8月になってから
夏休み前にと思いいろいろ部品を取り付けしました。
4日土曜日 休みをもらったんでロールケージの取り付け開始
中古で購入したんですが元から12点仕様でした
(珍しく4ドア用があったんですよ)
穴あけ用の
工具もなかったんでショップで勧められたステップドリルとマキタ電動ドリルドライバーの
購入を検討
正直、こんなタケノコみたいなドリルで穴があくのか半信半疑で
ショップの方と話していましたが・・・
そんなに勧めるならと
ホームセンターで買って使って納得!
穴も4mmから10mmまでこれ1本で対応しますし
鉄板も楽勝に貫通
非常に便利でした。
高価な刃だと1万くらいしますが自分は3千円くらいのですw
朝から作業して夕方にはなんとか7割終了
残りは日曜日に作業して取り付け完了
取り付けはクスコの追加バーなどを使いボディーとの隙間を少なくするため
追加バーでつっぱらせて装着
仮組みの状態でガタができるだけないように組み付けしました。
夜に52号を山梨方面へドライブ
たまにドライブに行くんですが乗り心地が抜群
以前と違い足がよく動きマイルドです。
前後に装着のサイドバーの効果は特に◎です。
その後、ホームコースへも行きましたが道の悪い箇所でも走りやすくなりました
5コーナーのガッタンや○○スリップコーナーもなんかマイルドです
おすすめの部品ですが・・・
ケージ&サイドバーつけると乗り降り大変です
嫁が怒ります
リアシート&内張りも外すことになります
(加工で取り付けも可能ですが)
いいことだけではないので
よく検討して装着してみてください!
あとはLSD1.5wayの装着とクロスミッションの装着
ミッション異音トラブルがあったんでどうせ開けるならと
新品デフと中古1速、3速、4速クロスで装着
2速、5速は純正となります。
ファイナルは純正4.785です。
クロスは予定になかったんですがオークションで
中古が安く買えたので、、
夏休み前のならしを完了して休みに入ったら雨ばかり・・・
ガンガン走れたのは休み後半です。。
デフのトラクション最高 ロールケージ最高
問題はクロスギヤ・・・
2速から3速は抜群のつながりで3速入った時の
かったるい鈍い感じが消えて
グイグイ走るのはいいのですが当然3速ギヤのトップスピードが出なくなります。
てことで4速まで入る箇所がでてきますw
そうストレートが長い箇所 2つ
4コーナー手前でも4速に入りそうなぐらい9千~9500回転ぎりの進入w
ここは3速でなんとかw
180sxでもワークスでも4速は使わない走りだったんで
どうも慣れません・・・
シフトアップ&ダウン、ブレーキング(剛性アップしたこともあり)
なんかロスと操作が慣れないのか下手です・・・
タイムが3~4秒遅くなっていますw
シフト操作が増えるとはいえ遅すぎだ・・・
前期インテR96スペックMTで2速丸目インテに変更
ファイナル4.4から4.785に変更の方が
ここでは合うのかもしれない。
今のMTで修行してみます(汗)
どうにもこうにもなら96ですかぁ。。
Posted at 2012/08/20 22:38:29 | |
トラックバック(0) | 日記