2010年03月02日
こんばんはぁ~。 月末明けで チョット体力消耗してる kazuimpです。
元々暗い kazuimpの ヘッドライトですが、 2,3日前から 何か暗いなぁ~と思っていました。
(@_@;) おおっ 片目じゃぁ~ん !!!
左側のバルブが 見事に玉切れ・・・orz.
(=^・・^=) これは もしかしてぇ~ ハイけるびん化のチャーンス !!!
取り合えず 今日 近くの △Bに 行って来ました。
(;一_一) 店内のバルブ売り場を いろいろ物色・・・
6500けぇーを 持って レジに 行こうと 歩き始めて ふと見ると PIAA PLASMA ION YELLOW なるものが
目に止まり・・・。
何気に箱の裏の説明を 読んでいると・・・
【車検について】 本製品は、平成18年1月1日以降に製作された車両への装着は、車検非対応になります。 ※詳細は、取り扱い説明書をご参照下さい。
と 言う事は kazuimpのは 合法的に オッケェー !!!
よしっ こっちに しぃ~ちゃおっ !!! 黄色も いいかなぁ~ ! 誰も つけて無いしぃ~ !
早速、洗車場で 取り付けてみたけど・・・
やっぱり 前にも 増して 暗いかなぁ~ !?
ミンカラの パーツレビュー見ても 皆さん フォグでしか 付けてないしぃ~ !
確かに 帰りに すれ違うとき 誰も 黄色は いなかったなぁ~ 。
ヤッパァー ハイけるびんが 良かったかなぁ~!!!
Posted at 2010/03/02 22:01:16 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年02月25日
こんばんはぁ~ ! フリーフォールに乗って以来・・・
地面を歩いてても揺れてる様に感じるkazuimpです。
いよいよ 全国の高速道路のうち 37路線が6月に無料化されます。もともと交通量が少なく、 無料化で渋滞が起きにくい地方路線が中心らしい・・・。
【北海道】道央道=士別剣淵―岩見沢▽深川留萌道=深川西―深川JCT▽道東道=本別・足寄―占冠、
夕張―千歳恵庭JCT▽日高道=沼ノ端西―苫小牧東
【東北】青森道=青森東―青森JCT▽八戸道=下田百石・八戸―安代JCT▽秋田道=八竜―秋田中央
▽日本海東北道=河辺JCT―岩城▽東北中央道=横手―湯沢、東根―山形上山、南陽高畠―米沢北
▽釜石道=東和―花巻JCT▽山形道=酒田みなと―湯殿山、月山―山形北
【北陸】日本海東北道=荒川胎内―新潟中央JCT
【関東】東水戸道路=ひたちなか―水戸南▽八王子バイパス=打越―相原▽新湘南バイパス=藤沢―茅ケ崎海岸
▽西湘バイパス=西湘二宮―箱根口・石橋▽箱根新道=山崎―箱根峠▽中央道=大月JCT―須走
▽中部横断道=双葉JCT―増穂
【中部】西富士道路=西富士―富士▽安房峠道路=中ノ湯―平湯▽伊勢道・紀勢道=津―伊勢・紀勢大内山
【近畿】舞鶴若狭道=小浜西―吉川JCT▽京都丹波道路=丹波―沓掛
【中国】松江道・山陰道=米子西―東出雲、松江玉造―出雲・三刀屋木次▽岡山道=北房JCT―岡山JCT
▽浜田道・山陰道=江津・浜田―千代田JCT▽広島呉道路=仁保―呉
【四国】松山道=松山―大洲、大洲北只―西予宇和▽高知道=高知―須崎東
【九州】八木山バイパス=穂波東―篠栗▽東九州道=築城―椎田、宇佐―日出、大分米良―佐伯、延岡南―門川、
西都―清武JCT、末吉財部―加治木▽大分道=日出JCT―速見、大分―大分米良▽西九州道=武雄JCT
―佐世保中央▽長崎バイパス=古賀市布―川平▽南九州西回り道=八代JCT―日奈久、市来― 鹿児島西 【沖縄】沖縄道=許田―那覇
(@_@;) 何と何と kazuimpが、通勤で利用している 八木山バイパスが しっかり 選ばれています。
別に高速でもないし 片側 1車線 全線追い越し禁止の有料道路なのに・・・
それに一番の問題は 今、会社から出ている 交通費仮払い金 (5 諭吉) が 受け取れなくなるという事・・・。
ガソリンは、カードで入れて 後日口座振替で 清算のため 回数券購入後は 今まで kazuimpのお小遣いにしていました。
いまさら カミサンに 『小遣い値上げしてぇ~ ! 』 なんて言えないし・・・
交通量も増えるだろうし 通勤時間も・・・。
(>_<) もう 6月から 何も 買えない !!! orz 。。。_ _ _† † ††† †
Posted at 2010/02/25 21:58:11 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年02月21日
お久し振りです。kazuimp生きています・・・。
実は、会社の戦略会議なるものに 行って来ました。
行き先は パシフィコ横浜・・・。
昼過ぎからが 会議で・・・と言っても 座って黙って聞いてるだけですが・・・(~_~;)
会議の終了後は 慰労会みたいになります。
毎年 スペシャルゲストが、登場するのですが・・・
今年は 何と エブリ リトル シング でした。
若干 声は出なくなっていたけど 持田香織チャンは 可愛かったです。
40分くらいのライブの後、2次会場である 18時~ 八景島シーパラダイスへ行って来ました。
一応 園内 飲み放題、食べ放題、遊戯施設・水族館 遊び放題に なっとります。
年甲斐もなく ビール飲み放題で ベロンベロン。いやッペロンペロン・・・。
○×▼□・・・
▲◎●Ψ・・・
そのあと 真っ暗な中、右に曲がるのか左に曲がるのかも解らない海に突き出たジェットコースター 3回。
その後 真っ暗で しかも乗る前に メガネまではずされ まったく光だけを 二重に見ながら フリーフォールを
2回・・・。
降りる頃には 完全に千鳥足で ゲロ ゲ~ロの状態でした。
もう 長くは 生きないと思います。
もう 二度とフリーフォールには、乗りません。金もらってもいやだぁ・・・ !!!
Posted at 2010/02/21 01:32:01 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年02月10日
昼過ぎに 職場を 抜けだして オヤツを買いに セブンイ◎ブンへ・・・
(@_@;) ウウッ ! ご予約 受付中・・・
ついつい申し込んでしまいました。
『 WRCレジェンド 』
WRCの強豪マニュファクチャラー、ランチアとフォードが登場!
WRCにおいて史上最多のマニュファクチャラーズタイトルを獲得たランチア。
そしてプジョー、シトロエンと死闘を繰り広げるフォードの2つの欧州メーカーをフィーチャー。
2月19日 発売予定。 収録時間 約80分。
調べたら 昨年のSUBARUだけでなく トヨタ・三菱も それぞれ 各1本ずつ すでに出ていました。
予約したのは いいけれど・・・
WRC界の名門 『 ランチア 』 と 『 フォード 』 が 合わせ技で 1本ってのは・・・。
どっちのファンにも失礼だし・・・
どうも 納得いかないなぁ~。
Posted at 2010/02/10 22:41:21 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年02月07日
日本のメーカーのラリー撤退とともに、ミニカーショップでも 日増しにラリーカーのスペースが狭くなっていくような・・・orz.
その一方で 俄然 元気が、良いのは 1980年前後の旧車達のミニカーです。
もしかしたら F1より 多いスペースかも・・・
そんな旧車のミニカーの中で 前から気になって、気になって・・・
白が出たら買おうと思っていましたが・・・
もはや 不可能とついに 赤で購入しました。
車両型式 E-AE82
車名 カローラ FX-GT
FXとは、「Future(未来)」と「X(未知数の意味)」を組み合わせた造語です。
カローラで Future エックスというのも どうかと思いますが・・・ (~_~;)
実は、これっkazuimpが 最初に自分で買った車です。 お金が無いから エアコンレスで なぜかサンルーフだけは 見栄張ってオプションで付けました。 (爆)
おかげで合コンの時は 誰も乗りたがりませんでしたが・・・。 (T_T)
4-AGといえば、豆腐屋のトレノが、あまりにも有名ですが・・・
日本国産2ボックスとしては 初のツインカムエンジン (4-AG)で GTは 1980年代中後期の全日本ツーリングカー選手権にレビンやトレノと共に参戦・・・
主にライバル車 シビックと激闘を繰り広げました。
確か 雨の仙台で優勝した記憶が・・・。
今でこそ 当たり前ですが エアロパーツが すべてボディと同色で発売されたのも この車が 最初です。
(当時は、フルカラースポーツパッケージという 大そうな名前でした・・・。)
当時、舘 ひろし 舘 のぶひで氏 率いるTOMSのホイールと 発注ミスにより泣く泣く付けた 特注トラストの触媒レスマフラーを 付けていました。
kazuimpに とっては 思い出の 名車です。
Posted at 2010/02/07 21:56:52 | |
トラックバック(0) | 日記