないお店(笑。
今回は入れました!

でも自分はここでクーリングダウン!
でも会話はさらにヒートアップ!?

お店もいい感じでした!


次は『ご主人様』。
間違って元ラガーマンのメイド(?)さんが居る方の違うお店に入るトコロでしたが、間一髪でセーフ(謎。

まぁなんといいますかね。
歪みなかったです(゚Д゚;)

ここでも某メカを労う為に、メイドさんに某メカ宛のメッセージを書いてもらう(・∀・)ニヤニヤ


最後、〆はラーメン食って行きますか!ってことで『一閃閣』。
僕は初めてでしたが、いや旨かったです!
お腹いっぱいで替玉はしませんでしたが(笑。

そしてホテルへ無事帰還・・・。

時計を見ると、国分町で8時間遊んでました!?(/ω\)







途中から画像が無いのは、飲み食いと話に夢中になり撮り忘れ(;´Д`)
各店でディープな会話に花が咲き、自分の手の内は全て晒しました(笑。
この日の話は胸の中に仕舞ってておいて下さい。
僕も仕舞っておきます(謎。


やっぱり自分より走り込んでいて、タイムも全然上なtekkiさんと車やコースの話をするのはメチャ楽しいですね~♪
話だけでタイムが1~2秒良くなりそうです(爆。
イロイロ勉強になりました!
ホントありがとうございましたヽ(´ー`)ノ

話をして、来シーズンはハイランドをラジアル5秒切り!とSUGO初走行(目標タイムは考え中!?)を目標に頑張りたいと思いました!!

車の方は十分なポテンシャルがある様なので、目標は高く!自分を追い込んで!(爆)







そして翌日。
いつもは仙台遠征っていうと、ハイランドと国分町しか行かない、かなり偏った行動(笑)しかしていないので、tekkiさん主導で仙台観光に行きました!




【次回へ青葉城SS~定義SSへ続く!?】


この記事は、NewSchool OldSchoolについて書いています。
Posted at 2010/11/29 22:33:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月27日 イイね!

酔っ払い

酔っ払い画像は一次会ですが、現在三次会に突入!

耐久レースに生き残れるのか!?
Posted at 2010/11/27 20:17:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2010年11月26日 イイね!

無修正

無修正今日は部屋に帰ったらハイランド今シーズンの〆を書こうと思いましたが、それどころではなくなりました(;´Д`)

なぜならば、無修正のアレが届いてたんですよ!(*´д`*)ハァハァ

黒サンヨンさんありがとうございます!ヽ(´ー`)ノ

わざわざすいません(汗。
お返しは・・・。
別途調整しましょう(´∀`*)ウフフ


無修正のアレが届いたからではありませんが、明日は仙台〇イランドです!(謎)
電車で行きます!(笑)

無修正のアレ見すぎて寝坊したらごめんなさいヽ(;´Д`)ノ
(なるべく早く寝ます(;´Д`)b)








明日振込みます(謎。
(システム的に月曜日入金になるんすかね。)
Posted at 2010/11/26 20:42:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ

プロフィール

「数ヶ月ぶりにログインしました(汗」
何シテル?   03/30 22:17
技術的な事は書けませんが感性で勝負です。 車とは自己満足の極みだと思っています。 いくら車を速くしたところで、誰からも褒められません(笑。 blogは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ニコニコ動画 
カテゴリ:動画
2011/12/05 22:35:03
 
You Tube 
カテゴリ:動画
2011/12/05 22:24:43
 
EcuTek 
カテゴリ:ECU
2010/12/23 23:46:30
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
Premium Package + 寒冷地仕様 【White Pearl 2008.4/ ...
アプリリア RS50 アプリリア RS50
懐かしい画像を発見したので思わず(笑。 原田レプリカ。 何回押して帰って来たことか ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
就職後、自分で初めて購入した車。 ディラー勤務の友人に、程度の良い中古車を探してもらい ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
『Z33 Version ST』 ※編集中。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation