• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GT300のブログ一覧

2011年10月09日 イイね!

TC2000走行会&GTCC観戦

TC2000走行会&GTCC観戦3連休2日目の今日はプロクルーズさんの走行会に参加のためTC2000まで行ってきましたー

ラジアルタイヤでTC2000を走るのは今回で2回目ですが前回はウェットでしたのでドライコンディションでのアタックは初めてとなります。

今回は走行前にスーパー耐久に参戦中のレーシングドライバー井尻 薫選手によるコース攻略があり、いつもはこういうのには顔を出さないんですが最近タイムが出ていないのでハズカシながら参加させていただきました♪

コース攻略を聞いたら早速1本目の走行開始!

~ いつもの事ながら書くのがめんどくさいので大幅に省略! ~

いきなり本日の結果(ベストタイム)

スピリッツ太郎 AE86(スリック) 1"02.625
マンガさん SW20(Sタイヤ) 1"03.110
オイラ ZZW30(ラジアル) 1"05.694

今回もKサンがモナークに来るついでに応援に来てくれたのでアドバイスをもらいましたが1ヘアがダメダメって事を指摘されましたので今後は気を付けます・・・

期待のマンガさんも前回の『MR2・MRS日本王座決定戦』の大クラッシュから奇跡の生還を果たし本日復活をしましたが自己ベストの1分01秒台にはほど遠く結果は03秒台

モナークでリベンジトンテキは食べていませんでしたが、次回の『MR2・MRS日本王座決定戦』にはリベンジしてくれる事でしょう!!

オイラとKサンはリベンジトンテキを食べたあとはGTCC観戦



自分も黄色いMR2のときはGTCCに参加していましたが、今日観戦したかぎりではターボクラスはエントリ台数が少なくて寂しいですね・・・

画像のNAクラスは結構盛り上がっていて楽しめました♪

やっぱり走行会とは違いレースはオモシロいですねー

ちなみにスワえもん♪さんはNAExpertクラス2位でチェッカー!


----------以下記録用メモ----------

ブレーキローター温度
FL:350℃ FR:347℃
RL:276℃ RR:243℃

RRショック2段戻し
Posted at 2011/10/09 19:13:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | MR-S | 日記
2011年09月17日 イイね!

トヨタカーズタイムアタック2011 Rd.4

トヨタカーズタイムアタック2011 Rd.43連休初日、トヨタカーズタイムアタック2011 Rd.4に参戦のためTC1000に行ってきました。


前回はトップタイムを出すもののタイムハンディ+0.5秒を克服できず2位となりましたが今回はさらに+0.3秒ハンディ加算でトータル+0.8秒のタイムハンディを背負ってのアタックです。


まず様子見の練習1本目は41”624

つづいて練習2本目、41”384

コンスタントに41”3が出せるのを確認しこれ以上のタイムアップは困難と判断しここでマシンのセッティングにチャレンジ!

ちなみに自分はアンダーだのオーバーだのといったウンチクは全く分からないシロウトです・・・
よくタワーバーをつけてスゴク変わった!とかインプレしている人が羨ましいです、自分には全く違いがわかりません・・・

今シーズンからラジアルタイヤに転向していますが、とりあえずリヤの車高が高くなっている事は外見からも感じていました。

フロント195/55R15(外径597)⇒225/45R16(外径607) 差+10mm
リヤ 225/45R16(外径607)⇒265/40R17(外径644) 差+37mm 

そのまま運転してても違和感は全くありませんでしたので車高は全くいじってませんでした。


ここでためしにリヤの車高を下げて見ることに!もし失敗しても4回目のアタックの前に戻せばイイしー

自分は違いの分からないオトコなので思い切って20mmくらい下げたかったんですが一番下まで下げても8mmしか下がりませんでした。

周りからはアンダーになるよとのアドバイスを受け3回目練習走行開始


~インプレッション~

1コーナーで踏んでるとリヤが流れるのでアクセルが踏めない!
これってオーバーってやつ?アンダーになるハズじゃないの!?

タイムは41”807

やっぱり前の方がイイって事くらいはタイムからも分かるのでタイムアタック本番までに車高を戻す!

さらにKさんの悪魔の囁き助言によりハードトップと助手席を外す事に!(画像)

これで40秒台に突入か!?


~インプレッション~

全く分かりましぇ~ん

タイムアタック本番結果は41”302

ちなみに本日の総合トップタイムでした♪

タイムハンディ+0.8秒も克服し無事にTC3クラス優勝となりました。


やっぱりマシンのセッティングはプロに任せるのが一番!(巷にはダメなプロも多いですが・・・)


ちなみにスピリッツで現車合わせでセッティングすればタイム保障付きです(自信アリ)
Posted at 2011/09/17 19:05:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | MR-S | 日記
2011年06月18日 イイね!

トヨタカーズタイムアタック2011 Rd.3

トヨタカーズタイムアタック2011 Rd.3トヨタカーズタイムアタック2011 Rd.3に参戦のためTC1000に行ってきました。

天気予報では午後から雨!今回は参加台数が少なく午前中の開催のためなんとか持ちこたえてほしいところ

結局午前中は終始曇りで路面もドライ、前回から投入したZ1☆を試す事ができました。

慣れないせいかSタイヤと違いオイシイトコロでタイムを出すのが難しいですね・・・

ちなみに練習1本目のベストは41”282

前回クラス優勝しているので今回のタイムアタック本番では0.5秒のハンデが付くので今回はキビシイです



~結果~

タイムアタック本番結果:41”204
※ラジアルタイヤでTC1000を初めて走るのでこれがラジアルでの自己ベストとなりました。

なんとかクラストップタイムを出すも2番手の方とのタイム差は0.420秒差!
0.5秒加算のハンデを克服できずにクラス2位となってしまいました・・・

今回2位のため次回はさらに0.3秒のハンデ加算との事で計0.8秒ハンデになるそうです。



ちなみに今回SタイヤクラスのTC5、TC6クラスの参加者はゼロ!

参加台数が少ないとタイムアタックイベントも盛り上がらないですねー
Posted at 2011/06/18 22:26:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | MR-S | 日記
2011年05月07日 イイね!

トヨタカーズタイムアタック2011 Rd.2

トヨタカーズタイムアタック2011 Rd.2トヨタカーズタイムアタック2011 Rd.2に参戦のためTC2000に行ってきました。

行く途中から既に雨!

昨日Z1☆が届いたのでTC6(Sタイヤ)からTC3(ラジアル)へクラス変更してのエントリ


タイヤの効果はよく分かりませんでしたがタイムアタック時には路面の状況も少し回復し本日のベストタイムは1"07.905(ハーフウェット)

なんとかクラス優勝となりました・・・

ちなみにスピリッツから参戦した4人の結果は
TC3 優勝、2位
TC4 優勝
TC5 優勝

※画像はKカメラマン撮影
Posted at 2011/05/07 19:14:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | MR-S | 日記
2011年05月06日 イイね!

10J!

10J!明日のTC2000走行前に頼んでいたモノが間に合いました!

SPEED STAR WHEEL SSR Professor SP1

17×10.0J offset-1

ホイールに合わせてタイヤも新調!

DIREZZA Z1☆ 265/40R17

自分のクルマをラジアルタイヤでサーキットを走るのはかれこれ15年ぶりなので少々不安です・・・

Posted at 2011/05/06 19:28:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | MR-S | 日記

プロフィール

「ドナドナ http://cvw.jp/b/525293/38666745/
何シテル?   10/09 06:30
SW20一筋13年でしたが時は流れ結婚し二人目の子供が誕生したのを機会にMR-Sに乗り換えました。ホームコースはTC2000&TC1000です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ MR-S monoCRAFT GT-300 (トヨタ MR-S)
元テクノ・プロ・スピリッツのデモカーです。 所有期間2003年10月~現在 ◇マシンス ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
Ⅱ型GT-S 初めて買った新車 主に日光サーキットを走っていました ミディアムブルーマイ ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
Ⅲ型GT-S タツミムック『Tuning Toyota MR2&MR-S Vol.2』の ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
2011年9月4日 味の素スタジアムで開催したオールトヨタ体感フェアにて衝動買い 20 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation