• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダメダメ人間のブログ一覧

2011年11月12日 イイね!

秋の夜長に②

ここ数日、お腹が近年稀にみる調子の悪さで、トイレに行く回数が増加中のダメ人間です。
皆さんこんばんわ(;´∀`)
調子が悪くなる前日の夜中に、ネギ味噌チャーシューメンを食べたのが原因か・・・。


さて、青森の主も先日帰還しましたが、仕事が溜まっていて大変な感じでした(笑。
また行かなきゃならんとか何とか言ってたなぁ。
しかしながら、忙しい合間を縫ってメンテしてもらって早く走りに行かないと、雪が降ってきそうな雰囲気なので、週末メンテしに行って来ます!時間は調整済みです(´∀`*)ウフフ


それで前回の走行の反省を時間があればしている(笑)のですが、さすがは日本屈指のテクニカルサーキット。
いくら車を練り上げても技術的にレベルアップしないと、そう簡単にタイムは出ないなと再実感した日でした。

簡単に言えば、良い車に乗っても腕が無ければダメ(笑。
約1年ぶりのサーキット走行で、大幅にアップデートした愛車にも慣れていない状態でのタイムなので、個人的にこのタイムには余り納得していないし、書かないでおこうかなとも思ったんですけど、自分への戒めの為に走行記録として残しておきます。





2011.10.26 仙台ハイランドレースウェイ 4輪マイペースラップ

2011年仕様ダメ人間SPL(笑) + 昨年使用のused HanKOOK VENTUS R-S3


天気:晴天(時々小雨)
気温:16~17℃ 
湿度:63~64% 
コース状況:ドライコンディション
※温湿度はハイランド設置の百葉箱。お昼休みに確認。




23LAP中
Best Time
2'07"243 (一応ベスト更新(;´Д`)b)
2nd
2'08"476 
3rd
2'08"603
4th
2'08"838
5th
2'09"225

今年のハイランド初走行でしたが、走れる状態まで復旧作業を頑張ってくれたハイランド及び関係者の皆さんに感謝しつつ、こんな状況でも走れる人が走ることが復興に繋がると思い、病み上がりでしたが突発強行軍で行って来ました!
(寝て起きた時に調子が悪かったら止めようと思ってました(笑。)

車完成後のシェイクダウン!!
『無理して壊すなよ(゚Д゚#)』の言付けを固く守って走って来ました(笑。

天気は晴天でしたが、日陰は肌寒く、時折小雨が降るといった非常に嫌らしい状況でした。

走行台数は20数台くらいでしたかね。
30台まではいってないはず。
ちょっと準備が遅れたので開始から30分ぐらい経ってから走行を始めましたが、久々のハイランドは最高でしたね!
走る為に車を練り上げて来たので、感無量でした 。・゚・(ノ∀`)・゚・。

アタック中は皆さんとタイミングが合わず、中々クリアが取れなくてタイム的には伸びませんでしたが、車の各部に異常が無かったので目的は達成しました。
制御的な確認は、もう一回走って確認したいで(ry。

タイムについては『情けない!』の一言。
昨年末はまぐれじゃないことは証明しましたが、車が車なのでねぇ。

自分的にはもう少し走れると思ってたのですが、自分が思った以上に感覚が鈍っていて、前回のblogにUpしたようなラインの間違いを・・・。
ブレーキの感覚も確認しながらだったしなぁ。
言い訳は幾らでも出来ますが、素直に技量不足と認めます(笑。

それでも、走れば走るほど感覚が戻ってきて、クリアは取れずともLAP表の通り後半はタイムが上がって来たのですが、燃料も空吸いゾーンに入ってきて、(お昼休みに1回満タンまで給油済み)また高級ハイオク給油するのもアレだったので、無理しないで早めに切り上げて帰宅の路につきました。

そして無事帰宅(´∀`*)ノ


しかし非常に残念だったのは、帰りにいつものあそこでラーメンを食べようとしたら、定休日?で閉まってたのが非常にショックでした・・・Orz



【次回へ続く!?】
2011年11月06日 イイね!

秋の夜長に

秋の夜長に単なる夜更かしなんですけどね(笑。

さて、昨日は時間があったので、持ち物整理をして、ガレージの床面清掃をしました。それから洗車に行って来ました(´∀`*)ノ
タイヤの空気圧を洗車に行く前に確認してみたら若干低めだったので、ついでに入れて来ました。

ハイランド走行後、時間が無くて洗車出来なかったといいますか、ほぼガレージに入れっぱなしでほとんど乗ってなかったので、愛車がピカピカになって(*´д`*)ハァハァです。


ちなみに隼は冗談じゃなく、そのままガレージに今もあります(笑。

それで洗車の行き帰りちょろっと走って来ましたが、いやぁやっぱイイですね~。
雪が降る前に早くまたハイランドに行きたい!(爆)

と言う事で、先日のログを見ながらあれこれ考えていました。
お手本と重ねてみると、久し振りで走り方を忘れていたと言いますか、全然ダメじゃん!って感じでした・・・(゚Д゚;)

よくまぁこれでベスト更新とは・・・(;´Д`)

お手本のログは以前、某氏よりご提供頂いたものです。
(プロの世界では走行ログは他のドライバーに公開しないってチームと契約をして走るレーシングドライバーも居る位、手の内を全て曝け出してしまう物なんですが、快く提供して下さった某氏に感謝 。・゚・(ノ∀`)・゚・。)

全体的にダメ(笑)でしたが、その中でもダメ過ぎる四箇所を代表で反省してみたいと思います。
(赤が自分の目標タイムで走っているライン。青は自分のライン。)


まずは第1コーナ。
進入ラインが全くダメ。
何故かIN寄りに走ってました・・・。
車が昨年と中身が全然違うので、無理しないで流してましたけど、ライン自体がダメだもんなぁ。



スプーン手前のコーナ。(スクエア/ハイポイント?)
ここもIN寄りと言いますか、何故かINベタベタで走ってました(;´Д`)
お陰で減速し過ぎでタイムが・・・。
昨年はアウトからちょい減速して、グリグリグリって感じで加速して曲がってたので、タイムは落としてなかったんですけどねぇ。走り方忘れてました。



ヘアピン。
また突っ込み過ぎ、ドアンダーでクリッピングポイントに付けず。
ここは説明不要ですね(ぇ。



最終コーナ。
ここも早くからINにつき過ぎか。
もう少しアウト側から、もう少し我慢して奥行ってから曲がって加速しながらアウトの縁石を目いっぱい使うって感じで走れば良さそうだ。







走行時の記憶とログを比べてみると、確かに何故かINに固執して走っていた感じでした。
久し振りで走り方を忘れていたと言うには酷すぎるレベル!
逆に考えれば、メチャクチャタイムUpする要素アリアリって感じです。
えぇ、何事もポジティブシンキング派なので(笑。

と言う事で、次回はキッチリ修正して走ろうと思います(;´Д`)b


最後に、お手本とは同じ4WDターボとはいえタイヤもスペックも違うので、一概に同じ様に走れば良いとは言えないかもしれませんが、非常に参考になります。
(まだ目いっぱいじゃ無いと思いますので、まだまだタイムを上げてくるはず。)

自分も何とか技術的にレベルアップし、追っかけっこ出来るレベルにはなりたいなと思っています。

車的にはスペックは十分だと思いますのでヽ(;´Д`)ノ アトハウデダケ!?




2011年11月02日 イイね!

予定

予定明日はお世話になっているショップさんの横浜店が移転オープンとのことで、ま・さ・かの横浜訪問をネタで狙ってたのですが、明日は仕事だということで断念したダメ人間です。皆さんコンバンワ(;´∀`)b

いやね。オープニングイベント中は何でも激安!って話だったのでね。
残念ですが、頑張って働きますので、来月あたり『俺キャンペーン』をお願いします(笑。





さて、次回の走行予定ですが、暫定で第3希望まで決めました(笑。
スケジュールの変更やお天気次第ではフレキシブルに変更しますけども(´∀`*)ウフフ
(一緒にみなぎる?関係者(各位)には、これからメールします。)

いつもの隠密行動で行き、タイムが残念だったら行ってないフリをします(ぇ。

オイル交換、アライメント調整等、メンテしてから行きたいですけど、某メカの帰還が間に合わなければ、八戸某所に行ってお願いしようかなと思っております。

何故ならば、某チェイサー乗りからホットラインの番号を入(ry。
2011年10月31日 イイね!

プレッシャーに弱い男

先日のマイペースラップではタイミングが合わず(午前中は調子が上がらず全然だったし・・・。)、あまりクリアを取れなかったのですが、自分の中でのラスト最後の泣きの一周でクリアが取れ、一応ベストラップだったのですが、最後の最後でヘアピンドアンダーでズルズルタイムロスをしてしまいました(TдT)

それまでは意識して走って気を付けてたんですけどね・・・・。

で、ヘアピンで気負って何周もコネクリ回さなかったせいなのか、はたまた路面補修のお陰なのか、今回はタイヤ的には見た目それほど消耗はありませんでした。


【昨年末の右フロント 新品→4B2本走行後】

ハイランドではコースのレイアウト上、右フロントに一番負荷が掛かるのですが、昨年末の若気の至り。
コネクリ回した結果こうなりました。
某メカからはもったいねーと言われる始末・・・。

そしてリアは全然大丈夫な状況だったので、昨年使ってたリアタイヤをフロント10J化に伴って前後左右組み換えて今年はフロントに。フロントで使用していたタイヤはホイール毎そのままリアへ。


【昨年の左リア 新品→4B2本走行後】


↓組み換え

【今年の右フロント used→マイペースラップ23周走行後】

内圧はしっかり上がっていたので、熱が入ってない(タイムも上がったし)ことは無いと思いますが、タイヤは想像以上にキレイな状態。

最初にも書きましたが、ヘアピンで気負って何周もコネクリ回さなかったせいなのか、路面補修のお陰なのかは分かりませんが(゚Д゚;)
四本見ても全然まだ走れる残量なので、もう一回このusedで逝くかどうか悩みますねぇ。

自分レベルの攻め方と走行周回数では、思ったより減らないなぁって印象。
(移動往復で結構距離は走ってるんですけどね。)

グリップ力も思ったより落ちてないし。



ちなみにヘアピンに続く苦手な1コーナはブランクのせいか、ビビリミッター発動でフル加速→150mでアクセルを放し、100mでブレーキ踏んで流しながら走っていました。

大体ブレーキの塩梅も分かりましたので、次は一気に50mから逝きます(ぇ。

2011年10月30日 イイね!

悶々悶々悶々

悶々悶々悶々充電切れでベストラップが撮影できなかったダメ人間です。
皆さんコンバンワ。・゚・(ノд`)・゚・。

LCDBacPacをONしっぱなしだった為の大失態でしたが、撮影出来た走行動画を見ながら悶々としています。

しかしGoPro買って良かったな~。
次までにはキッチリラインを修正して走るぜ!

プロフィール

「数ヶ月ぶりにログインしました(汗」
何シテル?   03/30 22:17
技術的な事は書けませんが感性で勝負です。 車とは自己満足の極みだと思っています。 いくら車を速くしたところで、誰からも褒められません(笑。 blogは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ニコニコ動画 
カテゴリ:動画
2011/12/05 22:35:03
 
You Tube 
カテゴリ:動画
2011/12/05 22:24:43
 
EcuTek 
カテゴリ:ECU
2010/12/23 23:46:30
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
Premium Package + 寒冷地仕様 【White Pearl 2008.4/ ...
アプリリア RS50 アプリリア RS50
懐かしい画像を発見したので思わず(笑。 原田レプリカ。 何回押して帰って来たことか ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
就職後、自分で初めて購入した車。 ディラー勤務の友人に、程度の良い中古車を探してもらい ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
『Z33 Version ST』 ※編集中。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation