
まずはこうなった経緯から・・・
走行距離も63000kmといい感じになってきているなかで「いいATオイルあるよ!」と云われたのですけど、
よく考えてみればこの距離まで無交換だったので怖いなーと思ったのでいろんな人に相談をしたけど、
「まー大丈夫でしょ☆(ゝω・)vキャピ」
と全員の意見だったので交換に踏み切ったわけですよ。
で、
ワコーズATFを10L圧送交換したわけですけど全く綺麗にならない・・・
安いオイルでもないのでそこで切り上げて乗ってたのですがどうもATが震えてる感じが。
ATFの効果である変速ショックの低減など、フィーリングは滑らかになったのですけどね。
圧送交換が不活性なスラッジとかを流して詰まった風です。
で、これまたいろんな人に相談してみたら稜さんから「いいATフラッシング剤あるよ!」と云われたので迷わず購入w
バーダルAFOってやつです。
胡散臭いですけど、評判はかなりいいですね。
これを100km/h以下で400kmほど通常走行でフラッシング。
確かにATの震えは小さくなったかなー。
でもうちの子はその程度の変化しかなかったです・・・
フラッシングを終えてからATオイルパンを剥がしてパーツクリーナーでバルブボディを洗浄して組み付け。
うーん、やはり消えない。しかしバルブボディAssyで13万・・・
大人しく壊れるまでそのままにすることにしましたw
Posted at 2012/05/12 19:51:11 | |
トラックバック(0) |
YA5 | 日記