先日のマイペースラップではタイミングが合わず(午前中は調子が上がらず全然だったし・・・。)、あまりクリアを取れなかったのですが、自分の中でのラスト最後の泣きの一周でクリアが取れ、一応ベストラップだったのですが、最後の最後でヘアピンドアンダーでズルズルタイムロスをしてしまいました(TдT)
それまでは意識して走って気を付けてたんですけどね・・・・。
で、ヘアピンで気負って何周もコネクリ回さなかったせいなのか、はたまた路面補修のお陰なのか、今回はタイヤ的には見た目それほど消耗はありませんでした。
【昨年末の右フロント 新品→4B2本走行後】

ハイランドではコースのレイアウト上、右フロントに一番負荷が掛かるのですが、昨年末の若気の至り。
コネクリ回した結果こうなりました。
某メカからはもったいねーと言われる始末・・・。
そしてリアは全然大丈夫な状況だったので、昨年使ってたリアタイヤをフロント10J化に伴って前後左右組み換えて今年はフロントに。フロントで使用していたタイヤはホイール毎そのままリアへ。
【昨年の左リア 新品→4B2本走行後】
↓組み換え
【今年の右フロント used→マイペースラップ23周走行後】

内圧はしっかり上がっていたので、熱が入ってない(タイムも上がったし)ことは無いと思いますが、タイヤは想像以上にキレイな状態。
最初にも書きましたが、ヘアピンで気負って何周もコネクリ回さなかったせいなのか、路面補修のお陰なのかは分かりませんが(゚Д゚;)
四本見ても全然まだ走れる残量なので、もう一回このusedで逝くかどうか悩みますねぇ。
自分レベルの攻め方と走行周回数では、思ったより減らないなぁって印象。
(移動往復で結構距離は走ってるんですけどね。)
グリップ力も思ったより落ちてないし。
ちなみにヘアピンに続く苦手な1コーナはブランクのせいか、ビビリミッター発動でフル加速→150mでアクセルを放し、100mでブレーキ踏んで流しながら走っていました。
大体ブレーキの塩梅も分かりましたので、次は一気に50mから逝きます(ぇ。
Posted at 2011/10/31 21:53:47 | |
トラックバック(0) |
仙台ハイランドレースウェイ | クルマ