• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダメダメ人間のブログ一覧

2011年03月19日 イイね!

実は・・・。

待機令が解かれたので数日前から仕事してました。

待機中は何してたかといいますと、家に引きこもってニュースを見てました。

出歩かなければガソリンも減りませんしね。
(GS大行列ですし)

まぁTVも消して、布団かぶって寝てれば、もっと節電と灯油節約にもなりますが、やはり被災地の状況が気になって・・・。

連絡の取れた知人や友人と携帯で話しましたが、やはり厳しい状況のようです。

微々たるものですが、僕も協力しました。

盗難されずに保管されていればいいんですが、震災の混乱の中で壊れているかもしれないです・・・。








以下、駄文なので興味のある方だけどうぞ。


ここ数日はblogをUpする気にもなれず、たま~に携帯で気になる記事を見るぐらいでした。
(PC起動すると電気食うしねぇ)

で、見てて気になったのは、

こんな時にそんな内容のblogを書くのは不謹慎だ!

いや不謹慎という方がおかしい!みんカラはどんなSNSか分かってるのか!

電力不足の中でパチンコ店を営業するのはおかしい!

いや営業して何がおかしい!

拡散希望~

ACのCMが~

タグ厨~





etc.


で、みんカラとは何か調べてみました。


『自分の友達に、自分のブログを公開することができます。

 ブログで書く内容に制約はありません。

 あなたが食べたおいしいものや、好きなクルマのことなど、何でもOKです。』


ということは、別に車のこと書こうが何書こうが、利用規約に違反していなければ問題無いってことです。

なので不謹慎か不謹慎じゃないか、良いか悪いかって話は、人それぞれの考え方、理由があるってことです。

自分も震災直後に『地震で大変な地域もあり分かってはいるんだけど、書かずにはいられない!』ってな感じでどこかに遊びに行った内容のblogを見た時は最高にイラっとしましたが、よくよく考えてみると別にそれはそれで悪い事ではないんですよ。

別にどんな内容のblogをUpしようがパーツレビューをUpしようが+で営業しようが。

それがその人、会社の考え方ってことです。


じゃ、あなたはどうなんですか?と問われたら、まだ楽しげなblogをUpする気持ちにもなりませんし、例えばパチンコ屋さんやプロ野球のナイターを見に行く気分にはなれません。

だからといって(わざわざ否定するコメ付けたり)否定はしません。肯定もしませんが。

あなたの考えを尊重しますが、自分は自分の考えで行動します。

ただそれだけです(笑。

Posted at 2011/03/19 19:40:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年03月13日 イイね!

出来ることはなんだろう

昨日停電が復旧しましたので、本日は日常生活に戻れましたが、物流機能が正常化していないので、食料品やガソリンなどの消耗品関係が心細い状況です。

食料品関係は何とかなりますが、一番心配なのはガソリンと灯油。

今日は家の車とお連れ様の車を満タンにでき、灯油もポリタンク一つ分を入手出来ました。そしてそれをお疲れ様に緊急用として渡しました。
お連れ様の住んでるトコは、ほぼオール電化なので、また停電した場合の暖房用石油ストーブにと。

自分ちは地震前に灯油タンクとポリタンクに数個ストックしていたので、しばらくは何とか凌げます。

お世話になってるSHOPさんのメカさんとも昨日連絡が取れ、横浜は無事ですとのことで安心しました。
自分の車はいつでも良いと、戻ったらまた連絡下さいと伝え、電話を切りました。
無事で良かったっす…。




ニュースでは被害状況が放送されていますが、各地で酷い状況です…。

自分も職場の状況が心配ですが、上長から自宅待機との指示がありました。

それで政府の会見でも話がありましたが、今自分の出来ることと言えば節電、節約!
今ある分で頑張れば、しばらくは凌げるはずです。

不要な電気を使わず、暖房も必要最低限、車も必要最低限の使用!

一人だと微々たるものかもしれませんが、みんカラでも同じ考えで頑張ってる方も沢山居ますので、それが大きな力となり、避難生活を余儀なくされている、今だ救出を待っている方々に届けばと…。
Posted at 2011/03/13 19:36:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年03月12日 イイね!

僕は大丈夫です

僕は大丈夫です僕は大丈夫です。
お連れ様も先程迎えに行って来ました。

自分の住んでいる地域は震度5弱でしたが、物理的な被害はありませんでした。
また水も今のところ供給されており、ガスも都市ガスじゃなく各戸LPGの地域なので何とか食事は出来ますが、まだ停電が復旧しないのが痛いです。

電気は使えませんが、石油ストーブを引っ張り出して来て寒さは凌いでいます。

携帯は車から充電していますが、ガソリンはいつまでも持つものではありませんし…。
スタンドも基本閉店、開いているとこは大行列です。
スーパーなど食料品関係も(T_T)

何とか停電が復旧すれば、通常レベルに戻ると思いますので、停電が復旧するまで頑張ります。


しかしながら、みんカラ友や被災地の皆さんが心配です…。

社長やメカさん達も大丈夫かな…。
Posted at 2011/03/12 12:30:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年03月10日 イイね!

届きました②(・∀・)

届きました②(・∀・) 先ほど帰宅したら届いてました。
迅速な対応ありがとうございます。
気にしてませんので、大丈夫ですよ(´∀`*)









プラグは1年または10000kmが美味しいとこだと思っているので、毎年交換してますねぇ。
特に昨年から使ってるのはレーシングプラグだし。
その前はHKS SUPER FIRE RACING M45XL。作ってるのはNGKだけど(笑。
昨年からNGKのRACING PLUG(9番)にしたのは『やっぱ赤箱でしょ!』という事です。
SUPER FIRE RACINGも特に問題は無く、不満も無かったので、そのままでも良かったのですが、換えたのは気分的な理由ですね(笑。

COSWORTHのFILTERは一昨年から使用して年一回交換で三個目ですな。
納車一年目は純正のままだったし(笑。
純正形状至上主義者なので『純正形状じゃ吸込み量が足りない』と言われるまでこのままです(謎。
今の所何も問題無く、パワーも出ているので満足してますね!
青のFILTERがかっちょえーし(´∀`*)
毎年交換しているのは使い方が使い方なので!?(笑)

何れも距離的な話で言えば年10000kmも走ってないので、そのままでも大丈夫な気がしますが、新品でリセッティングしたいという気持ちの問題でしょうか(汗。


Posted at 2011/03/10 21:44:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2011年03月07日 イイね!

届きました(・∀・)

届きました(・∀・)blog内容と全然関係ありませんが、先ほど思わずメッセしたダメ人間です。皆さんコンバンワ(゚Д゚;)
自分の言いたい事を分かって欲しくて(笑。





届きました(´∀`*)
同じく9番を購入しましたが、状況見て10番ですかね。
ガチ仕様になるので(謎。



ピークも届きましたヽ(´ー`)ノ
今度の休みの時にでも交換しようと思います。
気付かれないうちに・・・(゚Д゚;)

AIR FILTERは音信が途絶えた為、再度メールしました。
うまく送信( or 先方が受信)出来てないかもしれないので。

それでもダメっぽいならTELしてみようと思います(汗。
Posted at 2011/03/07 21:49:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ

プロフィール

「数ヶ月ぶりにログインしました(汗」
何シテル?   03/30 22:17
技術的な事は書けませんが感性で勝負です。 車とは自己満足の極みだと思っています。 いくら車を速くしたところで、誰からも褒められません(笑。 blogは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  1 23 4 5
6 789 1011 12
131415161718 19
20 21 222324 2526
27282930 31  

リンク・クリップ

ニコニコ動画 
カテゴリ:動画
2011/12/05 22:35:03
 
You Tube 
カテゴリ:動画
2011/12/05 22:24:43
 
EcuTek 
カテゴリ:ECU
2010/12/23 23:46:30
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
Premium Package + 寒冷地仕様 【White Pearl 2008.4/ ...
アプリリア RS50 アプリリア RS50
懐かしい画像を発見したので思わず(笑。 原田レプリカ。 何回押して帰って来たことか ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
就職後、自分で初めて購入した車。 ディラー勤務の友人に、程度の良い中古車を探してもらい ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
『Z33 Version ST』 ※編集中。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation