
前日、定時後、電車に飛び乗り、新幹線で当日の内に青森に帰還。
その後、少し仮眠を取って準備して出発する予定が、予定より1時間寝坊してしまい、バタバタと出発することに(゚Д゚;)
移動中、現地気象観測員殿より『仙台は雲一つ無い快晴です!』との連絡を受け、眠気も吹っ飛びました!
この時点で、間に合うか!(゚Д゚;)だけの問題に(笑。
11/19のハイランドの走行スケジュールは10:00から順次4A/4Bで昼休みを挟んで、午後から専有メインで、合間に4Aといった予定。

9:30過ぎに到着し、受付、準備で10時は間に合わねぇ(;´Д`)と空いてるピットにイン!
よく見ると、コントロールタワー側に35GT-Rがわんさか!
全部足したら何億ですかっ!?(゚Д゚;)
連日のようにニッサンが貸し切って、テストをしてるとかなんとかと聞いてたので、午後の専有はもしかしてと思っていたら、11/19~20は35オーナを対象とした二日間の走行会だったようで・・・。
(参加費聞いて、正直引きました(笑。)
で、午前からステンバーイ状態。
4A/4Bを走る方もいるようです・・・。
そんな中、GT-R以外はその時点で自分一人(;´∀`)
思わず受付で『走っていいんですか!?』と確認し、受付を済ませ4Aと4Bのチケットを購入(笑。

それから大急ぎで準備しました。
今回は減衰調整も抜かりなく(笑。
(前回、怒られたので(汗。)
10時からの4Aには間に合いませんでしたが、10時30分からの4Bに何とか間に合いました。
そして気合を入れ、意気揚々と向かったら、コントロールタワーの脇で停められる・・・。
前枠の4Aでオイルが撒かれたそうで、その処理で4B開始が遅れるとのコト。
仕方が無いのでそのまま待つことに。
すると後ろに35GT-Rが・・・・・。
思わずピットレーンに入ったら譲ろうかと思いました(笑。
だってこちら側にしてみたら、『フルノーマルでハイランドを2分切るモンスターマシン!』としか認識が無いので(ぇ。
それで出走は2台のみ。
事実上の一騎打ち(゚Д゚;)
そのまま待つこと約10分。
処理終了!GO!が出たのでコースインしました。
ずーっと後ろを見ながら(笑。
すると距離を取るGT-R。
なんてジェントルマンな人だと思いました。
サーキットはガツガツ追い抜くだけじゃないですからね。
わざと距離とってクリア状態を作る!って戦術もありますから(´∀`*)ウフフ
まぁ近づいたら色んな意味でヤバいと思われて、距離を取ったのかもしれませんが(爆。
ということで、後ろのプレッシャーも無く、貸切状態でアウトラップ。
メチャクチャいい感じ!
そのまま軽くラインをなぞって1周。
(オイル処理したセクターはビビりながらヽ(;´Д`)ノ )
ウォーミングアップでベスト更新(笑。
そのままタイヤとブレーキの様子を見ながら強めに攻めてみる。
いきなり10秒切る(笑。
数値は大丈夫でしたが、心を落ち着かせる為に一周クーリング入れて、アタック開始!
まぁまぁ纏めて最終コーナを回り、タイム表示に注目しながらホームストレートを駆け抜けると8秒台!
車もいい感じなので、そのまま連続アタック!
若干やらかしながらも最終コーナを回り、タイム表示に注目(゚Д゚;)
7秒台!
一人車の中で爆笑してクーリングを入れて1本目無事終了ヽ(´ー`)ノ
ピットに戻り、タイヤ圧を確認。そして調整。
ナットもトルクレンチで増し締め。結構緩んででビックリ。
新ホイールとナットだからかなぁ。
それからコントロールタワーに向かい、何故か買ってしまった4Aチケットを差額払って4Bに変えててもらう。
何故、4B4Aと連続して走ろうと思ったのか!(笑)
ムリムリ!(爆)
4A挟んで4B2本目。(S-AWCのModeは1本目『TARMAC』で走ったので、2本目は『SNOW』で。)
既に目標達成したので帰ろうと思いましたが(笑。
今度はGT-Rが先頭で2台出走は変わらず。
空気読んで、今回は自分が距離を取る。
アウトラップ後、車も暖まってていい感じなので、アタック開始!
8秒台、8秒台。
でもしっくりこないので、S-AWCのModeを『TARMAC』戻し、クーリングを入れ再アタック!
テクニカルの出口で空吸い症状が出たので、アクセルを抜く。
(やはりメモリ半分時。直線は踏んでも大丈夫だった(汗。)
でも8秒台(笑。
あのまま
アタック出来る状態だったら5秒台くらいは逝ってたと、ダメ人間は強がってみるの(゚Д゚;)
その後クーリングを入れ、2本目も無事終了!
満足したので、午前で終わりにし、帰る事にしました(・∀・)ノ
次回は所感!素人タイヤレビューなど!?
(引張るよ~(笑))