• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tanaka @ 島のブログ一覧

2017年07月28日 イイね!

最悪の週末

最悪の週末こんにちは!
7月末から発熱を伴う夏風邪をひいてしまい、熱は既に引いているものの、若干弱っているTanakaです。
夏にひく風邪は、もう最悪、未だに咳が少し出ています。

その風邪とは…
7/20(木)~21(金)の大阪出張時に、前日までのエアコンでの寝冷えによる咳が悪化。
帰宅後熱がありましたが、夕寝をして回復した気になり、7/22(土)のビーナスプチオフに楽しく参加。
帰宅後、また悪化し、夜な夜な38℃の発熱。

7/24週は会社を殆ど休む事態になってしまったのです。
そして、それが2日遅れの感覚で、奥さんにうつってしまい、夫婦で会社を休む週となってしまいました。
私も、そして奥さんも、もう最悪です。

そして、悪いことは続くもので、その風邪ひきの最中の週末、7/28に、飼いうさぎのナッツが死んでしまったのです。
4歳と10か月、腎臓病でした。


5月の半ば位から体調不良が続いていたんですが、7月に入り悪化した時には、今から思うともう手遅れだった様です。

うさぎの寿命は8年~10年程度らしいので、病気とはいえ、上手く飼ってあげられなかったのかも、という反省の念も捨て切れません。

当然、ペットが先立つのは分かっていて飼い始めるんですが、やはり残念で悲しいです、家族が居なくなるのは…。


本当に最悪の一週間、そして最悪の週末でした。

…。
この手の暗い話を車のSNSに書くのもどうかとは思いましたが、私のブログにも登場したりもしていたし、私のうさぎ好きを知っていて下さるみん友さんもおいでだし、自分の気持ちも漸く少し落ち着いて来たので、書くことにしました。

最後までお付き合いいただき、申し訳ありませんでした。

Posted at 2017/08/19 00:58:21 | コメント(10) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2017年07月22日 イイね!

2017.7.22. ビーナスプチオフ

2017.7.22. ビーナスプチオフ7月末から夏風邪をひき、お盆休みも若干せきこんでるTanakaです。
しかし、もうひと月ほど前の出来事を、やっと夏風邪が回復したので、遅まきながらブログアップしたいと思います。

さて当日は、みん友さんの肉玉さんが 『ビーナスの霧の駅のキノコ汁食べたい!』 とつぶやいたことに反応し、数名のみん友さんが集まるというので、サプライズ的に参加して来ました。
呼び掛け人の肉玉さんがセカンドカーで来るということで、私もデミオくんでの参加にしました。

前日の猛暑の大阪出張から帰宅し、4時間の仮眠の後午前0時に出発、夜明け前に霧の駅に到着し皆さんの到着を待ちました。


当日はとにかく良い天気で、それに誘われたかのように、沢山のみん友さんが参加されました。
霧の駅を出発し、カルガモ的ドライブで美術館駐車場まで移動しました。


お話しして、お昼を食べて、部活をして…


この後霧の駅まで戻りましたが、世の中、学生さんの夏休みの初日。
どこも混んでいたのと、良い天気の日差しが猛暑的暑さで、皆さんギブ。
お話もそこそこで、お昼位に解散しました。

楽しかったプチオフ、またやりたいと思いました。
Posted at 2017/08/18 19:03:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2017年07月08日 イイね!

渥美半島・食べオフ

渥美半島・食べオフ『岩牡蠣食べてさ、メロンも食べようよ…!』
石垣の島んちゅになったみん友さんから、とても楽しげな囁きが届きました。

「おお、イイですね!」「で、何処で?」
『うん、渥美半島の先っぽの、伊良湖みさきのとこ(^^)』
「!」
“えぇ、わざわざそんなとこまでわざわざ行って、牡蠣とメロン食うの?” ←心の声

しかし、はるばる石垣島からの誘いを断るのも野暮ってものと思ったし、食べオフは基本大歓迎なので、快く参加することにしました。
そんな呼びかけに、中部から3組、関東からも3組の参加者が揃いました。


岩牡蠣を食べるお店前の駐車場に11:30の集合ということで、自宅からは6時間の道のり。
日の出の時刻に出発しました。


東北道~圏央道~東名高速と乗り継ぎ、浜松を過ぎた辺りからひたすら一般道で渥美半島の先端を目指します。
1時間以上走った辺りで、心が浮き立つ看板に遭遇。
目的地まであと少しです。


しかし、いつもの癖で集合にはまだ早い時間にジワジワと到着しそうに…。
途中の、海が見える駐車場で小休止。
太平洋を見るのは、なんか久しぶり。


そこから走ること数分、目的の駐車場に到着です。
しかし、集合の1時間も前に着いてしまい、当然一番乗り。


この日は、週頭に前線がぐずつき、台風が通過したとは思えない文句なしの快晴!
気温もものすごく、日差しがジリジリで焼け付きそう。
いつもの長野Grの集合の癖が裏目に出ました…(ToT)


誰も来ないのでチョロチョロするも、暑くてすぐにヘロヘロに。
とにかく日陰が無い…。


そして1時間後(泣)、皆が到着したので、漸く狙いのお店へ突撃です!
行き先は、派手なカラーリングの旭日マークの看板の “灯台茶屋” さん。
幹事さん指定のお店です。


入店時、ふと足下に目をやっってビックリ!
ものすごい大きさの岩牡蠣が置いてありました。

店の2階に上がり、参加者が各に好みのものを注文。

私は、岩牡蠣大アサリ定食です。


刺身盛り合わせに大アサリが付いていて…


更にデッカい岩牡蠣も付いていて、これは、生・焼き・フライ、のどれかを選択するシステムです。


そして、更に奥さんが頼んだ刺身定食に付いていた生牡蠣を奪い取り、もうお腹一杯!
隣の席では、50をすぎた大の大人達が、デカいだの凄いだの、写真を撮りながらデッカい岩牡蠣にむさぼり付いてました(笑)


我がテーブルは静かに、黙々と目の前のごちそうを平らげて行きます。
しかも、カメラを向けるとしっかりポーズを撮ってくれる余裕っぷり。

小一時間、皆大満足かつ阿鼻叫喚の昼ご飯をいただきました。


さて、「もう食べられない…」 などとつぶやくも幹事さんからお許しが出るはずも無く、昼食の間に調べを済ませていたメロンが食べられる農家の直売所に、否応なく到着です。
食べ放題もありましたが、流石に皆さん無理なので、メニューを物色しているところです。


で、どぉ~ん!
Tanaka家は、冷え冷えカットメロンとスペシャルメロンジュースです。
これだけでウハウハですね♪


しかし、幹事さんエリアではもっと凄いものが!
メロン半玉に載ったかき氷!


写真ばっかり撮ってると溶けるのにね~(笑)

とっても楽しく美味しい時間を過ごし、行きに私が休憩した海沿いの駐車場に移動します。


この日の参加は、幹事やいまさんご夫妻、次郎座衛門さんご夫妻(やいまさんの足係)、AIAIAIさんご夫妻、優Lv.32さん、ミスラルさん、赤いシロタンさん親子、Tanaka家、でした(写真はAIAIAIさんからの頂き物です)。

楽しいけど暑い!、暑いけど旨い!、旨いから楽しい!、そして何よりも皆でいるから楽しい!、と思えた、気の置けない仲間との梅雨の晴れ間の素敵ないち日でした。

渥美半島はアクセスが意外と大変ですが、行った先での食べ物と景色は、それだけの大変さをひっくり返すものがあると思います。
皆さんも、一度足を運ばれてはいかがでしょうか?

毎度最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。

Posted at 2017/07/15 01:26:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2017年06月10日 イイね!

HARUNASU.off.meeting の思い出

HARUNASU.off.meeting の思い出丁度ひと月前開催された「HARUNASU.off.meeting」に参加しましたが、諸事情でブログを書けてい無かったので、「~の思い出」なんてタイトルをつけてしまいました。
あの日の思い出として、記録的に残しておきたいと思います。

開催の日は梅雨入りの週にも関わらず、タイトル画の通りこの日だけ奇跡的に快晴でした。
霧の駅に集合の後、カルガモ走行で、高原美術館駐車場を目指します。


20台ものフォレが、駐車場に到着。
快晴でしたが、冷たく強い風が吹き付けていました。


しかし、そうこうしているうちに雲行きが怪しくなり、風も更に冷たく強くなってきて少々つらい感じに…。
ビーナスでのオフ会始まって以来の緊急事態です。
そこで幹事さんの判断で、早めの昼食を摂ることになったんです。


ここでの私の定番、もつ煮定食をいただきました。
冷えた身体に染みる温かさで、味も旨しです。


そうは言いつつもその後、意地?の部活を(笑)
食べている内に固まって行くソフトクリームを、久しぶりに食べました。


その後、もう寒くて仕方ないので、これも幹事の判断で霧の駅へ戻ることに。
帰り道もカルガモ走行です (^^)


霧の駅でのワイワイの時間で、私は皆さんの大事な愛車さんに沢山試乗させて頂き大感激。
参加の皆さんたちも、ひたすら夕方まで歓談しました。


そして帰宅した夜、幹事さんからいただいたお土産を開けたら、心尽くし満載のものがわんさか!
素敵なスタンプ付きの袋でしたね。
がまちゃんさん、ありがとう!



…。
とは書いてみたものの、やはりブログは鮮度が一番ですね (^^;)
でも、改めてあの日を思い出せたので、良しとしますか(笑)

最後までお付き合い頂き、恐縮でした。
お粗末様でした <(_ _)>

Posted at 2017/07/10 16:08:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2017年05月27日 イイね!

支留比亜珈琲定例会

支留比亜珈琲定例会5/27に開かれた、中日本SJフォレスターオーナーズグループの支留比亜珈琲定例会に、約8ヵ月ぶりに参加して来ました。

今回参加の動機は、私が別に参加している長野Grのオフ会に、いつもアグレッシブに参加いただいている、肉玉さん、AIAIAIさんが参加されるとのことで、それに対しての少しでものお返しの気持ちもあったことに因ります。
なので、前回は関東人の私が参加するということでサプライズ参加しましたが、今回は、参加表明しての参加です。

しかも、前日に横浜に出張が予定されていたこともあり、地元からの参加よりは本人的には大分楽なのです。
そういった事情に加え、前泊移動をする計画なのです。

にもかかわらず、参加表明した途端、皆様に路程の長さを労って頂いたりして、本人的には大変恐縮してしまった次第です。




横浜のみなとみらいで開かれた展示会で、もう気持ちは名古屋に向いているのでグダグダに展示物を見て回り…


自分の業界の展示と、SUBARU関係の展示物を重点的に押さえて、そこそこの時間で出張を切り上げ、展示場から退出。
翌朝の移動を楽にする為の前泊地に、もうウハウハな気分で午後の早い時間早々に向かいました(苦笑)


そして、3時間ほどで前泊地に到着。
そうなんです、出張の延長なので、申し訳ないことに前回に引き続きデミオくんでの遠征となりました。

そして、皆さんが働いてる時間かもしれない夕方から、大浴場で汗を流し、このビジホのお気に入りの飯屋で夕飯を摂ったりして、ものすごくゆっくりとした夜を過ごしました。


さて翌朝、前日の大荒れ大雨が嘘の様に晴れ、小一時間で目的の「支留比亜珈琲・豊明インター店」に到着です。


駐車場には、この日参加の、肉玉さん、次郎座衛門さん、XT-MAXさん、ソルティマさん、☆しま☆さんが到着されていました。

車種関係なしの、会った瞬間から和やかな会話がスタート。
この後、AIAIAIさんが到着され、進行幹事のトルネコさんが遅刻して到着されました。


これが、支留比亜珈琲のモーニング。
半年以上ぶりでしたが、相変わらずボリューミーでした。

この後、12時近くまでお茶をしながら色々な話をして解散。
何のトピックスも無くただ話すだけ、それでも楽しい。
これって、よく考えたら長野Grのオフ会のスタイルと全く同じ。
やっぱり、私はこういうのが好きなんだなぁ~、と再確認しました。

この後、皆さん、それぞれの午後の予定に向かわれるため駐車場で解散となりました。
参加の皆さん、お疲れさまでした。

私も、次郎座衛門さんに誘われ、AIAIAIさんと3組で次郎さんがオフ会のお土産にくれる「スペアタイヤ」のパンの本店に行き、パンやプリンで再度のお茶会をしました。

両方にはいつも大変お世話になっていますが、毎度の私の失礼な発言に、笑ってお付き合いいただきありがとうございました。



結局15:30位まで話し込み、解散し、富士山に迫りつつの帰路につきました。


疲労回避のクルコン走行で、御殿場SAに寄った時には過去最高燃費をたたき出しましたよ♪
そして、ここで夕飯を摂り、結局大した渋滞にも巻き込まれず、首都高経由で21:30位には自宅に到着しました。


…。
改めて、参加の皆さん、ありがとうございました。
久々にお会い出来た方も沢山いて、席の関係で少ししか話せなかったけど、とても楽しかったです!

また、距離感が変な私なので、名古屋への450㎞とか5時間の移動とか余り辛くないのに、その事に対しての労いも頂き、大変恐縮でした。
これからも、こんな私に呆れずにお付き合い頂ければ幸いです。

ありがとうございました。
Posted at 2017/05/28 20:08:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | 旅行/地域

プロフィール

「@フジムー さん、お疲れ様です 😄
はい、カツ丼ですよ 😉
山盛りごはんとカツの間に玉ねぎと細切りニンジンがたっぷり入っているので、かなりの低カロリーカツ丼です(笑)」
何シテル?   08/20 08:13
Tanakaと申します。 日産車ひと筋でしたが、気がつけば今はスバル車を乗り継いでいます。 しょーもないオッサンですが、宜しくお願いします。 20...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミツバプラウドホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/26 09:34:27
BluEarth-RV RV03CK手組み!(35,130km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/14 01:12:00
タナックス カーゴフック (2個入り) モトフィズ(MOTOFIZZ) ブラック MF-4533 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/31 00:23:19

愛車一覧

スズキ ハスラー ハスラくん (スズキ ハスラー)
ハスラーJスタイルです。 2021年1月、思い出一杯のフォレスターから乗り換えました。 ...
マツダ デミオ デミおくん (マツダ デミオ)
R2との入れ替え車です。 試乗し、もっさり感があったATに比べ、とても軽快に感じたMTを ...
スバル フォレスター フォレさん (スバル フォレスター)
B4からの乗換え車です。 CVT+アイサイトで、今までとは違う新しいスバル車との付き合い ...
スバル R2 スバル R2
フォレスターの過走行対策として、通勤・出張用にほぼノーマル仕様車を中古で購入しました。  ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation