
土日は予定通り仙台遠征に行って来まして、無事自走で帰って来ました(笑。
日程は以下の通りでした。
24日 プライマリーサーキットラン参加(仙台ハイランドレースウェイ)
反省会(仙台市国分町)
25日 東日本合同走行会見学(AM 仙台ハイランドレースウェイ)
2010 SUPER GT 第5戦観戦(PM スポーツランドSUGO)
参加or見学、観戦とサーキット尽くしの二日間!!
まずはプライマリーサーキットランから簡単に書きたいと思います。
気温30度(走行前には32度、走行中は34度まで上がってた気が(;´Д`))、湿度60%オーバの高温多湿の中、ノントラブルで走りきり、おまけに自己ベストを更新してきました(笑。
でも、やはりサーキットを走る状況では無かったです(汗。
詳細は別途
『所感(言い訳(笑。)』として書きたいと思います。
現在までの仙台ハイランドレースウェイでのタイムは以下の通りです。
コルトプラスでの走行は除く(爆。
2010.4.24 プライマリーサーキットラン
ベストタイム『2'17.001』 コース状況:ミディアムウエット
※初フルサーキット&初ハイランド。初、初でのウエットは酷でしたつД`)
2010.4.30 4輪マイペースラップ
ベストタイム『2'14.784』 コース状況:ドライコンディション
※二回目。不完全燃焼のまま積載で帰宅(;´Д`)
2010.7.24 プライマリーサーキットラン
ベストタイム『2'13.429』 コース状況:ドライコンディション
※三回目。何故、この気温/湿度でタイムが縮まる。車のお陰か!(゚Д゚;)
今の時期はアタックシーズンの1~2秒落ちとのことですので、皮算用すれば目標の10秒切が現実味を帯びてきたかなと楽観的に考えてます。
ブレーキングが全然甘いことも再認識したし、元々ろくに走った事が無い状態から始まってますので、伸び代はまだまだあるはず!(笑)
あ、この車なら自分以外の人が乗れば直ぐ切れるよ!は無しです。・゚・(ノд`)・゚・。
ちなみに今回一緒に参加したエボクラブのリーダは、キッチリ10秒切ってました!さすがリーダです!
SSTの油温がもてば(90度でワーニング設定100度以下で使用を自分ルール。ちなみにフェイルセーフモード発動は120度。)、もう数周なんとか喰らい付いて、もうちょっとタイムを縮めれたかもしれません。
気温が下がる秋が楽しみっすね(・∀・)
終了後、マフラーを見てみるとキレイに焼けてました(゚Д゚;)
公道で焼くほど頭のネジは無くしてないので(笑。
もっと踏めれば全部青く焼けるんですかね!?
。
。
。
夜は国分町で反省会!
今回は極一部限定で武闘派エボクラブとして有名な(笑)エボクラブメンバー4人での遠征となりましたので話しが盛り上がり、一次会で数時間経ってました(汗。
場所は・・・。忘れました(汗。画像も取り忘れ。

二次会はここ。
連邦かこっちか迷ったんですが(謎。
ジオンはクラブ名を知ってる方なら選択外なのは分かると思います(笑。
来る度に昇格?するらしいです。
自分は一次会の後半からほぼ寝ている状態でしたが、時間もいい時間で二次会で終了。
翌日(日が替わって当日になってましたが(汗。)に備えて、ホテルに戻って直ぐ寝ました!
【次回に続く(´∀`*)】
Posted at 2010/07/26 22:32:26 | |
トラックバック(0) |
仙台ハイランドレースウェイ | 日記