• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年07月11日

梅雨、明けてます!

梅雨、明けてます! ご無沙汰しています。
内地は大雨続きで大変な地域もある様ですが、沖縄地方は先週末に梅雨明けしてから気温30~33℃の晴れが続いています。


今日午前中に1回目ワクチン接種が出来、副反応もないことから、休日の午後の贅沢な過ごし方を考えることにしました。

時はもうすぐお昼。
そこで、昨日先輩の島みん友さんご夫婦から教えてもらったご飯を食べに行くことにしました。


どぉ~ん!
マグロ🐟こぼれ丼! 999円也!

島の居酒屋の特別ランチ企画です。
なんでも、この状況下で需要の減った食材を破格の価格で提供する企画だとか…。
島のマグロは生マグロしかない上に(島の漁港にマグロが水揚げされるので)、部位は中トロ!
ドンブリご飯の上に「ストップ」をかけるまで、オタマでドハドバとマグロを盛り続けるというものでした。
奥さんはオタマ3杯、私は4杯でストップ。残すとペナルティーがあるらしいけど、そんなにはね、盛らんよね、と理性との戦いでした(笑)
勿論、んまかったですよ♪

そして、食べ終わってもまだ12時過ぎたばかり。
ワクチンの影響も無く元気なので、お隣の島に行くか、ということになりました。


はい、毎度お馴染み、高速船のターミナルに立つ具志堅用高さんの像です。

結局、お隣の竹富島に行って、水牛車観光をすることにしました。
片道15分で行けて近いしね♪
船会社が催行している船券とセットのチケットを買って、梅雨明け後の湿気が少なくカラッとした日差しの中、船に乗り込みます。


船は時速50km/h以上も出る高速船で、自分たちの島を遠目に見ながらドバーっと移動します。


そして、あっという間に目的地の竹富島に到着です。
最近は40~50分は掛かる西表島に行くことが多かったので、15分の船旅はとても短く感じました。

それから、港にお迎えに来ている水牛車観光の施設のマイクロバスに乗り込み、5分程で水牛車乗り場に到着。


受け付けを済ませ乗車場を覗くと、今回お世話になる水牛さんが既にスタンバっていました。

イヤ~暑い!
この島は、集落の道路が舗装されておらずサンゴの砂が敷き詰められているんですが、白い砂からの照り返しですごい熱気です。


そして、いよいよ出発。
15人は乗った水牛車を、水牛さんは事も無げに引っ張ります。
話によると、牽引力は3トンにもなるらしく、この程度の車重はまったく問題ないらしいですが、暑い中なので申し訳ない感じが満々でした。


25分程の集落散策後に、水牛基地に戻って来た我らの水牛さん。
お疲れ様でした。

この後、徒歩で集落を少々散策しましたが、物凄い日差しに15分程でギブアップ!
ヨロヨロと水牛車乗り場に戻って、日陰のベンチで帰りのバスを待ちました。
日陰の風は心地良かったけど、あの日差しの中我々を引っ張って歩いてくれた水牛さんに改めて感謝しました。


楽しい時間はあっという間です。
ワクチンの影響が出来ないうちに、この位で自分たちの島に戻ることにしました(本当はもう暑さでヘロヘロ)。

緊急事態宣言が延長されてしまった沖縄県ですが、自分たちの離島圏は感染者はかなり少ない状況です。
それでも出ていない訳ではないし、今日も観光客が結構いました。

観光で成り立っている島なので、楽しみつつも、複雑な気持ちで息抜きした休日でした。
3週間後の2回目の接種まで、安全に、気をつけて過ごそう!
そして、こんな状況が早く無くなります様に。

最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。
ブログ一覧
Posted at 2021/07/11 22:57:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

㊗️・みんカラ歴1年!(実は、約4 ...
IS正くんさん

これがお盆の大黒PAです。色々変わ ...
のうえさんさん

200万円弱で買えるカババ アウデ ...
ひで777 B5さん

首都高ドライブ
R_35さん

穴場
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

2021年7月12日 0:06
まぐろ丼すごいですね!!しかも中トロとか最高です。コロナが収束して早く賑やかで明るい世の中になって欲しいものですね。。

私は道産子ですが、やっぱり沖縄って明るくて魅力的だなと思います。なんくるないさーの精神とか本当見習わなきゃなと思います。
コメントへの返答
2021年7月12日 0:20
生のマグロは本当に美味しいです。
昔、銚子の漁港そばのご飯屋で食べたことがあったけど、破格さも相まってこと更格別でした。
北海道は、沖縄と違った魅力満載の地だと思いますよ!
食べ物も堪らんですし。
暑すぎるこちらは、暑さで細かいことが気にならなくなる土地柄です。
だからこちらでは終息しないのかな、とも思います。
切に、賑やかな風情が戻ることを願います!
コメント頂き、ありがとうございました。
2021年7月12日 0:43
こんばんは。
きろろーのアカショウビンですねー
未だ見た事有りません!
具志堅の試合は見に行った事有ります。
何しろタイトル奪取から13回防衛戦まで
のボクシングマガジンが私の家宝ですか
ら(笑)

ある意味観光で成り立っている島の方々
はご苦労している筈ですがもう少しの辛
抱です。私もアカショウビンに会いに行
きたいくらいですから!
コメントへの返答
2021年7月12日 1:06
こんばんは。
鳴き声をご存じとは、かなりのアカショウビン通ですね!
こいつは、車で走っていると、不意に目の前を横切ったりして驚きます。
用高さんは未だに島の英雄ですが、今日利用した船のターミナルにある用高さんのいとこが営む食堂も、昨今の状況で休業していました。
早く、活気のある島に戻って欲しいです。
2021年7月12日 16:45
マグロ丼ヤバしw
生もん食べれないけど、美味そうっす!!
コメントへの返答
2021年7月12日 18:21
ヤバいでしょう、マグロ♪
えー、駄目なんですか、生もの!
大丈夫です、石垣には牛🐮がいますよ。
色々クリアになったら、またおいでくださいね。

プロフィール

「@たかっシィ_specB さん、コンチワ!
わー、涼しそう。
ここ、イイよね 😁 私もよくここで写真撮りました。」
何シテル?   08/03 13:47
Tanakaと申します。 日産車ひと筋でしたが、気がつけば今はスバル車を乗り継いでいます。 しょーもないオッサンですが、宜しくお願いします。 20...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミツバプラウドホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/26 09:34:27
BluEarth-RV RV03CK手組み!(35,130km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/14 01:12:00
タナックス カーゴフック (2個入り) モトフィズ(MOTOFIZZ) ブラック MF-4533 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/31 00:23:19

愛車一覧

スズキ ハスラー ハスラくん (スズキ ハスラー)
ハスラーJスタイルです。 2021年1月、思い出一杯のフォレスターから乗り換えました。 ...
マツダ デミオ デミおくん (マツダ デミオ)
R2との入れ替え車です。 試乗し、もっさり感があったATに比べ、とても軽快に感じたMTを ...
スバル フォレスター フォレさん (スバル フォレスター)
B4からの乗換え車です。 CVT+アイサイトで、今までとは違う新しいスバル車との付き合い ...
スバル R2 スバル R2
フォレスターの過走行対策として、通勤・出張用にほぼノーマル仕様車を中古で購入しました。  ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation