• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月10日

足利フラワーパーク・イルミネーション

足利フラワーパーク・イルミネーション 11/末というだいぶ前のことになりますが、イルミネーションで有名な地元の観光スポットの「足利フラワーパーク」に行って来ました。
仕事の関係で移動し、既に7年住んでいますが、ここのイルミネーションに足を向けるのは初めてです。

GWや新緑の頃の “奇跡の大藤” の為に周辺の道路が大渋滞することは知ってましたが、このイルミネーションの為に関東近県から大勢の人が訪れ、このイベントもかなりの賑いになるらしいです。

15:30~夜の部(イルミネーション用入場)が始まるということでしたが出遅れ、17:30位にパーク周辺で大渋滞にはまるという失態を演じました。
が、地元の利を活かし、スーパー裏道(っていうか、あぜ道)を駆使し、渋滞の根っこに到達。
それでも駐車場入場の渋滞にはまりました。

そこそこ苦労して入場、いきなり綺麗なイルミで、水に映るのを楽しむコーナーからスタートです。
ここでまた、デジカメを忘れるという大失敗。
泣く泣くスマホでの撮影となりました。






綺麗ですね~♪
でも、スマホカメラだと、どれもちゃんと撮れてない(泣)


凝った設置物と配色に感心していると、遠くに電飾のクリスマスツリーが見えて来ました。


近くで、ドォ~ン!
大きくて、カメラに入りきりません。


この他にも、こんなツリーがありました。


そして、色んなコーナーに色んな仕掛けがあったり(あ、うさぎ♡)


昼の(本当の?)フラワーパークの名物 “奇跡の大藤” がイルミ装飾されて、 “冬に咲く藤” が表現されたりしてます。




また違ったエリアには、今年から新設された “光のバラ園” がLEDで作られています♪




新兵器? “LEDのバラ” 。
花びらの色が、グラデーションで七色に変化します。




ここまで1時間半、広い園内すべてが電飾の嵐で、見る者はそのスケールに圧倒されます。

パークのHPによると、“日本夜景遺産認定” とか “関東三大イルミネーション” という文字が踊っています。
また、“4300人の夜景鑑定士(?)が選んだ2014年全国第1位” とも…。
電飾の総数は、何と300万個(内LEDが295万個)とのことです。

「地元にも凄いところがあったもんだ…」 と、感心とも呆れともつかない感想が自分の頭の中で行き交いました。



このイベントは、毎夜15:30~21:00(土日は~21:30)の時間で、来年の2/4(木)までやっているらしいです。
興味のある方は、一度足を運んで見られてはいかがでしょうか。
私も割引券があるので(入場券に付いて来る)、機会があればデジカメを出動させにもう一度行ってみようと思います。

※)ここは公共交通機関が不便な上、車使用では土日はものすごく混むので、駐車場には昼過ぎから来ていて、入場は15:30~、とかの作戦がお勧めと思います。
ブログ一覧 | お出かけ | 旅行/地域
Posted at 2015/12/10 18:25:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

メルのために❣️
mimori431さん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

プチドライブ
R_35さん

芸術とはなんぞや?
THE TALLさん

去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン
CSDJPさん

久し振りに隅々までウォッシング♪
のび~さん

この記事へのコメント

2015年12月10日 21:05
こんばんわ!
良い写真ですね(о´∀`о)
フラワーパークのイルミネーションはすごいですよね(*´∀`)♪
だいたい行くときは佐野の耳うどんに行きつつフラワーパークに行ってます(゜▽゜*)
コメントへの返答
2015年12月10日 22:12
こんばんは!

本文にして書きましたが、地元なのに初めて行きました。
花を見に行ったことはあるのですが、まさかあの園内全部が会場になっているとは思いませんでした。

佐野方面は、普段生活のテリトリー外なので、渋滞にハマった時は焦りました。
2015年12月10日 21:54
なかなか綺麗ではないですか

なばなの里より、写真写りがいいと思いました。

これ、スマホですか

もうじき、一眼レフがいらなくなりそうですね(。-_-。)
コメントへの返答
2015年12月10日 22:17
こんばんは!

スマホなんです、これ(´-ω-`)
綺麗に見えるのは、きっと電飾の仕掛けが良いからだと思います。

よく見ると全部ピンボケ(ToT)
コンデジなれど、やはりデジカメで勝負したいところです。

なばなの里も、是非とも行ってみたいポイントなんですが、何せ今年は遠征し過ぎました(^^;
モネの池もそうですが、いつの日か訪ねてみたい場所です(*^^*)


2015年12月10日 23:01
こんばんは!
初めましてm(_ _)m

ちょうど1ヶ月後(1月の3連休)に訪れようと計画していたところブログを拝見しました!

すごい規模なのですね!

そしてやはりかなりの混雑なのですね^^;

駐車場には早めに入った方がいいのですね!
メモメモ。
アドバイスを参考にさせて頂きたいと思いますm(_ _)m
コメントへの返答
2015年12月11日 0:07
こんばんは!

コメントありがとうございます(^^)
情報としてお役に立てて嬉しく思います。

お出かけの頃は、まだ佐野厄除け大師の参拝混みの影響もあるかと思いますので、早め早めの行動が宜しいかと思います。

フラワーパークは広く、都合で1時間半しか居られませんでしたが、じっくり見るには、あと1時間以上はあっても良いかも知れません。

お出かけに当たっては、天気と寒さが厳しくならないことをお祈りしています(^^)/
2015年12月11日 0:01
Tanakaサンこんばんは^^



どれもこれもムーディーで幻想的?なイルミネーションの数々ですね(ーー)ドラマに出てきそうな思わず引き込まれる電飾ばかり…。こういう雰囲気の世界に浸るのも好きですね。出来ればペアで行けるならその方がより雰囲気を楽しめそうですが…(T T)
コメントへの返答
2015年12月11日 0:12
こんばんは(^^)/

いや~、正直、バカにしてたんですよね。
どうせ作りモノのキラキラ電飾なんて、って(^^;)

行ってみたら、なんともイイ感じで、思わず奥さんと手をつないで歩きまわりました(*^^*)

たまには、人工物の景色も良いもんだな、とほっこりした気分で帰路につきました(^^)

プロフィール

「@フジムー さん、お疲れ様です 😄
はい、カツ丼ですよ 😉
山盛りごはんとカツの間に玉ねぎと細切りニンジンがたっぷり入っているので、かなりの低カロリーカツ丼です(笑)」
何シテル?   08/20 08:13
Tanakaと申します。 日産車ひと筋でしたが、気がつけば今はスバル車を乗り継いでいます。 しょーもないオッサンですが、宜しくお願いします。 20...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミツバプラウドホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/26 09:34:27
BluEarth-RV RV03CK手組み!(35,130km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/14 01:12:00
タナックス カーゴフック (2個入り) モトフィズ(MOTOFIZZ) ブラック MF-4533 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/31 00:23:19

愛車一覧

スズキ ハスラー ハスラくん (スズキ ハスラー)
ハスラーJスタイルです。 2021年1月、思い出一杯のフォレスターから乗り換えました。 ...
マツダ デミオ デミおくん (マツダ デミオ)
R2との入れ替え車です。 試乗し、もっさり感があったATに比べ、とても軽快に感じたMTを ...
スバル フォレスター フォレさん (スバル フォレスター)
B4からの乗換え車です。 CVT+アイサイトで、今までとは違う新しいスバル車との付き合い ...
スバル R2 スバル R2
フォレスターの過走行対策として、通勤・出張用にほぼノーマル仕様車を中古で購入しました。  ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation