
前にも 書きましたが kazuimpは 福岡から 隣の飯塚市ヘ通勤しています。
途中、八木山峠のバイパスを 利用していますが、帰りは当然 夜道となります。
昔は そんなに 思わなかったけど 最近の車のライトはほとんど H.I.D装着だから ・・・
しかも 6000K以上の対向車も チラホラ見かける様に なりました。
kazuimpのimpは ついていないんだなぁ~ コレガ・・・。 ( 実用的でないパーツに 目移りしすぎ !? )
帰りの下り車線で 対向車が 登ってくるたびに・・・自分の 車線は・・・
llllllρ( )lllll まっくら~
||||||||||||||(_ _。)ブルー||||||||||||||||
kazuimpが老眼なのか !? それとも光量差によるすれちがいざまの 一種の幻惑症状なのか !?
一瞬 視界を 奪われます。
おかげで 昨日、道路に 横たわってる タヌキ (すでに絶命・・・。) を 気付くのが 遅れてよけきれず・・・
今日は 一日 自宅で 謹慎です。
PS : ところで 明るさの単位のケルビンって 実は、川の名前だったんですね。 ( ..)φメモメモ
H.I.Dのパーツ見てて 発見しました。
Posted at 2009/10/13 23:27:10 | |
トラックバック(0) | 日記