• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tanaka @ 島のブログ一覧

2016年12月17日 イイね!

大人の遠足2016、アフガン・ランチオフ

大人の遠足2016、アフガン・ランチオフ歳の瀬も迫って来た 12/17(土)に、山梨県北杜市にある有名カレー店の “アフガン” を訪ねるランチオフを企画し、気のイイ仲間たちと行ってきました。

実は、この時期の冬にオフ会を開催し “大人の遠足シリーズ” として定着させたい、という思いが個人的にはあるんです。

あ、いかんいかん、話をアフガンに戻します。
私がこのお店のことを知ったのは最近のことで、数名のみん友さんがここを訪れたリポートをされたことによります。
その筋の方々には行列必至の超有名店で、ご飯にベーコンが載った欧風カレーが人気メニューらしく、「あぁ、あのボリューミーなカレーを食べたい!」と思ってしまったのですね~♪


さて、欲望に向けて、夜明け直後の早朝に自宅を出発します。
直前にはなったけど、昨夕にタイヤもスタッドレスに交換し準備万端です。


自宅近くの畑を抜けた辺りで、綺麗な朝陽が。
「良い天気になりそうだ」、と今日いち日に期待が膨らみます。


途中でも富士山が良く見え、天気ともども空気も澄んでいるみたい…。


アイサイト任せのノンビリ走行で、集合場所手前の “中央道・釈迦堂PA” で朝飯にすることに。
遠くに、目的地方面の八ヶ岳がくっきり見えてます。


その後、順調に中央道を走り小淵沢インターそばの集合場所に着くと、集合時間の1時間も前なのに、既に3名の参加者が待っていました。
「うぁ~、皆早いですね~!」、って言いながら車を降りると、寒い!
寒くても車外で待ってしまうという、ビーナスで鍛えた我々の習性を発揮し、残る参加者のみやさんを待ちます。

その後、集合時間に対し30分も早く来たみやさんに、 「遅い!」 という優しい言葉をかけた後、カルガモ走行で目的地の “アフガン” に向かいます。


そして、あっけなく到着です。
“八ヶ岳高原ライン” というシャレた名前の観光道路を20分も走らずに着いてしまいました。


とりあえず、フォレさん達を、(臨時と書いてあった)広い方の駐車場に並べてみたの図。
いつも混んでいて行列が凄いと聞いていたのに、開店1時間以上前に到着したので、流石に待人行列皆無、むしろシィーンとして貸切状態です。

「どうする?」
実際、どうするもこうするも無いんですが、私を含め誰もこの店に来たことがないので、店そのものがどれだか分かりません。
とにかく車から離れて、お店の場所を探すことに…。


探すこと数秒、お店、ありました(当たり前だ)!
駐車場のすぐ隣の枯れ木立の中に、目指す “アフガン” が思ったよりお洒落な雰囲気で佇んでいました。


「まだ開いてないよな…」。
開店1時間前に来ていて分かり切ったことを、敢えて確認する怪しい一行の図です。

「どうする?」、どうもこうもないことをまた呟く我ら。
仕方がないので、いつもオフ会で顔を合わせているにも拘らず、自己紹介ごっこなどをして開店時間を待つことにしました。


まずは、隊長のがまちゃんさん。


そして、集合時間の30分も前に集合場所に到着したのに、ビリ扱いでイジられてしまったみやさん。


この日の為に、遠く北陸から前日移動して参加のグルメやまかんさん。


近頃、フォレさんの進化が著しい、いつも楽しいフーテンさん♪


「そろそろ…並んだ方が良いんじゃ?」などと、ワイワイ喋ったりしている内に後からひと組、他のお客さんがニコやかに現れて、順番待ちの一番目になられました。

1時間以上前から到着しながら二番手になるという、なんとも我々らしい展開に(笑)

その後、開店10分前位に店員さんが現れて店内1階の待ちスペースに案内されました。
ここで待って2階で食べる、というシステムの様です。
順番表に名前を書いてしばらく待っていると、待ちスペースが一杯になる程に続々とお客さんがやって来ました。
「二番手でラッキーだったねぇ」 ということを皆で話したり、注文するメニューを話したりして待つことしばし、いよいよ開店、2階へ案内されました。


どぉ~ん!
憧れのアフガンのカレーです。
このために、3時間も高速道路を使ってやって来たのです!
カレーは、ご飯(ってか肉?)皿と別に、壺に入ってやって来るんですね♪

私が頼んだのは、“復刻・ショルダーベーコン・エッグカレー” の ソーセージトッピング、辛さ=A(ふつう)、ライス=L(茶碗3杯分くらい)です。
いろんな種類のカレーがありますが、皆さん、それぞれ基本は同じやつで、トッピングや辛さ、ライスの量を思い思いに注文してます。
カレーと共にとても趣のある店内(店内風景は写真撮影不可)で、皆さん口々に「美味しい!」と言いながら完食しました。

…。

さて、ご飯の後は周辺観光です。
移動途中の駐車場で、八ヶ岳をバックに車の記念撮影をしましたよ。


実はここは、こんなシチュエーションになっていて、立派な橋(八ヶ岳高原大橋というらしい)がかかっている峡谷沿いにあります。


橋の上からは北に八ヶ岳…、


南には、遠く富士山が望める絶景が広がっています。

八ヶ岳から吹き下ろして来る寒風の中、皆でワイワイと写真を撮り観光しますが寒さの限界。
次の目的地の “清泉寮” へ向け、引き続きカルガモ走行で移動します。


清泉寮手前の牧場エリアで、八ヶ岳をバックにまたまたフォレさん達の記念撮影。
この日、天気は良好なれど、八ヶ岳頂上付近に掛かった雲は最後まで取れることはありませんでした。


吹きすさぶ寒風に負け、清泉寮まで移動した一行。
ここからも富士山が遠くに望めました。


ここが目的の “清泉寮ジャージーハット”。
何が目的かというと…、


そう、部活です♪
部長(誰?)!、寒風が吹いているけれど、今日も我らは部活を欠かしませんでした(って、あまりの寒さに室内部活ですがw)。


部活会場からの富士山、綺麗です。

さて、観光は続きます。
清里にいるにも関わらずそこの観光はせず、小海線の野辺山駅方面を目指します。


訪れたのはここ、“JR鉄道最高地点” です。
我々、決して “テツ” さんじゃないんですが、名所を押さえようというプランです。 観光ですから(笑)
まずは車の記念撮影をして(この当りから素早く駐車陣形を整えるのが上手くなってきた我らw)…、


やおら、モニュメントの鐘を鳴らして幸せになろうとする人が現れたり、踏切で1時間に1本の電車にやられそうになった人がいたりとか(ワタシですけど)、そこそこの取れ高をGetし…、


参加者全員の記念撮影して、次のポイントへ向かいます。


次の観光は“JR野辺山駅” です。
違うんです、テツじゃないんです←怪しい(笑)。
ここは、JRで一番標高が高い駅だそうですよ♪


しかし、オフシーズンの駅前は人も、開いている店もまばら…。
面白げなものがないかを探して、駅前を怪しく徘徊する一行。


歩いている内に見つけたSL…、ってこれがあることが分かってて歩いてたんですが。
駅前の小高い広場に保存されていましたが、多分動かないんでしょう。

…。

さて、テツっぽい観光を終え、今日のシメの場所に向かいます。
ここのエリアに、下調べしておいたカフェがあるらしいんですが…。

フォレさんを村(?)の駐車場に置いて、カフェを目指して枯木立の遊歩道をしばらく歩くと…、


目印のメリーゴーランド(!)が現れ…、


そこを振り返ると、ありました、その名も “メリーゴーランドカフェ” 。
おじさんと若者混合5人の怪しい集団には、少々小っ恥ずかしい感じのお洒落カフェです。


そうは言っても、頼むものはしっかり頼みますよ♪
私は、“数量限定・ロイヤルアイスミルクティー” と “リンゴタルト” でした。

「もう食べられない…」。
そりゃそうです、お昼ご飯のアフガンからずっと食べっぱなしなんですからね(汗)
そう言いながら食後のお散歩に。
フォレさんの待つ駐車場に帰る途中、遊歩道下の広場を見ると何やら怪しいものが…。


木の枝をトナカイの角に見立てた、木馬的トナカイのサンタクロースのソリのオブジェでした。
木や森をイメージしたエリアの、季節オブジェですね。


隊長が取れ高を気にしてポージング♪
お疲れ様です (^^;)


さて、用事があるため先に帰られたみやさんを見送った後に、 夕陽の当たるフォレさんの前で楽しい時間を過ごしていた我々にも、そろそろオフ会終了の時間がやって来ました。
寒風のせいで進行が1時間ほど早まったとはいえ、夕暮れ時はやはり寒さが増して来たからです。
名残惜しくも、一同解散です。


皆と別れた後に独り、フォレさんを夕日と半分の八ヶ岳をバックに記念撮影。
楽しかったなぁ…。
オフ会の後って、独りになるとシミジミしちゃうのがいつも寂しいんですよね…。

参加の皆さん、ありがとうございました。
またやりましょう “大人の遠足”!
私の都合で日程を決めてしまったこともあり、やむなく参加出来なかった皆さん、いつかまた皆で行きましょう “アフガン” へ!


最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。


P.S.
お家に帰って、楽しかったいち日を思い出していると、ダウンのポケットから何か出てきた…。

やれ嬉しや、やまかんさんに貰った北陸のお菓子、“ビーバー(しかも白えび味)” !
嬉しい余韻に浸れました、やまかんさん、ありがとうございました。
Posted at 2016/12/22 19:46:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「@たかっシィ_specB さん、コンチワ!
わー、涼しそう。
ここ、イイよね 😁 私もよくここで写真撮りました。」
何シテル?   08/03 13:47
Tanakaと申します。 日産車ひと筋でしたが、気がつけば今はスバル車を乗り継いでいます。 しょーもないオッサンですが、宜しくお願いします。 20...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
45678910
111213141516 17
1819202122 2324
25262728 29 3031

リンク・クリップ

ミツバプラウドホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/26 09:34:27
BluEarth-RV RV03CK手組み!(35,130km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/14 01:12:00
タナックス カーゴフック (2個入り) モトフィズ(MOTOFIZZ) ブラック MF-4533 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/31 00:23:19

愛車一覧

スズキ ハスラー ハスラくん (スズキ ハスラー)
ハスラーJスタイルです。 2021年1月、思い出一杯のフォレスターから乗り換えました。 ...
マツダ デミオ デミおくん (マツダ デミオ)
R2との入れ替え車です。 試乗し、もっさり感があったATに比べ、とても軽快に感じたMTを ...
スバル フォレスター フォレさん (スバル フォレスター)
B4からの乗換え車です。 CVT+アイサイトで、今までとは違う新しいスバル車との付き合い ...
スバル R2 スバル R2
フォレスターの過走行対策として、通勤・出張用にほぼノーマル仕様車を中古で購入しました。  ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation