
いつものダメ人間です(;´Д`)b
皆さんコンバンハ!
さて昨日、一週間ぶり?に愛車を引き取って来ました~(*´д`*)
今回は既報の通り、脚換装&前後リジカラ装着、その他(笑)を行いました。
(ちなみにネ申さんと息子を連れて買物に行った帰りに引取りましたので、時間的にASPAに行けず・・・。)
そのまま普通に乗って帰って来ただけで、サーキットレベルでの感想ではないのでアレですが、乗ってみた感想としては、ビビらされた割には意外と予想より普通でした(笑。
(某メカ殿が確認で結構走ってくれてたので、慣らしもOKな状態。)
でもさすがに路面が悪い状況だと・・・ですが、そんなに悪くはないです。
自分は許容出来る範囲。バネもショックも素性が良いからなんですかね~。
ギャプ等の無い良い路面だと気持ちが良くて、自然にスピードが上がって自重モード突入ですヽ(;´Д`)ノ
で、乗ってみて一番『おっ』と思ったのは、コーナリング時の荷重の移動の感じが前と全然違う。
バネもHYPERCOこと、ハイパーコイル社のバネに変わりバネレートもUp。
ショックもそれに合わせたショップオリジナル減衰仕様。
詳細は後ほど、愛車紹介に反映しておきます。
乗り比べてみると、現在の愛車の仕様に対して以前の脚はかなりロールしてたのが再実感出来ました(汗。
皆が言うほどロールしてるとは、本人思ってなかったんですけど(ぇ。
ちなみに、
『バネはロール剛性を決めるもの』
『ダンパー(ショック)はロールスピードを決めるもの』
と言われますが、『ボディ強度』もロール剛性に係わるものの一つってことで、バネレートUpもロール剛性が上がった要因の一つですが、今回装着した『リジカラ』もロール剛性に寄与していると思われます。理屈的に(笑。
ぶっちゃけ脚と一緒にやったので単品での効果は分かりませんが、上手く説明出来ないこの『カッチリ感』は、明らかに前と違います。
ただバネレートやボディ強度を上げれば上げるほどイイってもんでもないと思うので、そこは走って確認してみたいと思います。が、ショップさんが考えてセット出してるので、全然問題無いと楽観視してます(爆。
自分的にSUGOより先にハイランドで確認してみたい!
早く涼しくなぁ~れ~~~(*´д`*)
。
。
。
。
。

さてどうしようか(・∀・)
乗り比べて思ったのは、仕様通りストリートを主で考えるなら最高の脚だと思います。
街乗りしかしない!ってことになれば、確実にストリートVerに戻すと思います(笑。
Posted at 2012/07/30 21:50:25 | |
トラックバック(0) |
日記 | クルマ