• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月11日

米沢・裏磐梯、食べまくり旅

米沢・裏磐梯、食べまくり旅 とても記憶に残る旅だったので、かれこれ2週間前の話になり今更の感もありますがUpしたいと思います。
写真ばっかりの絵日記なので、しんどい方はスルー願えればと思います。

旅行の日は、去る10/11・12の土日。
週頭には予約してあった宿をキャンセルするしかない、と真剣に考える程に2週間連続で台風が列島を直撃すると予報された週末でした。
日が進み週末になるにつけ台風の進みが遅く、『何とか大丈夫そう』 という感じになり、『俺たち、持ってるな!』 と鼻息を荒くして出掛けたのでした。

もともと毎年この時期に、山形の米沢へ米沢牛を食べに行く、という贅沢且つ体に良くないことをしておりまして、まず目指すのは米沢市内にある「ステーキハウスおるがん」。
米沢駅前の信号からまっすぐに伸びている2本の道の内、左の道をまーっすぐ、最初の橋を渡ったすぐ右にあります。


ランチタイムに訪れるのは初めてでしたが、この週末は3連休ということもあり大変賑わっていました。
ディーナータイムにはジャズが流れ、この日はクラッシックが流れていました。
…が、私(達)の場合はそういうことはあまり重要でなく、目的は、とにかくお目当ての「米沢牛」 を頂くことにあります。

ドォーン!
「米沢牛ヒレステーキ160g!」
テールスープ、サラダ、ライス付きで、4400円位(よく覚えてないw)。


大変おいしゅうございました(^^
『もう食べられない…』 とぼやく連れに「当たり前だろ、あんなにしっかり食べてサ!」 と心で叫びつつ、宿泊地の裏磐梯へ向けて出発。

移動途中、道端に幟が立っていて 「紅葉が見頃です!」 というアピール。
「天元台ロープウェイ」 というヤツでお手軽に紅葉が見られるらしいと知り、寄ってみることに。


お手軽登山orハイキングらしく、老若男女、結構賑わってました。
ロープウェイの先にリフトがあるらしく、それを3本乗り継いでいくと結構高いところまで楽チンに行けるらしいので行ってみることに。
チケット(往復3500円/人)を買い、ワクワクしてゴンドラの到着を待つこと5分。


コイツに乗って行くんだね。
窓の外の景色はこんな感じで、看板に偽りなしの紅葉真っ盛り。


10分程でロープウェイ終点の「天元台高原」に着きます。
キレイなコスモスが。


そこはスキーゲレンデの最下部に当たる様で、ここからリフト(冬はスキーリフトになるんだな)を乗り継いで行く事になるらしいです。


早速第1リフト(それぞれ名前があるらしいですが…、汗)へ。


乗って暫くすると、紅葉の方からこちらへやって来てくれます(んな分けないですけどね)。


横を見ても紅葉(^^)/


振り返っても紅葉(^^v
かなりの眼下に、さっき米沢牛を頂いた米沢市内が見えます。
立ち寄って良かったなー。


第2リフト→第3リフトと乗り継いで行きます。
少し寒くなってきた(^^;


ここまで登ってくると、さすがに生えている木の種類が広葉樹から針葉樹に変わってきて、紅葉している木が少なくなってきます。


そして終点。
頂上ではなく、スキー場の上級者向けコースの出発点でした。
標高は忘れちゃいいましたが(何も覚えてないw)、眺めは最高!
米沢盆地(市街)が一望。


西の方角へ目をやると、裏磐梯の山々(白布峠方面?)が…。
仙人が住んでそうですねー。


絶景に見とれつつも、寒いことこの上ないので戻ることに。


登るときに気が付かなかったけれど、山の下から吹き上げてくる向い風が死ぬほど冷たい!
決して軽装ではなかったのですが、結構つらかったです。
来る時の逆ルートをたどり、お留守番のフォレくんの上も通過。ロープウェイの麓駅に到着です。


夕暮れが近づいてきたので、あらためて宿へ向かいます。
途中の白布峠から、磐梯山の裏側(?)と檜原湖が見えました。


フォレくんも夕陽を浴びてキレイです(^^


そして日暮前に今日のお宿「ペンション、ビーハイブ」 に到着。
オシャレ感が漂っていてちょっと及び腰になりますが、ここは地元食材にこだわった美味しい夕飯で人気のお宿だそうです。


そしてお待ちかねの夕飯。
前菜からスープ、メインまで、ひとつひとつ順番こに出てくるフルコースフレンチでした。
ここでもステーキ。 「福島牛」 らしいです。 どれも美味しかった(^^


翌朝もこんなオシャレな朝ごはんをいただき…。


そしてチェックアウト。
玄関先で女将さん(?)に写真を取っていただきました。


この日は、近くの「五色沼」散策をする予定。
台風接近を忘れさせるような、雲ひとつない無風好天です。


沼見て…、磐梯山見えて…、


また沼が出て来て…、


林の中の遊歩道を歩くんですが、「五色沼」 には沼が8個あるらしく、時間の関係で半分の4個を周るに留めました。
出発点の駐車場に戻り、おみやげ屋さんで 「どんぐり&抹茶のWジェーラ―ト」 を食べました。
どんぐりの味? リスかじゃないんで、自分には良く分かりませんでしたよ(^^;


さて、もうすぐお昼。
お昼を食べに、近くの「道の駅裏磐梯」へ行くことに。
檜原湖を見ながら…、


写真撮りつつ…、


ドォーン(こればっか)!
「和風ダシカツ丼」 という、これまたハイカロリーなものを頂きました(^^;


食後は早々に、今は無料になっている磐梯山ゴールドラインを通り、横から磐梯山を眺めつついよいよ帰路につきます。


…でも、なかなか帰らない(笑)
「道の駅磐梯」 に立ち寄り、連れがお土産を探している間にまた食べちゃいました(^^;
鮎の塩焼きです。


さあ、本当にそろそろ帰りましょう!
さよなら磐梯山さん (^^)/


台風直撃直前の食べまくりツアー。 台風の影響が無いどころか、結果、雲ひとつない荒天に恵まれたとても良い旅行になりました。

完全個人的楽しみ旅行の、中身が薄いブログに最後までお付き合いいただきありがとうございました m(_ _)m
ブログ一覧 | 旅行 | 旅行/地域
Posted at 2014/10/21 19:38:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

もうじき皆既月食らしい
blues juniorsさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ドクロおじさんさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
まんじゅさんさん

中部ミーティングに参加させて頂きます
大十朗さん

HDR301 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
kuroharri3さん

この記事へのコメント

2014年10月21日 19:58
またまたこんばんはp(^-^)q

米沢牛160gのヒレですか~‼
むちゃくちゃテンション上がりました(>_<)
ご馳走さまでした o(^o^)o
コメントへの返答
2014年10月21日 20:45
こんばんはー♪
コメントありがとうございます!

書いている値段は高い様に思えるけど、他店の相場よりかなりリーズナブルです。
っていうか、おっしゃる通り、米沢牛を食べてる時点でかなりハイテンションなので、それだけで幸せでした(*^^*)
2014年10月21日 20:12
米沢牛か~(^^)

そちらへ行った時には是非とも食べないとね!

コメントへの返答
2014年10月21日 20:48
米沢牛も良かったですが、この日の主役はこの良い天気でしたよ(^_^)b

そうは言っても米沢牛も旨かったス!
是非是非(^^)/
2014年10月21日 20:23
食欲の秋ですね*\(^o^)/*

景色もとっても綺麗

来週その辺へおじゃまします。

仕事ですけど;^_^A
コメントへの返答
2014年10月21日 20:51
はい、案の定食べ過ぎました(^^;)
帰宅後、体重1㎏増えてましたし(笑)

一時、キャンセルも覚悟したので、ラッキーでした!
こういう所へは、プライベートで行きたいですよね(´`:)
2014年10月21日 21:00
体に良いのか悪いのか

美味しそうな食事の数々 ( ̄◇ ̄;)

自然も豊かで、最高ですね ヽ(・∀・)ノ
コメントへの返答
2014年10月21日 23:07
うゎー、鋭い指摘(^^;)

自然への接し方もお決まりの「お手軽」作戦なので、食べた分体に悪いんだと思います(-o-;)

とにかく良い旅でした(*^^*)
2014年10月21日 21:20

秋の裏磐梯、
白布峠はいいドライブコースですね♪
私は白布側から米沢入りしてます(^◇^)

雪に閉ざされる前にお出掛けしたい
です~!もっぱらどら焼きと温泉と
ラーメンが目当てなんですけどね♪

コメントへの返答
2014年10月21日 23:15
こんばんは♪

そーですねー。
白布峠は冬は閉じちゃいますから、今が行き納めの時期ですよね(^^)
真冬の米沢にも行きますが、私は喜多方から入る、もう一本西の道を使ってます。

私の食の志向はミスラルさんに近いのですが、とにかく湯たんぽが肉バカなので、これは年一回のオツトメなんです(笑)
2014年10月21日 21:34
こんばんは (^O^)/

序盤の「俺たち、持ってるな!!」のとこで、
いきなりツボりました↑↑
( ´艸`)kukuku

秋満喫ですね♪

こっちはまだ夜以外は夏です…
コメントへの返答
2014年10月21日 23:18
ははは、お恥ずかしい(^^;)

西日本の台風接近を横目に、大はしゃぎした記録なだけですので、長い目で見てやって下さい。
2014年10月21日 22:22
こんばんは (^^)♪


最高の食べまくり旅じゃないですか!!
こんな時はカロリーなんて気にしない!健康診断の結果も気にしない?! ^^;
トップ画像のステーキは美味しそうですね!!肉を欲してる今の自分にはたまらない画像です (~_~;)


そちらも紅葉がキレイですね♪「五色沼」?の様なエメラルドグリーンの沼は北海道は自分のとこより割と近くにもあるんですヨ ^^


あとは、アイス好きの自分にはどんぐり&抹茶のWジェラートと和風ダシカツ丼も是非食べてみたい!! (笑。)



Tanakaサンもイイ感じ♪な写真&ブログになってるじゃないですか〜 ^^ このブログ、十分、「フォトギャラとしても…」問題ないですよ ^^♪
コメントへの返答
2014年10月21日 23:31
こんばんは♪

伝えたい絵が沢山あり過ぎて、取りとめもなくなりそうだったので躊躇してましたが、 Muroさんの長編ブログを見て、書くことに決めたんですよ(^^)

お互いに、良い写真は沢山撮りまくりましょう(≧▽≦)

食べ物に関しては、この日を含め10月はとにかく食べまくりの毎週末だったので、この2週間は月末の人間ドックに向けて、悪あがきの日々が始まってます(^◇^;)
2014年10月21日 23:55
こんばんは♪

紫のコスモスの群生綺麗ですね(^ー^)

米沢牛をjazzの生演奏聴きながら食事する
何て幸せなンデスカ~(゜ロ゜)

湯タンポちゃ~ん
お久し振りです(^o^)/

お元気そうで、tanakaさんとしっかり
美味しいもの食べ廻ってて
連れが横でヨダレタラシテいます(^^;

フォレの夕陽photo良い感じ
紅葉も少しずつ広がって
最高のロケーションですね♪

うらまやしい~(∩_∩;)P
コメントへの返答
2014年10月22日 0:34
こんばんは♪

毎週末遊び歩いてて、まったく不真面目な生活をしてしまってます。
が、独身最後の秋なので、今はこの気ままを満喫することにしています(^^)

そんな影響か、冬眠するワケでもないのに確認に肥えて来てしまっているので、慌てて帳尻合わせに励む毎日を送ってます!

話に脈絡が無いですが、次郎さんとは必ずまたいつかお会いして、あれこれとお話ししたいです!
2014年10月22日 6:42
tanakaさん、ありがとうございます
こちらこそゆっくり膝付き合わせて
お話ししたいです(^ー^)

独身最後ってことは(*゜Q゜*)
いよいよ年貢の納め時ナンデスネ(*^^*)

おめでとうございます(*^▽^)/★*☆♪
コメントへの返答
2014年10月22日 9:00
コメント恐縮です。

はは、ちょっと気が早いですけど…
今のところ予定です(予定は未定?)^^;

あ、次郎さんリザーブは、予定確定、ってことでお願いしまーす (^^)/
2014年10月22日 12:34
Tanakaさん、こんにちは

グルメ三昧うらやましいですね(*^_^*)

そういえば米沢牛はまだ食ったことないので、いずれ頂きたいですねえ。

あとなにやら独身最後とかなんとか・・・

いや~いま一番ハッピーな時じゃないですか(^^)/

いいですね~♪

コメントへの返答
2014年10月22日 13:36
nagaさん、こんにちは!
コメントありがとうございます。

食いまくりの件はただの浪費家なので、どうか笑ってやって下さい(^^;

もう一つの件も、人生踏み外しかかってるオッサンのたわ言なので、長い目で見てやって下さいな(^^ゞ
2014年10月22日 18:02
ちは
先月は奥飛騨と あちこち行かれて 羨ましいですね(^O^)
この時間に おいしい画像は 目の毒ですねw
旅行行くと ここでしか食べられないと考えてしまうので 体重増加は 避けられませんw
帰ってから 運動しましょうw
コメントへの返答
2014年10月22日 19:23
こんにちは! ご無沙汰してます!!

ホントに無節操に遊び歩いており、年甲斐も無くお恥ずかしい限りです(^^;)
おっしゃる通り、出先の土地での名物の誘惑は避けられませんね(^^)
肥えて帰って来てしまったので、節制の日々を送ってツジツマ合わせに勤しんでいます(^^ゞ
2014年10月27日 19:14
グルメ&絶景の旅でしたね(*´▽`*)
毎回羨ましいを通り越し
行った気がして助かっています( ´艸`)

湯たんぽさんの嬉しそうなお顔が
想像出来ますよぉo(^o^)o
これからも楽しい旅ブログ
お待ちしています♪

仙人が居そうな裏磐梯の写真は
幻想的ですね~(*´∀`)
時間を気にせず
ボーッと眺めたいです(≧▽≦)
コメントへの返答
2014年10月27日 19:36
こんばんは!

はい、他の方へも書いてますが、遊びまくっていてお恥ずかしい限りです(^^;)

仙人がいそうな裏磐梯、着目して頂き嬉しいです!(^^)!
あれ、私の中でのかなりのお気に入りの一枚なんです!

それから、湯たんぽは「食べる」がメインテーマだった様ですが、私は食べつつも景色を堪能することが目的だったので、今回の旅は大満足なものでしたよ(*^^*)

プロフィール

「映画を見に、ちょっと本島まで♪」
何シテル?   08/31 08:26
Tanakaと申します。 日産車ひと筋でしたが、気がつけば今はスバル車を乗り継いでいます。 しょーもないオッサンですが、宜しくお願いします。 20...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ミツバプラウドホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/26 09:34:27
BluEarth-RV RV03CK手組み!(35,130km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/14 01:12:00
タナックス カーゴフック (2個入り) モトフィズ(MOTOFIZZ) ブラック MF-4533 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/31 00:23:19

愛車一覧

スズキ ハスラー ハスラくん (スズキ ハスラー)
ハスラーJスタイルです。 2021年1月、思い出一杯のフォレスターから乗り換えました。 ...
マツダ デミオ デミおくん (マツダ デミオ)
R2との入れ替え車です。 試乗し、もっさり感があったATに比べ、とても軽快に感じたMTを ...
スバル フォレスター フォレさん (スバル フォレスター)
B4からの乗換え車です。 CVT+アイサイトで、今までとは違う新しいスバル車との付き合い ...
スバル R2 スバル R2
フォレスターの過走行対策として、通勤・出張用にほぼノーマル仕様車を中古で購入しました。  ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation