
先日より気になっていたオルタネーター
電圧を計ってみましたら、工場長から
大丈夫
とにかく一安心ですが、アイドリングが不安定気味なので
もしかすると
プラグコードの損傷アリかも?
点火タイミングの調整が必要かも?
との指摘…
ま、プラグコードはその内替えるつもりでしたから
近々青いコードを買って、様子を見ることにしました
オルタネーターはまだ大丈夫みたいです
ご心配頂いた皆さん、ありがとうございました
で
今回はメインのダウンサス…やっちゃいました
「バネのみ」なのですが、アイバッハ製デッドストックへ交換♪
この辺の作業は工場長に全てお任せ(^^ゞ
まずはフロントから…所要時間30分…さすが♪
ノーマルとの単体比較で既に5㎝以上短いです
簡単な作業手順です…次回は自分でやってみようっと(^^♪
続いてリヤ…こちらもチャッチャっと取り外し…
しかし
ここで問題発生(ーー;)
画像でお分かりでしょうか?
バンプラブッシュ…死んでました(笑)
しかし、ここは見ない振り…爆!
純正バネとの長さ比較…あんまり差はありませんが
2巻きは余裕でカットできそうです(^^ゞ
タイヤ装着図
ストレスでしたタイヤハウスの空間は解消!
でもやはり内側に入っちゃってイマイチです
ちなみにBBSのオフセットは+38…6.5J
ん~このサイズで、これだったら
満足サイズはオフセット+20?+15?爆
ホイール新調…なんて財布的に無理なので(笑)
スペーサーとロングボルトとハブリング…
これでも結構な金額に…涙
すると工場長がおもむろにジャッキアップ開始???
17インチ装着~純正サイズより5インチUP???
でも見た目は満足サイズなので、このまま逃走(笑)
思いっきり当たりますが、当分このままの予定(^^ゞ
もうちょっとキレイにしてからちゃんと画像UPします
さて、今日の作業はこれで終わらず…
開かずの窓でした、運転席側ウィンドウ
リビルト品のレギュレーターで修理完了♪
原因はガラス横側のレール部ストッパーの壊れ?
もしくはただ外れてただけ(笑)
ま、ドイツ車の社長のベンツもお友達のBMWも当たり前みたいな
窓落ち現象…対策部品じゃないのでまた落ちますね(笑)
ま、とにかくウィンドウが無事動く事になりましたので
駐車場のパーキングでイチイチドア開けなくて済みます(^^ゞ
本日の作業に当たっては、地元の内装業の大社長と
朝帰りのまま熊本から直行頂いたボスに手伝って頂きました
ありがとうございました~(^^♪
オーディオは、また次回となりました♪
Posted at 2009/07/11 03:33:39 | |
トラックバック(0) |
いじり | クルマ