• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tanaka @ 島のブログ一覧

2017年02月25日 イイね!

水上ダムカレー

水上ダムカレー昨年末から今年にかけて、食べ物に絡めたお出かけが多く、とてもお腹がまずいことになっているTanakaです(←元からだろって突っ込みは無しでお願いしますw)

そんな状況も何のその(汗)、うちのカミサンと前から気になっていた “ダムカレー” を食べに行こうということになりました。
“ダムカレー” というのはご存じの方も多いとは思いますが、カレーライスの盛り方をダムに見立てた表現をするカレーライスのことなのです。

そして、出掛けたのは先週末の土曜日。
出かけようとは言ったものの、どこで食べられるか良く分からない状況。
調べると、近場ではどうやら群馬県の水上に何軒か食べさせる店があるらしい…。


予定の用事を午前中に済ませて、いざ出発、、関越自動車道を北に向けひた走ります。


…ってことで、目指す水上ICの手前、赤城高原SAまで来ましたの図。
カレーを食べるために高速道路を使うなんて、昨年末に “アフガン” の “ショルダーベーコンカレー” を食べに、清里まで行ったのに続き2度目です(笑)


2月と言えど、日差しは随分暖かくなって来たもののまだ気温は寒いし、これから向かう方面の山々の上部には当然の如く雪を頂いています。


そして更に高速を進むこと20分余り、目的地の “道の駅、みなかみ水紀行館” に到着です。
自宅からだと、およそ1時間半程度でしょうか。
周辺の山には雪、駐車場の隅にも除雪された雪が沢山ありましたよ。


さて、お目当ての “ダムカレー” ですが、ここの食事が出来る軽食コーナーで、お蕎麦などと共にが提供されているとのことのです。
早速中へ入ります。


建物に入ると、正面に物産やお土産を売っているスペースが広がっていますが、その右手奥にありました、お目当ての “ダムカレー” 。
お値段の「770円」は、このコーナーで “鍋焼きうどん” や “おっきりこみ” と呼ばれるこの地方の郷土料理の「830円」に次ぐ、ここのメニュー20種類の中でもかなりのハイプライスです。

勿論、カミサンと共々 “ダムカレー” を注文しましたが、それとは別に意外に心惹かれる色々なメニューがあったので、一瞬そちらへ走りそうにもなりました(笑)
でも、出てくる前から様子が分っちゃったのは少しだけ残念かな…。


ヨロメキの注文後、木の番号札(!)を貰って出来上がりを待ちます。

この時、テーブルの横にあったチラシを見て気づいたんですが、水上で “ダムカレー” が食べられる所は結構限られていて、スキー場とかホテルとかが多いみたいです。
気軽に飛び込みで食べられるのは、この道の駅ともう一箇所位の様です。


ジャ~ン!
そして待つことしばし、いよいよ目的のブツの登場です(セルフなので取りに行ったんだけどネ)
これが『ダムマニア公認(ってチラシに書いてあった)“みなかみダムカレー” です。


ご飯でアーチ式のダムを作り、カレーを湖水に見立てている様です。
どうやら、福神漬けが流れ出る水を表し、カレーの水(?)の中には魚形に切ったコンニャクや「ん?」 的な意味は良く分らないカボチャやニンジンなどの具が浮き沈みしています。
そしてよく見ると、カレーがこぼれ無い様に、器のふちの形がカレー側が高く左右非対称になっているみたいです(ダムカレー文化が器の形も変えたのか?)


ここまで完璧にダムを再現して作られていると、どうも食べにくい…。
って思ったのはほんの数秒(笑)、決壊覚悟で正面突破します!

決壊を恐れずに着々と食べ進みますが、このカレーが結構本格的で、スパイスが効いて辛いのです。
辛いけど美味しい、美味しいけど辛い!


決壊とカレーの味を楽しんでいる内に、あっという間に完食 (^^)v
辛くて結構な汗を搔きました。

食べ終わって思ったのは 『うん、高速を使って食べに来たけど損はなかった』 というのが率直な感想です。
以前の “アフガン” の様に、わざわざ遠い地まで出かけて、というにはインパクトが弱いけれど、『そこそこの近場にあるならば一度は食してみるのもよいのでは?』 といえる一品でした。

満足 (*^^*)


さて、食べ終わっての駐車場での一コマ、遠目でのスバルあるある。
遠くに見えるのが、私のではない本物のD型さんです (ToT)


そして、駐車場の隅のおまけショット。
私的にはこういうのも好みです (^^)


ダムカレー探検を終え満足した帰路は、こんな景色を見ながらノンビリと下道で自宅まで帰りました。



おしまい。
Posted at 2017/02/28 18:34:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2017年02月12日 イイね!

地元でのイチゴ狩り

地元でのイチゴ狩り2週間前の寒~い日曜日、地元の隣町へイチゴ狩りに行ってきました。

前日の土曜に、静岡県の三島市にイチゴ狩りに出掛けたものの、そのまた前日の金曜日に神奈川と静岡の間でそこそこの降雪があり、東名高速が通行止め、下道大渋滞、という状況に断念して帰ってきたのですが、イチゴ狩りが諦められない奥さんのリクエストを実現したのです。

向かったのは、栃木県佐野市の某所です。


道の駅の隣にイチゴハウスがあり…


端っこのハウスで受付をして…


受付では、お土産用の高級品種の箱詰めのものが売ってますがスルーして…


おばちゃんに案内されてハウスの間を抜けて…


暖かいハウスの中で、漸くイチゴとご対面。
栃木なので、銘柄は当然「とちおとめ」です (*^^*)


粒の良さそうなのを摘まんでパクリ♪
ハウスの温度で温まってますが、それでも美味しい、甘い!
冷蔵庫で冷やさないで食べる、甘いイチゴが新鮮な味わいです。


粒の良いのをまたパクリ!


ハウス内を飛び交うミツバチくん。
彼らのおかげで美味しいイチゴが出来るんですね。


敵?はまだまだ押し寄せてきますが…


『もう食べられない』
お腹いっぱい頂きました (*^^*)

教訓。
イチゴの食べ放題は、とてもお腹が一杯になる。
そして、時間制限の30分はとてもフルには戦えない。

毎度お粗末様でした <(_ _)>
Posted at 2017/02/27 22:07:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「@たかっシィ_specB さん、コンチワ!
わー、涼しそう。
ここ、イイよね 😁 私もよくここで写真撮りました。」
何シテル?   08/03 13:47
Tanakaと申します。 日産車ひと筋でしたが、気がつけば今はスバル車を乗り継いでいます。 しょーもないオッサンですが、宜しくお願いします。 20...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

   1234
567891011
12131415161718
192021222324 25
262728    

リンク・クリップ

ミツバプラウドホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/26 09:34:27
BluEarth-RV RV03CK手組み!(35,130km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/14 01:12:00
タナックス カーゴフック (2個入り) モトフィズ(MOTOFIZZ) ブラック MF-4533 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/31 00:23:19

愛車一覧

スズキ ハスラー ハスラくん (スズキ ハスラー)
ハスラーJスタイルです。 2021年1月、思い出一杯のフォレスターから乗り換えました。 ...
マツダ デミオ デミおくん (マツダ デミオ)
R2との入れ替え車です。 試乗し、もっさり感があったATに比べ、とても軽快に感じたMTを ...
スバル フォレスター フォレさん (スバル フォレスター)
B4からの乗換え車です。 CVT+アイサイトで、今までとは違う新しいスバル車との付き合い ...
スバル R2 スバル R2
フォレスターの過走行対策として、通勤・出張用にほぼノーマル仕様車を中古で購入しました。  ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation