• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

び!?のブログ一覧

2009年07月13日 イイね!

17インチ装着

17インチ装着17インチ装着後、ナビゲーターには辛口で有名な娘を乗せて
土日と長距離ドライブして参りました

装着サイズはフロント:195/40-17
リヤ:195/45-17
画像のように装着画像は決まってるでしょ?

簡単に結果なのですが…
やっぱ無理!爆!
装着直後はチョット擦っちゃうくらい大丈夫って感じでしたが
よーく考えるとサスも新品、しかも装着直後…

当然、走ってる内に馴染んで車高も更に落ちてきます(^^ゞ

2日間で300㎞ほど走りましたが
普通にGが掛かるだけで
ズズズズズずずずずぅぅぅぅぅ

娘からは「バカ親父…殺す気か!」って怒られました(^^ゞ

逆にノーマルサスだったら大丈夫?????

本気で悩みましたが、サスの感じはとってもイイので
16インチを探すまでは、このままかな?爆!
Posted at 2009/07/13 11:06:25 | コメント(20) | トラックバック(0) | いじり | クルマ
2009年07月11日 イイね!

修理完了~そして変身?

修理完了~そして変身?先日より気になっていたオルタネーター
電圧を計ってみましたら、工場長から
大丈夫
とにかく一安心ですが、アイドリングが不安定気味なので
もしかするとプラグコードの損傷アリかも?
点火タイミングの調整が必要かも?

との指摘…

ま、プラグコードはその内替えるつもりでしたから
近々青いコードを買って、様子を見ることにしました

オルタネーターはまだ大丈夫みたいです
ご心配頂いた皆さん、ありがとうございました




今回はメインのダウンサス…やっちゃいました

「バネのみ」なのですが、アイバッハ製デッドストックへ交換♪



この辺の作業は工場長に全てお任せ(^^ゞ
まずはフロントから…所要時間30分…さすが♪
ノーマルとの単体比較で既に5㎝以上短いです



簡単な作業手順です…次回は自分でやってみようっと(^^♪






続いてリヤ…こちらもチャッチャっと取り外し…





しかし
ここで問題発生(ーー;)

画像でお分かりでしょうか?
バンプラブッシュ…死んでました(笑)



しかし、ここは見ない振り…爆!

純正バネとの長さ比較…あんまり差はありませんが
2巻きは余裕でカットできそうです(^^ゞ



タイヤ装着図




ストレスでしたタイヤハウスの空間は解消!




でもやはり内側に入っちゃってイマイチです
ちなみにBBSのオフセットは+38…6.5J



ん~このサイズで、これだったら
満足サイズはオフセット+20?+15?爆

ホイール新調…なんて財布的に無理なので(笑)
スペーサーとロングボルトとハブリング…
これでも結構な金額に…涙

すると工場長がおもむろにジャッキアップ開始???



17インチ装着~純正サイズより5インチUP???




でも見た目は満足サイズなので、このまま逃走(笑)
思いっきり当たりますが、当分このままの予定(^^ゞ

もうちょっとキレイにしてからちゃんと画像UPします

さて、今日の作業はこれで終わらず…
開かずの窓でした、運転席側ウィンドウ
リビルト品のレギュレーターで修理完了♪





原因はガラス横側のレール部ストッパーの壊れ?
もしくはただ外れてただけ(笑)
ま、ドイツ車の社長のベンツもお友達のBMWも当たり前みたいな
窓落ち現象…対策部品じゃないのでまた落ちますね(笑)

ま、とにかくウィンドウが無事動く事になりましたので
駐車場のパーキングでイチイチドア開けなくて済みます(^^ゞ

本日の作業に当たっては、地元の内装業の大社長と
朝帰りのまま熊本から直行頂いたボスに手伝って頂きました
ありがとうございました~(^^♪




オーディオは、また次回となりました♪
関連情報URL : http://any82.bbs.fc2.com/
Posted at 2009/07/11 03:33:39 | コメント(14) | トラックバック(0) | いじり | クルマ
2009年07月09日 イイね!

電源は大事ですね

電源は大事ですね明日はアンプ入れちゃうつもりでいますので
休憩時間にちょっとだけオーディオ点検…

ん???

ボリューム上げると電源落ち…大汗!

ショートしてる様でもなく
サブウーファーも入れてないし
今までこれと言って異常も無かったし

で、まさかと思いながら 2008年2月 の記載がある
YANASE製ユーロブラックをチェック

大当たりでした

こんな新しい?バッテリーでも
電圧が下がる…???

オルタネーター怪しいのかな…汗

ま、とにかくVITAで使用していた
ACデリコをフルチャージ後交換
こちらはメンテナンスフリーのディープサイクル

エンジン始動も更に良くなり
オーディオ、フルボリュームでも問題なし(*^^)v



YANASE ユーロブラックは、ただいま簡易充電中(^^ゞ
オルタネーターじゃないとイイけどなぁ・・・
Posted at 2009/07/09 13:57:01 | コメント(13) | トラックバック(0) | 整備点検 | クルマ
2009年07月08日 イイね!

6N2 テールランプ移植(^^ゞ 

6N2 テールランプ移植(^^ゞ 週末を待てずに雨の中やっちゃいました

テールランプはLEDやらクリアテール
スモーク・カラー・GOLFタイプ…
皆さんの車を参考に色々と悩みました



結局一番お手頃価格で装着可能な(^^ゞ
6N後期のテールランプ移植に決めました

オークションで2,100円、送料850円
3,000円で出品されてた物を値切りました♪
毎度の事ながら、貧乏人には助かります(笑)

では、エコなチューンに賛同される方の為に
取り付け手順を公開しますね

まずは入手です(笑)
6N2とか6N後期とかって表記してあります
見て分かりますけどね(^^ゞ

おおよそ平均で5,000円弱で売ってるみたいですが
中古品ですのでキズや汚れは我慢しましょう
あと、裏面にバルブが装着されたカバーのある物
できれば配線も付いている方が便利です



純正品の取り外しカバーをめくり
電源ソケットを抜き、3点ナットで留まってるネジを外します




裏からちょいっと押すとテールランプが外れます
逆手順で後期テールを装着します



次は配線…カプラーオンだと思ってましたが
びみょ~に?変更しなきゃです


運転席側はほぼ全部ひっくり返しです

助手席側は2本入れ替えるだけ

僕の場合は今後中身を全部LED化するつもりで
圧着端子で配線処理しましたが
ビニールテープでも十分だし技術も何も要らないので
電気苦手な方でも是非やってみて下さい(*^^)v




気になる段差ですが…気になる方は裏側下部を
カッターやハンダで切り取っちゃいましょう


8ミリほどでほぼツライチです



僕も今度ヒマな時間にでもやるつもりです

まぁ感想は個人差ありますが
3,000円弱と30分程度でこの変化は
僕的に大納得


Posted at 2009/07/08 15:05:33 | コメント(15) | トラックバック(0) | いじり | クルマ
2009年07月06日 イイね!

工具要らず♪

工具要らず♪クリアサイドマーカーと
クリアフロントウィンカー
両方で4,000円チョイ


近所の解体屋さんからもらってきた
トヨタビッツのショートアンテナ


工具要らずなイジリですが
顔つきが変わってイイ感じ(笑)

週末が待ち遠しい…(^^ゞ
--------------------------------------------------

BreeeN さんのコメント

いい感じのカスタマイズですね~!!

まずは最低限の見栄えが大事ですもんね~♪

てか週末なにかあるんですか!?

僕も行こうかな…(笑)

(*≧m≦*)プププw
コメントへの返答
2009/07/07 13:16:03

激貧チューンですから
毎回一杯一杯です(笑)

福岡県太宰府市の基地で
イジっちゃいます♪

ぜひお越し下さい~♪

Posted at 2009/07/06 22:32:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | いじり | クルマ

プロフィール

「あまりの暑さで溶けてラードになってます(^^ゞ」
何シテル?   07/16 08:56
び!?です(笑) 目指せ貧乏チューニングwww
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
VITAが壊れたので何か探してましたら… またもやドイツ車 壊れるまで乗ります(爆)
メルセデス・ベンツ ビアノ メルセデス・ベンツ ビアノ
キャンプ最高な車でした…涙!
オペル ヴィータ オペル ヴィータ
このフォルム好きでした しかし乗ってびっくりの質実剛健♪ 走っても楽しいし… 3万5 ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation