• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダメダメ人間のブログ一覧

2011年10月31日 イイね!

プレッシャーに弱い男

先日のマイペースラップではタイミングが合わず(午前中は調子が上がらず全然だったし・・・。)、あまりクリアを取れなかったのですが、自分の中でのラスト最後の泣きの一周でクリアが取れ、一応ベストラップだったのですが、最後の最後でヘアピンドアンダーでズルズルタイムロスをしてしまいました(TдT)

それまでは意識して走って気を付けてたんですけどね・・・・。

で、ヘアピンで気負って何周もコネクリ回さなかったせいなのか、はたまた路面補修のお陰なのか、今回はタイヤ的には見た目それほど消耗はありませんでした。


【昨年末の右フロント 新品→4B2本走行後】

ハイランドではコースのレイアウト上、右フロントに一番負荷が掛かるのですが、昨年末の若気の至り。
コネクリ回した結果こうなりました。
某メカからはもったいねーと言われる始末・・・。

そしてリアは全然大丈夫な状況だったので、昨年使ってたリアタイヤをフロント10J化に伴って前後左右組み換えて今年はフロントに。フロントで使用していたタイヤはホイール毎そのままリアへ。


【昨年の左リア 新品→4B2本走行後】


↓組み換え

【今年の右フロント used→マイペースラップ23周走行後】

内圧はしっかり上がっていたので、熱が入ってない(タイムも上がったし)ことは無いと思いますが、タイヤは想像以上にキレイな状態。

最初にも書きましたが、ヘアピンで気負って何周もコネクリ回さなかったせいなのか、路面補修のお陰なのかは分かりませんが(゚Д゚;)
四本見ても全然まだ走れる残量なので、もう一回このusedで逝くかどうか悩みますねぇ。

自分レベルの攻め方と走行周回数では、思ったより減らないなぁって印象。
(移動往復で結構距離は走ってるんですけどね。)

グリップ力も思ったより落ちてないし。



ちなみにヘアピンに続く苦手な1コーナはブランクのせいか、ビビリミッター発動でフル加速→150mでアクセルを放し、100mでブレーキ踏んで流しながら走っていました。

大体ブレーキの塩梅も分かりましたので、次は一気に50mから逝きます(ぇ。

2011年10月30日 イイね!

悶々悶々悶々

悶々悶々悶々充電切れでベストラップが撮影できなかったダメ人間です。
皆さんコンバンワ。・゚・(ノд`)・゚・。

LCDBacPacをONしっぱなしだった為の大失態でしたが、撮影出来た走行動画を見ながら悶々としています。

しかしGoPro買って良かったな~。
次までにはキッチリラインを修正して走るぜ!
2011年10月27日 イイね!

独り言

独り言病み上がりで勢いに任せて強行したのは良いが、課題の残る一日だった。車の技術的な事は既に走行の合間に連絡済み。
後でもう一度内容を纏めて確認しよう。

一番は自分の技術的なこと。
最初は戸惑って全然乗れてなかった。
尻上がりに調子は上がったが、ブランクのせいか間違ったアプローチ(帰宅後気付く)をしてたコーナがあったし、ヘアピンでは最後の最後、あれほどそれまで昨年の失敗を繰り返さないように何とか我慢して回ってたのに、ベストタイムの周で失敗するヘマを・・・・・。


でも収穫はあった。
車はチェックランプも点灯せず、全開で走って壊れなかった。
自分の確認する限りでは、各部の漏れ等も無し。(翌日のガレージ床面チェックもOK)
某メカの『俺は完璧だ!』の携帯越しの声が力強かった。

各数値も良好。
出力が上がると熱量が増える方向に行くので、各部の温度は心配だったが、外気温も低く、昨年末と同じく良い意味で『気にしない』で走れた。

中の人も走るのは一年振り、車もシェイクダウンと言う事で『無理はするな』の言葉を守って早めに切り上げたが、usedタイヤで一応ベストは更新したから良しとするか。

しかし帰宅後、ああすれば良かったとか、あれを確認してみれば良かったとか、心残り満載状態。
でもまぁまだまだ伸び代はあるって事で・・・。

あと一回確認走行をしてから、ガチ勝負と行きたいが、今年は多分行けて後一回だろうなぁ。
それまで心残りならないように準備と技術的にレベルを・・・。
慢心のせいか、動画を見続ける日課をしばらく止めてたしな・・・。


とまぁ結論としては、ほぼ一年振りだったが、

やっぱりハイランドは物凄く楽しかった(*´д`*)ハァハァ


2011年10月25日 イイね!

まさかの・・・(゚Д゚;)

まさかの・・・(゚Д゚;)まさかの仙台ハイランド・・・ではなく、寝込んでいたダメ人間です。
皆さんコンバンワ(;´Д`)

職場でマスクをした人が増えて来たなと思っていたところ、昨日の午後から具合が悪くなり、久しぶりに年甲斐も無く熱を出して寝込んでました。頭痛、喉の痛み、熱が出て関節の節々が痛くなる重症パターン。

今日は休みを貰って病院に行って来たのですが、風邪で病院に行くのは久し振り過ぎて、診察券を無くしてしまったようで見つからず。
病院の受付で確認したら、前回の受診が5年以上前なので初診扱いで作って下さいと言われました(゚Д゚;)

確かにいつぞやは背中が痛くなって整形外科(別の病院)には行きましたが、内科は健康診断の類以外では行ってなかったな・・・。

5年以上前にはビックリしましたが、薬を貰って飲んで寝てたら調子は大分良くなりました。
先生には暖かくして寝て、汗をかけと言われました。


と言う事で、blogをUpしたらまた寝ます(;´Д`)b







先週末はガレージでevoevoさんから入手したアレをコソコソしたり、ハイランドの準備(自分でやる準備は大した準備ではありませんが(汗。)をしようと思いましたが、イロイロとバタバタしてまして時間が無くどれも出来ずOrz

息子に会いに行き、現実逃避していました(謎。
久々に会ったらメチャ太ったような気が・・・(゚Д゚;)

ちなみにまだ実家に居たいとネ申さんが仰ってました(笑。








そう言えば、お世話になっているショップさんから召集令状が届きました(ぇ。

リアのブレーキロータ(パッドもだね~)が今シーズンを以って終りそうな感じなので、社長と同じカービングスリット?のリアロータを12月支払いでお願い(ry。

今付いている純正のロータは『これなら1回研磨で行けるんじゃねーか?』とは某メカ殿は言ってましたけど、お値段と予算の兼合いで、妥協出来る方で(笑。

Posted at 2011/10/25 20:34:05 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2011年10月19日 イイね!

予定

予定無事に届きました!

厳重な梱包でビックリしましたが、ありがとうございます(*´д`*)

画像は照明が反射したりして、上手く撮れなくてアレですが、自己満足度は一気に上がりました(笑。

詳細は週末にでも取付け確認を行い、Upしようと思います(´∀`*)ウフフ




さて、いつ走りに行こうか気象庁の週間予報を凝視続ける毎日のダメ人間です。

皆さんコンバンワ!

実は今週末にハイランドへ行こうと思っていたのですが、予報だとどうも天気が悪いっぽい・・・。

このまま予報が確定しそうです。

天気が悪い場合は回避かな(;´Д`)b

リハビリと車の確認で今月中に1回は行きたいのですが、中々タイミングが合いません。

早く車の動きとブレーキの確認をしたい!

サーキットユースでのね~。

メカ不在の期間中はムチャ出来ないけどねぇ(ぇ。


今後可能性のある予定としては、走れと言われている10月末のASPAのタイムアタックイベント。

律儀にいつも案内を送付くださるMSPの11月上旬のイベント。

で、自分が今一番走りたい仙台ハイランドレースウェイ。

・・・・・・・・・・。

(´-ω-`)ウーン



お金と時間があれば、悩まず全部行くのですが!
ヽ(;´Д`)ノ




さすがに養っている身なので無茶出来ないしなぁ・・・。


Posted at 2011/10/19 20:24:05 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ

プロフィール

「数ヶ月ぶりにログインしました(汗」
何シテル?   03/30 22:17
技術的な事は書けませんが感性で勝負です。 車とは自己満足の極みだと思っています。 いくら車を速くしたところで、誰からも褒められません(笑。 blogは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2 345678
9101112131415
161718 19202122
2324 2526 272829
30 31     

リンク・クリップ

ニコニコ動画 
カテゴリ:動画
2011/12/05 22:35:03
 
You Tube 
カテゴリ:動画
2011/12/05 22:24:43
 
EcuTek 
カテゴリ:ECU
2010/12/23 23:46:30
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
Premium Package + 寒冷地仕様 【White Pearl 2008.4/ ...
アプリリア RS50 アプリリア RS50
懐かしい画像を発見したので思わず(笑。 原田レプリカ。 何回押して帰って来たことか ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
就職後、自分で初めて購入した車。 ディラー勤務の友人に、程度の良い中古車を探してもらい ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
『Z33 Version ST』 ※編集中。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation