• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tanaka @ 島のブログ一覧

2013年11月04日 イイね!

SJクラブ林道オフに参加して来ました!

SJクラブ林道オフに参加して来ました!11月3日の矢島感謝祭オフに先駆け、前日にSJ469MAさんの主催により開かれた林道オフ。
走ることが大好きなのと、フォレスターで林道というシチュエーションに参加しない理由が無く、ウハウハで参加させて頂いてきました。

とっても写真が多いので、面倒な方はスルーして下さいね(^^

関越沼田インター出口に隣接しているローソンに参加者が集合、都合8台に登ります。
とっても良い天気で、遠くに見える山陰に期待が高まります(あ、写ってない;汗)。
皆さん、愛車をピカピカに磨きこんで来られてますが、どうなる事やらですねー。


まずは主催者シロクマさん。こんな素敵なホイールで本当に行っちゃうんでしょうか(^^;


翌日の矢島オフの幹事、fuku-nyanさん。SUVルックス炸裂です(生で見られて大感動!)。


そして、夜通し走って大阪から駆け付けてこられた うっちぃさん。相変わらずカーボンが渋い、そして私このホイールのファンです(^^  …退院後の初の雄姿ですね。


富士山の麓の御殿場からお見えのしゅうにいさん。私をJAOSマッドガード購入に踏み切らせた車です。


今回お初にお会いするKuwa88さん。とっても可愛らしいお嬢さんとご一緒ですが、オジサンばっかりで大丈夫だったかしら…


そして、しまちゃん♪さん。当然、奥様もご一緒(そりゃそうだ)。このホイールと車高で林道オフに当然のごとくご参加。いらっしゃるだけで期待が膨らむ存在の方です(^^


来ないとひどい目にあいそうだから来たのかな? 我らSJクラブの顔、エ○ぐま、いや違った、毛呂さん! 私はまた会えてうれしかったです。


さあ、役者が揃ったところで出発です。
ところが、3連休初日ということで沼田インター付近は大混雑。と途中ではぐれちゃった方もいたりして、まだオンロード脇のドライブイン駐車場で林道アタックの体制を整えます。


そして林道へのアプローチ途中で皆がいっぺんに止まれる場所が出現。シロクマさんに抜かりはありません。
自分の車をカメラに収めようとわらわらと這い出て来るオジサンと若干の若者の図。


8台で縦列する姿は横並びと違ってある意味圧巻ですね。


そしていよいよダートへ。こんな景色の中を進みます。前半は石が多いルートで大変で、同乗者に任せながらも、写真を撮るときは止まらないと駄目でした。


そして途中で休憩。ルートが狭いので8台並んでの駐車は無理です。


橋が何箇所かあり、常に川が近くを流れています。


そして再び出発。こんな感じで…


有名な手掘りのトンネルを抜けて、お昼ご飯の予定の登山口駐車場を目指します。
隊列の順番が変わらないので、fuku-nyanさんの写真集状態ですね(^^


予定よりだいぶ遅れて中間点の駐車場に到着。
こんなに賑わってますし、マイクロバスや乗用車でも来られるルートでもあるみたいです(地上高とか気を付けないと大変と思いますが)。


で、念願のお昼。駐車場下に流れる川のほとりに行く為、緩やかなスロープを下り、でお昼御飯です。
働くオジサンと、差し入れ満載のしまちゃん家(「ほら、皆でつまんで!」)。
fuku-nyanさんのかシロクマさんのか分からずに、ただガッついてやけどしちゃいましたが、美味しいこだわりのコーヒーも淹れて頂きました(貰ってばっかり;汗)。


皆で満腹(「林道ももう満腹」っていう声もあった)で、後半ルートに向け出発。
前半と違いフラットな路面で走りやすかったけれど、軽い渡河もあったりで林道は満喫できるルートが続きます。


紅葉も真っ盛り。


で、油断してるとすぐに集合写真を撮ろうとする人たちに変身する集団。


そんなこんなを繰り返し、里まで下りて来ました。


白い車も黒い車も皆泥んこで真っ白けでしたね(笑)


桐生市の奥の国道122号線道の駅で目的地別流れ解散をするまで、皆仲良く楽しく、事故る(砂浜の様にやってしまう)事もなく林道オフを終えられました。
幹事様、皆さま、フォレの一番似合うステージでのオフ開催・参加、お疲れ様でした。そして、有り難うございました。

Posted at 2013/11/04 12:58:12 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2013年10月28日 イイね!

ポチりました!

ポチりました!ブルーベリーなカーライフさん、毛呂さんらに蹴りこまれた感じで、北米スバル純正Optのフロントバンパーアンダーガードを楽天ショッピングでポチりました (^^;

SUVっぽい見栄えにするアイテムですが、もう慎重に資金を運用しないといけない状況なので、あんまりそこにはまり込むような派手派手なものの投入は無理なので、なさりげなくそれっぽいものをということでこいつに決めました。

ナイトオフの時には既にポチり済みだったんですが、話題が光物で無かったので、この件に関してはキャベさんとだけお話していました。

また、リアバンパーガードも検索したリストにはありましたが、SJはお尻の樹脂部分のデザインが塗装部分とのパーティングラインがスッキリしていることと、何かオムツを着けてるみたいな見栄えになりそうで嫌なのでヤメにしました(お値段も高いし)。


ショップに取説を要望したらPDF版を先行で送ってくれたんですが、ドリル穴あけ加工が必要なので、ドリルの歯を持ってないし失敗するのも嫌なので、取付はディーラーに相談してみようと考えてます(北米だけど純正品だし…)。

あ、日本シリーズの楽天優勝(あるか?)まで待てば良かったかしら… v(^^
Posted at 2013/10/28 15:59:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2013年10月28日 イイね!

突然、B-747 ジャンボジェット機ネタ

突然、B-747 ジャンボジェット機ネタYahooニュースで『<ANA>ジャンボ機「里帰りフライト」スタート』という記事を見ました。
「ジャンボ機の愛称で親しまれた全日空(ANA)のボーイング747-400型機の「里帰りフライト」が27日、羽田発函館行きのANA853便からスタートした。
という内容です。

私は飛行機が好きで、というか、特に旅客機が好きで、中でもこのジャンボ機(B-747)がなぜか好きなのです。
細かいSpecなどの航空機に詳しい方のレベルの「好き」ではなく、とにかく色々な旅客機の姿や飛んでいる様が好きで、数年前までは比較的居住地域が近かった羽田空港周辺に写真を撮りに出かけたりしてました(下の写真は城南島からのもの)。


既にJALが過去の業績から経費削減の為B-747をすべて廃止している中、今回の冒頭のニュース。
そういえば今夏の石垣島行の時の那覇まで乗って行ったB-747も、『’14/3月で退役』 という話を機内アナウンスで言っていました。


これまた何故かなんですが、私はJALよりANAの方の機体塗色デザインが好きで、いよいよANAのB-747も見ることが出来なくなるとは… (xx)
こんな写真ももう撮れなくなると思うと寂しいです。








旅客機は、何となく非日常を味わえることもあり、その目的だけで乗ることはない(出来ない)ですが乗るもの大好きです。
もう4発エンジンの旅客機は見られなくなるのです(他にあるのかな?)。

まったくの非自動車ネタにお付き合いいただきありがとうございました。
Posted at 2013/10/28 13:54:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 趣味
2013年10月27日 イイね!

第二回SJ.Clubナイトオフ  at厚木PA

第二回SJ.Clubナイトオフ  at厚木PA2回目となるナイトオフ、1回目に続き参加させていただきました。

まずは、幹事のやいま改さんから「ロシアンクッキー」の差し入れ。


12枚中2枚の確立を見事に制し(?)、頂きました、「地味ぃ~に辛い」から「激辛」になる大当たりの爆弾 (T.T)
楽しいリアクションが出来ない程の激辛くんでした。
もう1人の被爆者は誰か? …追ってご本人から申告があると思います(笑)

また、画像無しで済みませんが、しゅう兄さんから、とっても美味しいコロッケもいただきました。
その他、箱ものでの差し入れのウルフマニアさん、コンロ持ち込みで温か飲み物を用意して下さった毛呂さん、等々。
やいまさんだけにひどい目に逢わされました(←ウソですよ、盛り上がったでしょ、地味に)。

そしていよいよ始まりました、皆様ご自慢の光り物の共演。
でも私は、これまた地味ぃ~に、ルームランプ・リアナンバー灯・カーテシランプのLED化のみです。


で、本番の皆様のやつ…
ブルーのコーディネートや


やいま改さん十八番のメーカーロゴイルミの拡大採用…


とにかく皆さん光る光る(^^;



ズラーっと並んだ姿は圧巻そのものです。


今回の開催は、台風27号の接近・通過との戦いでしたが、幹事様・副幹事様の強運と日頃の行い、晴れ男さんの登場や厚木PAの大屋根に守られて(勿論参加の方皆様の日頃の行いも、ですね)、とっても楽しいオフ会になりました。
うーん、刺激されますねぇー(^^

皆様寒い中お疲れ様でした。
幹事様、有り難うございました m(_ _)m
Posted at 2013/10/27 02:22:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2013年10月26日 イイね!

いちまん!

神奈川ナイトオフの移動中、横浜の国道1号線でキリ番ゲット!
広い路肩があって良かった(^^)

納車から7ヶ月、R2のおかげで過走行は押さえられてるかな(*^^*)

Posted at 2013/10/26 13:59:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「台風的熱帯低気圧が通過して、潮的雨風を被ってしまったので洗車。
手抜き的洗車機でゴシゴシ洗うのが一番なのだ。」
何シテル?   11/15 10:07
Tanakaと申します。 日産車ひと筋でしたが、気がつけば今はスバル車を乗り継いでいます。 しょーもないオッサンですが、宜しくお願いします。 20...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ミツバプラウドホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/26 09:34:27
BluEarth-RV RV03CK手組み!(35,130km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/14 01:12:00
タナックス カーゴフック (2個入り) モトフィズ(MOTOFIZZ) ブラック MF-4533 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/31 00:23:19

愛車一覧

スズキ ハスラー ハスラくん (スズキ ハスラー)
ハスラーJスタイルです。 2021年1月、思い出一杯のフォレスターから乗り換えました。 ...
マツダ デミオ デミおくん (マツダ デミオ)
R2との入れ替え車です。 試乗し、もっさり感があったATに比べ、とても軽快に感じたMTを ...
スバル フォレスター フォレさん (スバル フォレスター)
B4からの乗換え車です。 CVT+アイサイトで、今までとは違う新しいスバル車との付き合い ...
スバル R2 スバル R2
フォレスターの過走行対策として、通勤・出張用にほぼノーマル仕様車を中古で購入しました。  ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation