• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tanaka @ 島のブログ一覧

2013年11月10日 イイね!

日光へ行ってきました

日光へ行ってきました先週の林道オフ/矢島オフの余韻が冷めやらない中、同居の母親が 『紅葉が見たいなぁ…』 と、最近ほったらかしてる引け目ある私の足元を見て要求して来ました。

「しょうがない、見せに行くか…」 何て言いつつ、先週撮り損ねた部分の紅葉でも写真に撮れたら、という思惑と相まって日光まで出掛けることにしました。

ルートは国道122号線で日光二荒山神社を目指す道程にしました。大間々→足尾を通るルートですが、この時期はいろは坂の渋滞が唯一心配です。

途中、草木湖というダム湖を通ります。湖脇の休憩ポイントで一枚。今や紅葉はけやきが少し残ってるのと、もみじが盛りの様です。


もみじももう終わりかな?
標高の高い日光はもう駄目かもしれない、などと考えたりしつつ先を目指します…


そして立ち寄ったのが、わたらせ渓谷鉄道の足尾駅。
懐かしい郵便ポストが佇む無人駅です。


もう動かなくなった、かつて活躍したであろう電車(ディーゼルカー)と古い駅舎(使われてません)とのフォレくんのワンショット。


丁度、紅葉を見る為の特別列車の“トロッコわっしー号”が停車していました。
景色の写真を取りやすい様にだとは思いますが、窓の無い吹きの抜けの車両が編成されているのが特徴ですが、寒くないんでしょうか? このときの外気温は7~8℃でしたが…(^^;


足尾駅近くの渡良瀬川上流部。こいつがわが町まで流れて来てることになります…


そして、彼方に目指す“いろは坂”の山が見えて来ました。


いきなり、いろは坂中腹の展望台です。
残念ながら、標高が上がるにつれて紅葉が終わってしまってました。
心配された渋滞も無くスムーズでしたが、この先の明智平Pは混雑が予想されるので、ここで写真を撮ってくことに…


華厳の滝駐車場も混雑していたし母親は膝が悪くあまり歩けないので、いきなり目的地の日光二荒山神社中宮祠向かいました。
これは宝物館ですが、未だ入った事がありません(入れるのかな?)。


撫でるとご利益があるという牛の像。
写ってる時計からすると、色んな所に寄り道しつつも2時間で着いた様です。


牛を通り過ぎて、狛犬さんに迎えられます。


境内の中側。


七五三の時期ということもあり、それを祈る為の式場様式が特別に公開されてました。
結婚式もこれでやるみたいです(と思う)。


『小槌を振ってお参り下さい…』。 後方から巫女さんにしっとりと声をかけられ、槌をシッカリと振ってお参りします。
無意識に手にした小槌にはご利益の種類が書いてあって、私は一番右の“財運”、母親は一番左の“開運”に効くやつでした。


お参り終了。 山門から中禅寺湖が見えます。この様子だと、竜頭の滝の紅葉も終わってると思われるので素通りすることに。
もう少し足を延ばして、戦場ヶ原でお昼にしよう!


そして、戦場ヶ原の三本松駐車場に到着です。
男体山がどど~んと迫って見えます。


駐車場でのお隣さんショット。
広くて空いているところもあったのですが、なんとなく停めたらこんな感じに…。SUV固め状態 w


そしてようやくお昼ごはん。
“日光湯葉蕎麦”と“味噌おでん(こんにゃくだけだけど)”をいただきました。相変わらず、ひと口食べちゃってからの写真です(^^;
お味は蕎麦より湯葉の方が美味。


気温は6℃で寒かったですが、お蕎麦を食べて体が温まりました。
駐車場に帰ってみると… あらら?
SUV固めは解かれてましたが、見ず知らずの茨城ナンバーの方の様ですが何とフォレくん友達が…
ムムム、こいつは i-Sか、はたまためがねんさんの様なi-L改か?


どうやら、i-Sの様です。
「ムムムー」と言いつつ、何故か純正マッドガードとの比較写真を撮ってみる。


うっ!、汚いっ!
そうです、林道オフの後の洗車をGS洗車でサボるという行為で済ませております。
しまちゃん♪アニキを見習ってちゃんとせにゃなりませんな(タイヤ外したりは出来ないけど;笑)

そして帰路。
日光の紅葉が少し空振りだったので、林道オフで周辺の紅葉が綺麗だったのを思い出し、このまま国道120号線を通って沼田方面へ行くことにしました。この国道、“日本ロマンチック街道”なんていうこっ恥ずかしい名前が付いてるみたいです。

金精峠展望台でのショット。


眼下に湯ノ湖が見えます。さっきまで見えていた男体山の頂上部がもう雲に隠れてる…


“ロマンチック街道”をお袋を乗せて(笑)一気に駆け下り、吹き割りの滝までやって来ました。
ちょこっと紅葉写真撮影のために寄り道。
林道オフの林道アプローチの入り口となった、例の信号を入ったすぐのところの橋近辺の紅葉。


あの日、すぅーっと通り過ぎた橋の直下にこういう景色がありました。


そして、80過ぎの老人を乗せて林道を走るわけにはいかないので国道へ引き返し、もうちょっと下って
老神温泉街へまた寄り道。
車1台分のつり橋(「9t」っていう重量制限標識があった)を通り、ちょっと停めて紅葉写真。 右手の旅館(金龍園)に泊まった記憶があるぞ。




そしてもう一度国道へ戻る為にルートを進めると、今度は「6t」と標識が出ているメチャ狭いつり橋に出ました(華奢になってるー)。
フォレの車幅で丁度いっぱい。渡ってる写真を撮りたかったけどドアが開かないので、いったん停止しサンルーフからパシャリ。 んー狭い。


またまた国道に戻り、県道267号→62号で大間々経由で帰路に。
先週林道を抜けて着地(?)したあの舗装路です。
先週より紅葉が進んでいて、山全体が、黄・茶・赤、の全山紅葉(走ってたから写真ないです)でした。




親のリクエストにかこつけて、自分も楽しんじゃった紅葉ドライブでした。
ただ、あのオフの時の様な好天にならなかったのは、私と(恐らく多分に母親の)普段の行いからでしょうか…(^^;
Posted at 2013/11/10 10:39:40 | コメント(9) | トラックバック(0) | 紅葉 | 旅行/地域

プロフィール

「今日は定期通院の為お休み。
ついでに、マイナカードの期限更新の為市役所に来てます。
5年前に移転新築し、総工費100億!
人口5万人の島に、この建物要る?」
何シテル?   06/24 10:39
Tanakaと申します。 日産車ひと筋でしたが、気がつけば今はスバル車を乗り継いでいます。 しょーもないオッサンですが、宜しくお願いします。 20...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3 4 5 6789
1011 12 131415 16
17 181920212223
24 252627 282930

リンク・クリップ

ミツバプラウドホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/26 09:34:27
BluEarth-RV RV03CK手組み!(35,130km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/14 01:12:00
タナックス カーゴフック (2個入り) モトフィズ(MOTOFIZZ) ブラック MF-4533 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/31 00:23:19

愛車一覧

スズキ ハスラー ハスラくん (スズキ ハスラー)
ハスラーJスタイルです。 2021年1月、思い出一杯のフォレスターから乗り換えました。 ...
マツダ デミオ デミおくん (マツダ デミオ)
R2との入れ替え車です。 試乗し、もっさり感があったATに比べ、とても軽快に感じたMTを ...
スバル フォレスター フォレさん (スバル フォレスター)
B4からの乗換え車です。 CVT+アイサイトで、今までとは違う新しいスバル車との付き合い ...
スバル R2 スバル R2
フォレスターの過走行対策として、通勤・出張用にほぼノーマル仕様車を中古で購入しました。  ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation