
今日はネ申さんが一人で出掛けたので、家で息子の子守をしていたダメ人間です。皆さんコンバンワ(;´∀`)
今日は雨降りで外に散歩にも行けず、昨日のDIYの続きでもしようかなと思いましたが子守がメインなので諦め、息子と昼寝をしてました。
いや、気が付いたら自分が寝てただけなんですけど(ぇ。
で、昨日は何してたかと言いますと、昨日のblogにもチラっと書いていますが、修理に出していたホイールが届いたので現物確認してました。
あとDIYでフロントウィンカーのステルス化(´∀`*)ノ
まずはホイールの確認(゚Д゚;)
【Before】

アウターリムがガリガリガリクソン状態。・゚・(ノд`)・゚・。
半周以上ガリガリ・・・。
【After】

以前の状態が嘘のような直りっぷり(*´д`*)
さすがやなー(笑。
修理はホイールリペア専門店の
大仏ワークスさんにお願いしました!
正直、お世話になるような状況にはなりたくありませんが、もしものその時は凄く頼りになるお店ですね!
料金も安かったです(・∀・)
ことの経緯は
このリンク先をご参照下さい(笑。
夏休みの宿題と同じで、ある程度締め切りが迫って来ないと準備をしないダメ人間です(ぇ。
ちなみにメールで画像データを送付し、だいたいの見積をお願いして、評判通りのお値段だったのでホイールを送りました。
それから現着後、実際に見てもらい『この色の100%再現は難しい』ってことと『表面がヘアライン加工がされているので、ヘアライン加工だと~円、鏡面加工だと~円』って感じで連絡が有り、迷わず鏡面加工のみでお願いしました(笑。
最終的に最初の見積額よりお安くヽ(´ー`)ノ
送料等も思ったより安く、予想した予算以下で直せたので良かったです。
(送って数日で修理が終って戻って来ました。)
仕上がりも問題なく、評判通りの料金と腕でしたね(*´д`*)
自分はタイヤを外し、ホイールのみ送付し修理して頂きましたので、タイヤ脱着の有無、ホイールは持込か送付か、そして修理内容で料金と修理に必要な時間は変わってくるかと思います。
興味が有る方はメールしてみて下さい!
。
。
。
それからフロントウィンカーのステルス化です(・∀・)
【Before】
【After】

いやぁ~念願のステルス化(笑。
またイメージが変わり、いい感じですな(*´д`*)
時間が無かったのでフロントだけで交換しましたが、時間がある時にリアも交換する予定です。

ちなみに基本に忠実に取説を見ながら交換作業を行いましたが、途中某所に確認したいことがあり、TELしたら遠回しに誕生日プレゼントを要求されました(ぇ。
今度、ガレージの前で拾った変わった形の石ころでも持って行きたいと思いますヽ(´ー`)ノ
って、冗談です。
ありがとうございました(笑。

取説だとエアクリのダクトも外せみたいなことが書いてありましたが、面倒臭いので外しませんでした(笑。
CHARGESPEEDのラジエタークーリングプレートを戻して終了。
しばらくハザードをONして点灯具合を見てましたが、特に問題も無く点灯してましてた(笑。
自分でも出来るレベルのDIY作業でしたね(爆。
Posted at 2012/05/03 23:47:02 | |
トラックバック(0) |
日記 | クルマ