• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tanaka @ 島のブログ一覧

2013年08月22日 イイね!

夏休みの石垣旅行 ― 島内観光編

夏休みの石垣旅行 ― 島内観光編夏休みが明け 1週間が経とうとしていますが、楽しかった石垣島での思いが未だに消えません。


そこで、海中・お魚以外の写真を石垣旅行の想い出として、何回かに分けてあげてUpしてみたいと思います。
引き続き、島内観光編です。

5日間の滞在中、2日間シュノーケリングを楽しみましたが、その他の日は何日かに分けて島内観光しました。

これは「御神崎」という、島最西端にある岬の灯台です。


夕日が綺麗というふれこみの場所で、すぐそこ、という感覚で海を挟んだ西側に西表島が見える絶景ポイントでした。

続いて「川平湾」。


とっても綺麗な砂浜と、海中にはお魚&サンゴが満載らしいのですが、潮流がとっても早くて危険だという理由から遊泳禁止の海です(石垣にはビーチであってもシュノーケリング禁止の場所が結構あります)。

そういいつつも海の中は見てみたい、ということで、観光用のグラスボートがあります。


残念なことに、この日は引き潮の時間帯ということで透明度があまり良くありませんでしたが、色んな魚とサンゴはそこそこ眺められました。
連れは『エイを見た!』と言ってましたが、いわゆるマンタではなかった様です。

次に、お土産に最適なお気に入りのお店、「トトハウス」という、オーダーメイ・ドプリントのTシャツ屋さんです。


とっても可愛いプリントイラストを選んで自由な場所や組み合わせでプリント出来ます。
私はマンタのものを1枚、連れはあれこれと3枚、製作を頼みました(また写真無しです)。

で、これは同じ通りの道沿いにある「イルモ」というお店のお品。
手作りの木製パズルだそうです。


商売っ気のない、とっても控えめな若いご主人が印象的なお勧めのお店です。

その他、街には色んな土産物屋がありますが、どこのお店でもシーサーを必ず見かけます。
お隣に西表島があることから、こんなデザインのものも売ってました。


シリアス(昔からの信仰対象)なデザインからPopなものまで、色んなバリエーションのものがありました。

え、お酒の話が無いじゃないかって?
はい、実は下戸なんです私。
泡盛専門店があり、とっても有名な銘柄のもの(アルコール度数60度、っていうのを見ました!)も売ってるようでしたが、残念なことにスルーです(笑)

海以外のことでも、そんなこんなで楽しく過ごしているとあっという間に夕暮れ。


石垣港からの夕日です。
綺麗な夕焼けですが、日本最南端(西)にある島だけに、このとき時間は夜の19時半。

島の中心地の石垣タウン(市街地)の飲み屋を除く夕飯処の閉店は21時位なので、日の沈みで夕飯時を計っていると、街での夕飯は食いっぱぐれの危険性をはらんでいます。

さあ、ご飯ごはん(^^
Posted at 2013/08/22 18:15:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2013年08月22日 イイね!

夏休みの石垣旅行 ― 島到着編

夏休みの石垣旅行 ― 島到着編夏休みが明け 1週間が経とうとしていますが、楽しかった石垣島での思いが未だに消えません。


そこで、海中・お魚以外の写真を石垣旅行の想い出として、何回かに分けてUpしてみたいと思います。
まずは、島到着編です。

羽田をすっ飛ばしていきなり那覇空港に到着の図。


石垣に新空港が出来、大型機の着陸が可能になったことから直行便があるらしいのですが(本当?)、今回は那覇乗継便を使いました。

このB-747は、来春に退役する機という機内アナウンスがありました。
JALに続き、ANAからもB-747が姿を消していくということでしょうか。
旅客機ファンとしては、寂しい限りです。

といいつつ、いきなり郷愁に浸るその言葉が嘘っぽくなる行動に!

1時間半のトランジット(?)の間に、売店で出してる(!)沖縄そば完食です(笑)。


次に、これまたいきなり石垣空港到着の図。


新しくなった空港は当然設備も新しく、スタバなんぞも構内に出店しおり、とっても綺麗に変身してました。




で、またまたいきなりホテル到着の図。
南の島らしく、ホテル敷地内にバナナの木があったり、ハイビスカスが咲いていたりしてました(外観写真無しです)。




気温的には羽田より少し涼し目といった感じでしたが、上手く表現できませんが、でも空気感は南の島なんだなぁと思わせるものでした。

案内された3Fの部屋の窓からは、西表島が見えます。


ちょっと天気が心配だけど、さあ、明日から思い切り楽しもう!
Posted at 2013/08/22 17:56:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2013年08月22日 イイね!

石垣島での面白発見-2

石垣島での面白発見-2夏休みが明け 1週間が経とうとしていますが、楽しかった石垣島での思いが未だに消えません。


そこでというわけではありませんが、石垣シリーズ第2弾のその1として、島で見つけた面白いものを挙げてみたいと思います。

石垣島での名産というと何を思い浮かべるでしょう?

南の島(沖縄本島から500㎞、台湾とは100㎞程の距離らしいです)なので、当然海産物は美味しいです(今回も色々といただきました)。

そんな石垣島での名産というと、「パイナップル」と「サトウキビ」だそうです。
これは島の内陸部に行く程(あんまり真ん中はお山になってますが)、広大なそれらの畑が出て来ます。

それと別に、あまり知られていないのはウシさん。
石垣牛、という厳格に血統から決められたブランドのお肉があるらしいです(これも日々堪能しましたが)。



気を付けて見ていると、道路から見える距離でウシさんが放牧されているのを結構見かけます。
肉牛だけに、おかずと考えるのか動物と考えるのか微妙なところです(- -;

で、次に家畜つながりで行く来ますが、道端で見つけて面白かったのがこれ。


ヤギが頻繁に出てくるらしいです(笑)
この他に、「ヤギ売ります」 という看板も見かけましたが、ウシの様に放牧されているヤギは見かけませんでした。

この地方ではヤギのことを「ヒージャー」 と呼んでポピュラーらしく、帰路の那覇空港で「ヤギミルク」なるヤギの乳が売っているのを見かけました。
飲んでみましたが、私にはちょっと癖があってつらかったです。


最後に、島で見かけた不思議な車。


『ああ、島にも車好きな人がいるんだなぁ』 と思い、綺麗だったので何も疑わずに Z432 と思って写真を撮らせてもらいましたが、家に帰ってPCに落としてびっくり!
うーん、うまくつながってる気はするんだけども、無理があるようにも見えるし…

それから、島で1台だけSJフォレスター見ました。
レンタカーでないナンバーで、XT(だったと思う)。
やはり、島にも車好きな人いるんですねー(^^

Posted at 2013/08/22 16:49:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2013年08月20日 イイね!

SJ.Club 高原オフ 【自己満足編】

SJ.Club 高原オフ 【自己満足編】先日開催された “SJ.Club 高原オフ” に参加させていただきました。

詳細に関してはみんカラ先輩が報告Up済みなので、私的には自己満に満ちた感想を書いてみたいと思います。



そうです、タイトル画の通り今回は白色が多く(12台中8台?1台足りない;汗)、XTが殆んど(NAは、めがねんさんと私だけ)だったのです。

主催者のSJ469MAさん始め、有色車両が写ってません…、申し訳ない (^^;


で、集合場所のおぎのやからめがねんさんの先導でスタート。

軽井沢駅前を超え、高峰高原に向け登坂区間から燃費測定が始まったのですが、先導のめがねんさんが何故かスパート。



私が2台目だったのですが、付いていくのがやっとのペースです…

燃費測定だったのに、私の後ろ3台目のねじねじさんも被爆!
二人とも散々の燃費でしたねー  (-.-@

とそんなこんなありながら、XT-MAXさんと合流しつつ車山でお昼。
がまちゃんさんも合流して頂き記念撮影しました(Fuku-nyanさんの画像を拝借。ん、真ん中に何かいる)。



白ばっかりショット!


白+XT,カッコいい!



おそば食べ放題のお昼後は、またまためがねんさんの先導で、霧ヶ峰から美ヶ原高原美術館Pへ向けて燃費測定開始。



が、ここでめがねんさんがまたスパート…
??

私、今度は3台目だったんですが、2台目のがまちゃんさんも物凄い突っ込みでコーナリングして行きます。
明らかにSUVの挙動ではありません(後に、がまちゃんさん曰く 『いっつも走ってる道だから…』とのこと)。

「どうなってんだ、この人たち…」。
必死の思いで付いて行きますが、何とミラーには記念撮影の中心にいた、しまちゃんさんNISMO-Zと奥様のXTが大写しで迫ってきます(カッコいいって褒めたのに)!

またまた必死で走りました(2L-NAですよ、あたしゃ)。
燃費計測はiモード担当でしたが、もちろん燃費もクソもありません(汚言葉失礼)!


やっとの思いで、美ヶ原高原美術館Pに到着です。
景色良く、肌寒い位。



オフ会というものには初めて参加させていただきましたが、走るオフ会、いいですね(車って走らせてなんぼと思うので)。

また、同じ車種で連なることや同じ価値観の人たちと時間を共有することを、非常に嬉しく思え過ごせた1日でした。

企画されたSJ469MAさんや、撮影担当のFuku-nyanさん、先導・下見担当のめがねんさん、遠方の関西方面よりお見えの方々、その他一緒の時間を共有して下さった方々(SJ.Club立上げのゆきとさん)、皆様に感謝!の1日でした。

Posted at 2013/08/20 11:28:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2013年08月16日 イイね!

石垣島での面白発見

同じ日本なので、基本こちらの生活感と余り変わらないのですが、面白いと思ったのがコンビニの商品。



こいつの意味は全く不明ですが、この他にもどう見ても現地の独自品目の○○チャンプルとかの、沖縄地方特有のおかずと呼べるものなどが売っていました。
Posted at 2013/08/16 01:53:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「台風的熱帯低気圧が通過して、潮的雨風を被ってしまったので洗車。
手抜き的洗車機でゴシゴシ洗うのが一番なのだ。」
何シテル?   11/15 10:07
Tanakaと申します。 日産車ひと筋でしたが、気がつけば今はスバル車を乗り継いでいます。 しょーもないオッサンですが、宜しくお願いします。 20...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ミツバプラウドホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/26 09:34:27
BluEarth-RV RV03CK手組み!(35,130km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/14 01:12:00
タナックス カーゴフック (2個入り) モトフィズ(MOTOFIZZ) ブラック MF-4533 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/31 00:23:19

愛車一覧

スズキ ハスラー ハスラくん (スズキ ハスラー)
ハスラーJスタイルです。 2021年1月、思い出一杯のフォレスターから乗り換えました。 ...
マツダ デミオ デミおくん (マツダ デミオ)
R2との入れ替え車です。 試乗し、もっさり感があったATに比べ、とても軽快に感じたMTを ...
スバル フォレスター フォレさん (スバル フォレスター)
B4からの乗換え車です。 CVT+アイサイトで、今までとは違う新しいスバル車との付き合い ...
スバル R2 スバル R2
フォレスターの過走行対策として、通勤・出張用にほぼノーマル仕様車を中古で購入しました。  ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation