• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アニカチのブログ一覧

2014年12月01日 イイね!

(^_^;)\(・_・) オイオイ



昨日無事に念願のLSDを装着して、ウキウキ気分で家に帰って家族と晩ご飯へ行った時のこと。


我が息子(12歳)、助手席が定位置なんだけど、しょっちゅうマニュアルのシフトチェンジをやってくれてます。


オレがクラッチを切ると、クルマの挙動を微妙に掴んで、これまた絶妙なタイミングでシフトチェンジをしてくれる。

いわば、運転手にとってはオートマのようなマニュアル(笑)


んでもって、晩ご飯を食べに行く時に相変わらずシフトチェンジをしてくれる息子。


しばらくして、

「 父ちゃん。
  ギアチェンジするときに今までと違うよ。
  なんか、コクコク入る。
  前までと比べるとグニャグニャしないよ。」


はっ?


LSD入れたことはまだ言ってないし、ミッションオイルも前とは確かに違うけど何で分かる?(笑)


「 今の方がいいね♪
  ね、父ちゃん。」


だって。


恐れいったわ。


なぜそんなことが分かる(笑)



Posted at 2014/12/01 22:28:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月30日 イイね!

とうとう装着!LSD!!



今日午前中に、ネッツさんにオーリスちゃんを引き取りに行って参りましたわい。


装着後のオーリスちゃん。




外観は何も変わってない。

そりゃそうだ。


装着した部品は、コレ。




おっ!





おおっ!!





おおおっ!!!


そーなんです。
とうとう装着しちゃいました。

LSD!!

リミテッド・スリップ・デフですよ。


いやー、小遣い貯めたなぁ。
長い道のりだった。。。

いつかは、CUSCOさんから発売されると信じ続けて、早3年。。。
今年の6月に発売してから、ずぅーーーっと我慢してた。


だって、小遣いが貯まらないんだもん。

やっと10万円貯まったところで、嫁に相談。

「 雪道でスタックしたことあるじゃん。
  LSD入れると、雪道でスリップすることが激減するから、安心だよ♪ 」

と、説得してやっとこさっとこOKをもらった。

でも約20万以上の見積だったから、小遣いが足らない。

なもんで、家計と小遣いで折半で決着してもらった。


そんなわけで、先週ネッツに預けたってワケ♪


デフオイルはクスコさんのオイル。




一緒に、ブレーキフルードも交換。

TRDのブレーキフルードを今回も交換。

やっぱり山(峠)とか、ミニサーキットとか走ると、ブレーキがもたないことがしばしば。。。

10000kmで前回交換したので、今回一緒に交換。


引き渡しのときに、担当の先輩が一言。

「 雨の日は、気を付けてね。
  飛んでイッちゃうから。 」

はーい。気を付けまーす。


まだ、馴らしで本格的にアクセルを踏んでないから様子が見えないけど。

交差点曲がるとき、タイヤが「 シャッシャッシャッ 」ってスリップとは違うあのデフ入ってる車の独特なタイヤスリップ音。

この音が聞きたくて、無駄に低速で曲がる交差点を楽しんでますわ。





これが、外したノーマルデフ。

念のため、捨てずにとっとこ。





ここの中に、LSDが入ってるのねん♪


あーーーっ、早く攻めてみたいよーー。
振り回してみたいよーー。


慣れるまでは、事故らないように気を付けて運転しよっと。




 


Posted at 2014/11/30 17:58:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーリス | 日記
2014年11月24日 イイね!

おっ、代車



昨日、毎度お世話になってるネッツにオーリスちゃんを預けてきました。


仕上がり予定は一週間後。
楽しみで仕方ない(笑)


代車をお願いしてて、渡された代車が懐かしい!


ライトエースバン。
しかも10年前のタイプ、前の会社で営業車として乗っていたのと同じ。


懐かしい! ←しつこい(笑)


あの当時、Aピラーが太くて交差点曲がる度に首を動かして、歩行者がいないか確認してたけど、いま乗ってみると、いやー、Aピラー細いね(笑)


今のクルマたちは安全基準の関係で大きく、ゴツく、太くなっちゃったから一昔前のクルマが細く見える。


アクセルペタルも当然電気式じゃなくアクセルワイヤーで繋がっているから微調整がしやすい。


クルマって、当たり前だけど進化してるんだなぁーと、しみじみ思っちゃった。


それと、






これ ↑


当時、当たり前?だけどパワーウィンドウではない。


これに12歳の息子が食いつく!


「 これ、スゲー!
  手で回すと窓が開けられるよー!
  エンジンかけてなくても動くよー!
  これ、画期的だー! 」


だって。(爆)


そーだよなー。
今の子供は見る機会が少ないよな。


笑かしてくれたよ。息子よ(笑)


  
Posted at 2014/11/24 14:39:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気まま | 日記
2014年11月21日 イイね!

いよいよダヨー!



今度の日曜日、いつもお世話になってるネッツにオーリスちゃん一週間預けます。

ってか、預けちゃいますっ!


頼んでた部品がよーやく入ったから取付。
いや、入荷したのは今月上旬だったんだけど、ご存知トヨタさんの大リコール大会が発表されちゃったからピットが空いてない!


なので、ウチのオーリスちゃんもリコール作業してもらうついでに、部品取付をしちゃいます。


思えば長かったなぁ・・・


でも、待ったから楽しみも大きいと信じてますっ!


取り付ける部品はナイショ(^x^)


取り付けたらブログうpしよー。


ヤバい。
ニヤニヤが止まらん!




 
Posted at 2014/11/21 09:11:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーリス | 日記
2014年10月19日 イイね!

お久しぶりだお


久々のブログ。


昨日、近所の横浜中華街へ食事に。
目的は、お寿司を食べに。


中華街に寿司屋
『 すしざんまい 』
違和感アリまくり(笑)


だって、中華街にお寿司屋さんだもん。

夕飯時のメチャ混んでいる時間なのに、週末なのに、すしざんまいなのに。
待ち時間約15分。
短っ!!


息子が、「今日はお寿司が食べたい」
と、リクエストしたので。
いつも行っているお寿司屋さん以外はどんなもんだろう?
探してみたら、中華街にすしざんまい発見。


待ち時間は店の前でボーっと待ち時間を過ごすことに。

したら、歩いている人々の会話が聞こえてきた。

「 中華街に来てまで寿司? 」
「 なんで、中華街にすしざんまい?」
「 わざわざ中華街で寿司を食う意味が分からん! 」

などなど。

面白かった。
通りを歩く人たちの会話が(笑)


だって、それが狙いでここに来たんだもん。

中華街にあるすしざんまい。
絶対に空いているだろう!って。

ねらいは、ビンゴッ!

夕食時間ど真ん中の18時30分に行ってもこの待ち時間。

穴場を見つけてしまった!!


別に、中華街はいつでも行けるし。来れるし。
近所だし。

しかし、すしざんまいが横浜中華街に出来たのは気が付かなかった。
凡ミス。

だって、いつも行っているお店はすしざんまいとは逆の方向だから。
駐車場もローズホテル側じゃないし。

寿司の味は、メチャメチャ美味かった!
まぁ、いつもお行っていたお寿司屋さんも100円回転寿司じゃないお店で、
100円から800円までの金額なんだけど、1皿2貫だし。

すしざんまい。
1貫で、100円から800円(だったかな?)だから、いつもの量を食べれば単純に金額は倍。
高かったけど美味かった。


我が家、次から寿司を食べに行くときは迷わず横浜中華街にある
『 すしざんまい 』
ですな。

しかし、高かったな。
父ちゃん、仕事がんばるよ!(笑)
Posted at 2014/10/19 18:04:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「でもバルブリフトコントローラセンサー交換してからエンジン始動時の異音が無くなったんだよなー。あの異音はセンサー不良だったんかなー」
何シテル?   11/11 00:02
きままに、のんびりとやっておりますです。 長い目で見守って下さいですです。 よろしくですですです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
初4駆です! 惚れ込んで、やっと迎えられました! 乗っていたオーリスは、息子に譲りました ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
ようやく、MTに乗れました。 楽しみですわ
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
可愛がって乗っているんですが、電気系統がへそ曲がりの様で・・・・・
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
足回りでテイン車高調を組んで、夜の山道をキビキビと流しておりました。 1000ccのAT ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation