• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シガスカオのブログ一覧

2014年05月25日 イイね!

Giulietta Machine



う〜ん、カッコいい。



これまたカッコいい。
ライブもアップされてた。



ライナーノーツを読むとGiulietta Machineという名前は、フェリーニの映画「道」のジェルソ=ミーナを演じたジュリエッタ=マシーノからきているとか。曲もヨーロッパ映画っぽい。

ジェルソ=ミーナといえば、YouTubeにムーンライダーズがヨーロッパ映画の音楽を演奏していた番組がアップされていて、そこでジェルソ=ミーナを演奏していたものがあった。これ私も録画していたけど、VHSでもう観られないのでありがたい。




「太陽がいっぱい」今は亡き かしぶち哲郎さんのドラムがシビれます。



他には「日曜日はだめよ」「ラムの大通り」とかも演ってた。
フランソワ=ド・ルーベで好きなのは「冒険者たち」



ヨーロッパ映画、音楽とともに蘇ってくる。
最後はこれで。



「女と男のいる舗道」 監督はジャン=リュック・ゴダール 音楽はミシェル・ルグラン
Posted at 2014/05/25 21:03:25 | トラックバック(0) | 日記
2014年03月16日 イイね!

カメラバッグ購入


今まで、えりぃさんの散歩には、ユニクロの1000円ショルダーバッグにf64の小型カメラバッグを突っ込んで使っていたのだけど、X-Pro1だとすこし出し入れがしにくく新たに加わるXFレンズもあるので散歩用にバッグを新調。
今回購入したのは、ARTISAN&ARTISTのGDR-211C。
さすがに作りも良くて、細部も良く考えられていて使いやすい。大きさも散歩には最適。気合いを入れての撮影旅行にはちょっと小さいのでもう1サイズ上のGDR-212Cもそのうち。



とうとう、愛用してしたフィルム「ネオパンPRESTO」が生産中止になってしまった。残念だけど、自分ももう1年近くフィルムは使っていない。フィルムの現像や暗室作業は楽しいけど、やはり人間は楽で簡単な方に向かって行ってしまうのだな。


X-Pro1+XF35mm
いつもの散歩写真。雨に濡れたウッドデッキが面白かったので。
フィルム=富士ネオパンPRESTO
現像=Kodak D-76 希釈1:1
印画紙=富士レンブラントV
フィルター=3号、、、、、のつもりでRAW現像した。
Posted at 2014/03/16 09:36:05 | トラックバック(0) | 日記
2013年12月26日 イイね!

特集ドラマ「ラジオ」 文化庁・芸術祭 大賞受賞!!

今年3月に放送され、これまでこのブログでも何度か記事にしてきたNHK特集ドラマ「ラジオ」が平成25年度文化庁・芸術祭のテレビ・ドラマ部門で大賞を受賞しました。本当に良い作品だったので、これは自分の事のように嬉しい。

-受賞理由は以下の通り-
「東日本大震災で精神に傷を負った女子高生がFMラジオを通じて心情を表現することで自分を取り戻す物語。
「絆きずな」などの言葉で単純化しがちなマスメディアの震災報道を批判しつつ、一方的な断罪に終わっていない。被災者の思いを正しく伝えるとはどういうことか。この難題の答えを丁寧かつ前向きに模索している。普遍的な青春ドラマとしての完成度も極めて高い。震災を扱ったフィクションが数多いが、現時点での到達点ではないか。」


確かに、東日本大震災を扱ったドラマしてはNHKの「それからの海」「あのひとあの日」を観たが、どこか腫れ物に触るような感じがあった。(関係ないけど「あまちゃん」に「腫れ物はスナックで再生するのよ。」という名台詞があったな。)

文化庁・芸術祭には他にも「あまちゃん総集編」や「夫婦善哉」など、NHK渾身の作品もエントリーしていたけど 結局、外部制作会社テレビマンユニオンが作ったこの「ラジオ」が受賞した。そのせいなのかわからないけどNHKのHPではこのドラマのページが跡形もなくなってしまっている。視聴者にはどうでも良い内部の事情かもしれないけど、もう4回も再放送している番組のページを削除してしまっているのは、納得いかないです。(そんなに立派なページではなかったけど。)

そんな、NHK特集ドラマ「ラジオ」。東北ブロックのみですが、またまた再放送されます。しかも10月にBSプレミアムで放送された完全版。地上波初で、時間の都合でカットされた部分が追加され某ちゃんの心理変化などが自然に見えるように再編集されています。

2013年12月28日(土) 午前10:05~午前11:34(89分)

さらに、その後午後1時からこのドラマ制作のきっかけとなったドキュメンタリー「がんばっぺラジオ〜密着・女川災害FM」&「がんばっぺラジオ2013 旅立ち」も2本続けて再放送されます。

視聴率は高くなかったと聞きますが(視聴率と作品の質は違います「家政婦のミタ」が良い例)、異例の5回目の再放送。また、録画して観ちゃいます。
Posted at 2013/12/26 23:47:28 | トラックバック(0) | 日記
2013年06月13日 イイね!

新しくなったMac Pro。驚くほど美味しく。



ご当地Macの決定版。
北三陸の獲れたてウニをふんだん使ったウニ丼を搭載。
一日限定30食。北三陸鉄道リアス線車内で販売しています。
旅のお供にも。

Posted at 2013/06/13 16:37:46 | トラックバック(0) | 日記
2013年04月25日 イイね!

NHK特集ドラマ「ラジオ」に感涙した件



3.11の震災で良く分かったことがある。一つはマスコミの報道が必ずしも真実を伝えていないこと。もう一つは大学教授と呼ばれる人間にもとんでもないバカが結構いることだ。

それはそうとこのドラマ「ラジオ」。「女川さいがいFM」でDJをしている高校生「某ちゃん。」が書いたブログをもとに脚本家の一色伸幸さんが彼女の住む仮設住宅に足を運び書き上げたもので、主人公は「某ちゃん。」。もちろん役者さんが演じているがノンフィクションの要素が大きい。実際「本当に受け入れて欲しかったものは」と題されたブログはかなりの反響を呼んだ。

内容については詳しくは書かないが、たとえばドキュメンタリーだと、撮られる側はやはりカメラを意識しているだろうし、撮る側も当事者ではない第三者的な冷めた感じになったり、どうしても踏み込めない部分があるんじゃないかと思う。
この「ラジオ」は、ドラマだからこそ、報道が伝えられない 被災した地域の日常を生きる人々の言葉や感情を抽出して表現していると思う。抑えられた演技、少ない台詞、悲しさを増幅させるBGMもかからない。だから余計に「某ちゃん。」の言葉が伝わってくる。
劇中でかかる曲も印象的で、これは「某ちゃん。」自信の選曲。
1.負け犬 /THE STALIN
2.Let’sRock(DANDAN)/ルースターズ
3.満月の夕(ゆうべ) /ソウル・フラワー・ユニオン
4.応援歌 /THE イナズマ戦隊
いきなりスターリンがかかったときはビックリした。
本当に傷ついた人を救える音楽というのは、震災応援ソングなどではなく、人それぞれその人と一緒の時間を過ごして来た音楽なのかもしれない。

ドラマの最後、飛松(リリー・フランキー)と「某ちゃん。」のやりとり。
「名前教えてくれないかな。あだ名しか知らないから。」
「某って何もかも不明で、だからどこにでもいるんです。どこにだって私はいます。」
自分だけが特別なんじゃなく、他の被災地域にも(被災地以外にも)自分と同じ気持ちの人はいる。ということなのだと思った。

「某ちゃん。」がバスに乗り東京へ発つ。手に持ったラジオの「女川さいがいFM」からはTHE イナズマ戦隊の「応援歌」が流れる。しばらく走ると突然音楽が切れノイズに変わる。女川からの距離を表現するシビれる演出。その直後の「某ちゃん。」の目は、ドラマ冒頭の焦点の合わない死んだような目とは違い、しっかりと前を見据える。
書くつもりなかったけど、このラストシーンが凄く良かったので書いてしまった。「某ちゃん。」を演じた女優さんも良かった。初めて見る女優さんだから先入観がなかったというのもあるけど、だって「某ちゃん。」にしか見えなかったんだもん。


この特集ドラマ「ラジオ」。東北ブロックのみで再放送される。
NHK総合4月29日(月)19:30~20:43
本当は、被災地以外の人にこそ、見て欲しいんだけどな。

あと、瓦礫受け入れの反対運動をする人を悪く描き過ぎだという批判をどこかで見たけど、先頭に立って旗を振っていた奴等はあんなもんじゃなかっただろう。

Posted at 2013/04/25 01:56:44 | 日記

プロフィール

「[整備] #レガシィツーリングワゴン エンジンオイル&フィルタ交換【287,550km】 https://minkara.carview.co.jp/userid/525193/car/456063/4938194/note.aspx
何シテル?   08/28 16:08
週末はゴールデンレトリーバーを助手席に乗せて、FlyFishngや撮影に走り回っています。 整備手帳やパーツレビューは、記録用。 ブログは基本言いっぱな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

PIAA EXTREME WHITE BULB(H-228) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/20 15:36:02
NTK  ジルコニア酸素(O2)センサ(純正相当品)☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 10:34:19
レガシィBH・キーレス電波増幅加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/03 17:38:16

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BH5 FlyFishingやCamera、愛犬とのドライブに使用。 購入時についてい ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
16年乗った車。 イイ車です。今でも乗りたい。 パっと進んで、クっと曲がって、 クイック ...
オペル アストラワゴン オペル アストラワゴン
ゴールデンが似合う、、、という理由で購入。 しかし、よく壊れた。走行中にエンジンが止まる ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation