• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tanaka @ 島のブログ一覧

2014年05月29日 イイね!

スバル Eye-sight ver.2 高評価

スバル Eye-sight ver.2 高評価会社の電子回覧で回ってきた話ですが、スバルのEye-sight ver.2が、Volvoの衝突回避安全システムと共に、新聞社母体の評価試験で高評価を得たとの記事が紹介されてました。

歩行者衝突回避を含めた総合評価らしく、その中でも1位の評価だった様です(XV使用)。


ver.2の回避速度は、公表では30km/h以下、ということになってますが、この試験では、対自動車50km/h、対人40km/hでぶつからずに停止出来たそうです(Volvoより各々+10km/h)。
メルセデスの高級システム(200万位だった様な)と比べても、今のところコスパNo,1なのでは?

今後発売のREVORGのぶつからない公表値が対自動車で50km/hだったと思うので、Eye-sightの衝突安全性能に関しては、暫くスバルが優位ということなのではないでしょうか。
Posted at 2014/05/29 12:10:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | Eye-sight | クルマ
2014年05月10日 イイね!

富士サファリパークへ行ってきました

富士サファリパークへ行ってきました快晴の昨日、富士サファリパークに行ってきました。

横浜の湯たんぽ宅からの出発なので、東名の渋滞にはまりつつも、みん友HiGainさんの地元の御殿場ICで降り、一路パークを目指します。


そして、開園直後の9:30過ぎに雄大な持参を望む駐車場に到着。


今回富士サファリへ来た目的は幾つかあるのですが、そのうちのひとつがこれ。


自分で飼ってはいるというものの(今は諸事情で湯たんぽ宅に居候中)、“うさぎの館”などと銘打たれては見過ごせません(笑)

入園とは別料金になりますが、中に入って沢山のうささんの中から気に入った子を指名し、抱っこしたりモフモフしたり出来るシステムです(何かやらしいな)。


いやぁ、可愛かったですが、やはりうちの子が一番ですな(←アホ)。

そして目的のもうひとつ。
こたら可愛いライオンの赤ちゃんを…


抱っこして写真を撮ることが出来るんです(事前にWeb予約が必要です)。


いくら百獣の王といえどまだ赤ん坊、私の手の中でダミ声ながらも「ミャーミャー」といって可愛いのなんの(^^

そして更にもうひとつ、園内バス。
サファリパーク自体はあちこちの施設に行ったことがあるんですが、いつも自分の車で回ってしまうのでこれは初めて。


“キングライオン号”というやつで、案内係兼運転手のお兄さんの軽妙なトークとともに園内突入。

乗車時に渡される餌を大きな鉄製の鋏に挟み、金網越しに動物に餌付けするシステムです。
クマさんたちに囲まれ…、


ライオンに囲まれ、普段の自車遊覧では体験出来ない音と匂いを、立場逆転の金網越しに体験します。


そんなこんなで動物の世界を堪能した筈なんですが、バス乗車が終わった後、結局フォレくんで園内を回ることに(笑)


様々な動物を本当に身近に眺めつつ、園内を2周! 疲れました。


天気にとても恵まれつつ、結局丸一日動物とふれ合い・観察し、サファリを満喫することが出来ました。
ちなみにタイトル画は、園内のパン工房でのパン作り体験をしたものです(*^^*)

帰りは湯たんぽ宅の横浜ではなく、直接栃木の自宅へ帰ることにしており、県央道~関越道のルートを取るべく、道志道を目指し山中湖へ。
湖畔にたどり着いた時に丁度日暮れの時間で、富士山込みの見事な夕焼けを見ることが出来ました。


この後道志道(国道413号だったと思う)という、60扁平タイヤのマイフォレには厳し目の峠を通りましたが、先日装着したXT用ブレーキは、効き・剛性共にとても安心感のあるもので、改めて満足した次第です。
みん友しまちゃん♪さんにも、改めて感謝しつつ走りました。


その後、関越高坂SAで夕飯をとり、無事帰宅しました(この季節、顔面への虫のこびり付きには閉口します)。

天気も良く、とても楽しいいち日を過ごしました(*^^*)

毎度の与太ブログにお付き合い頂き恐縮です m(_ _)m
Posted at 2014/05/11 03:27:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月08日 イイね!

ブレーキ・グレードアップ

家のゴタゴタが続いていたので、久しぶりのブログ書きです(^^;

兼ねてより効きとフィーリングに不満のあった、マイフォレのブレーキ。
XVよりも100㎏も車重が重いにもかかわらず、Fr/Rrのサイズは各々15/15インチなのです(XVは各々17/15インチ)。


みん友さんみたいに“ギョウザ”を買う予算も無いし、かといってどうしたものかと思っていたら、“ギョウザ”を導入されたあのみん友さんから『良かったらどうぞ』ということで、XTのブレーキ・キャリパー/ローターを譲って頂きました(*^^*)

で、本日、その移植手術が終わり、Dさんからフォレくんが帰って来ました(^O^)

150㎏も車重が重いXTの為のそれは、期待通りの性能向上が得られたと実感しました(^-^)/
詳細は後日パーツレビューにUpしたいと思います。
Posted at 2014/05/08 23:22:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2014年03月24日 イイね!

一年経ちました(^-^)/

今日(正確には昨日?)、マイフォレくんが納車後一年を経過しました(^^)

走行距離、18200㎞!
2週間前までは、16000㎞位だったけれど、中部ランチオフとプライベートの金沢行きでグンと距離を伸ばしました(*^^*)

直進性の悪さ修正以外でのトラブルらしいトラブルも無く、順調な1年でした(^^ゞ

1年間お疲れちゃん、そして、これからもお出掛けのお供を宜しく頼みますよ(*^^*)

Posted at 2014/03/24 00:20:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2014年03月10日 イイね!

SJクラブ中部オフ、BBQ‐A班の活動記録

SJクラブ中部オフ、BBQ‐A班の活動記録AIAIAIさん、としにゃさん、次郎座衛門さんが発起人になり開催された、SJクラブの中部オフに参加して来ました。
皆さんが既にBlog等をUpされているので、ちょっと変わった目線で日記にしようと思います。

開催される3/8の前日、折り良く神奈川の厚木に出張になったので、横浜の湯たんぽちゃんの家をベースに泊まり込み準備しました。
が、何故か早起きしなければならないのに嬉しくって寝られず、2:30に目覚めてしまう始末。
4:00まで寝てられるところを、ブーたれる湯たんぽちゃんをなだめすかし、AM3:30に出発です。


東名~新東名を順調にアイサイトを使って闇の中を突き進み、浜松SAに着いた時にはすっかり夜が明け、朝日が出て来ました。
とっても寒いけれども、天気は良さそうな予感。


その後も順調に走り、集合の10時の一時間位に入鹿池の橋に到着。
横浜から休憩込みで、5時間半位で着きましたよ。


『ここでうろついててもしょうがないから、集合場所に行っちゃおう。』ということになり駐車場まで行くと、既に4台のSJが…。
はーみっとさん、クマごろさん、us'kさん、su worksさんでした(で合ってます?)。
その後、皆さんわらわらと集合して来て、幹事のAIAIAIさんが遅れ気味でお見えになりました。




そして、お肉…、もとい、としにゃさんの到着とともに、BBQ会場へ。
AIAIAIさんのBlogで紹介済みの水上BBQ場です。
こいつ、思いのほか揺れるんですよね。
離岸のスリルと闘いながら重量バランスを気にして席次を決める必要があるとかないとか w


AIAIAIさんの指示の下、3班に分かれてBBQ準備開始です。
私は、次郎座衛門さん夫妻、はーみとさん、ぽっくりさん、bubu-kokoさんと同じA班でした。
…、といっても準備はすべて幹事さんの方でして下さってるという申し訳ない事態。
取り敢えず我々がやることは、食べるために炭の火起こし!
と、ここで、火起こし職人登場です。


もう一人の、炭追加職人も現れ、無事火が起きました。
ので、皆でカンパーイ!


食材の配給があり、火がまんべんなく回るまで談笑。
この辺りで、初対面同士のぎこちなさが徐々に取れて行きます。


さあ、火が回った、食べよう!
としにゃさん渾身の有名焼き肉店のお肉や旨そうな野菜が、自然に役割分担された皆の手でジャンジャン焼かれては胃袋に消えて行きます。




あっという間に配給の食材を食べつくす我が班。
他の班の状況なんかあまり気にしてられない勢いで食べ尽くしました。
そして、次郎座衛門さんから、ミニカップめんと食後のコーヒーの差し入れ。
bubu-kokoさんの手土産と、ohmaさんだったかしら(御免なさい良く覚ええ無いんです)のお土産も頂き、楽しい時間があっという間に過ぎて行きました。
我が班のオフ会初参加のぽっくりさんの『オフ会って、焼き肉なんだ』という言葉が印象的でした。


これが、我が中部オフBBQ-A班の行状のあらましです。
班員の皆さん、短い時間でしたがおかげさまで美味しく楽しかったです!
楽しいお顔を出せないのが残念で仕方ありませんし、内容の過不足はご容赦下さいね。


…さて、皆さんお腹いっぱいになって、フォレくんたちが待つ駐車場へ。
いよいよ、お車拝見オフ会場に移動です…。


ちょっと的外れ的な
この続きは、フォトギャラリーで (^^)/


P.S.
「皆さんの顔モザイクが細かいかも」、の指摘を頂きましたので、該当部分の写真を差し替えました。
ご迷惑をお掛けした部分があったと思いますが、ご容赦下さい。
Posted at 2014/03/10 18:32:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「今週は、ずっと激し目の雨が降ったり止んだりで、今日は少し肌寒いくらい。
ので、ホットドリンクを行ってます 😊」
何シテル?   10/26 13:01
Tanakaと申します。 日産車ひと筋でしたが、気がつけば今はスバル車を乗り継いでいます。 しょーもないオッサンですが、宜しくお願いします。 20...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ミツバプラウドホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/26 09:34:27
BluEarth-RV RV03CK手組み!(35,130km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/14 01:12:00
タナックス カーゴフック (2個入り) モトフィズ(MOTOFIZZ) ブラック MF-4533 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/31 00:23:19

愛車一覧

スズキ ハスラー ハスラくん (スズキ ハスラー)
ハスラーJスタイルです。 2021年1月、思い出一杯のフォレスターから乗り換えました。 ...
マツダ デミオ デミおくん (マツダ デミオ)
R2との入れ替え車です。 試乗し、もっさり感があったATに比べ、とても軽快に感じたMTを ...
スバル フォレスター フォレさん (スバル フォレスター)
B4からの乗換え車です。 CVT+アイサイトで、今までとは違う新しいスバル車との付き合い ...
スバル R2 スバル R2
フォレスターの過走行対策として、通勤・出張用にほぼノーマル仕様車を中古で購入しました。  ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation