
探し物は何ですか~♪
見つけにくいものですか~♪
いえ、
・1500ccの
・レギュラー専燃で
・高さ1550mmまでの5ナンバーサイズの
・できればクラッチ付きで
・14~16インチのホイールでおkな
・国語のセンセラスィ落ち着いたw
クルマを探しておるのですが(・ω・)
ということで皆様いかがお過ごしでしょうか?Picaです(・ω・)ノ
今日陸送屋さんからTELがあり、
「明日の朝登録して昼前後に納車できます。」とのこと。
今宵は眠れなさそうな伊予柑www
さて明日どの車が来るかというと、上にageた条件をもとに以下の車種からチョイスしたものなのですな。
まず、
「落ち着いた雰囲気で1500ccのクルマ」ということで
定 番 カ ロ ー ラ
が思い浮かんだわけですが、アクシオになった途端内装トリムが貧弱な風合いになりまして、90系の豪華な内装にあこがれていた少年(当時w)としては、価値と対価が見合わないと判断、候補車リストから落ちました。
そんなとき、
コロナプレミオに本革シート仕様のスペリアが登場(2Lですが)。
本革!木目!静かな室内!
といかにもトヨタっぽい雰囲気満点で「こりゃ~エェわぃ、」と思っていたのも束の間
金額や商談もいかにもトヨタっぽい雰囲気満点wで「こりゃ~、エエわぃ」と断念w
しかしながら、リアシートのリクライニングやトランクスルーは好ポイントなので姉妹車である
カリーナアリオンに移行。
折りよく「Gパッケージ スタイリッシュエディション」なる限定車が出ており、1500ccながら「いかにもトヨタ車」な装備の充実っぷりで、コレはアリかと。
ま、
コロナプレミオにしろ
カリーナアリオンにしろATしか設定がないのがアレでナニですが。
それの対極として候補にagaってきたのが、プロボックスワゴン。
1500ccでMTの設定があり、なんたって荷物がしこたま積めるというはたらくクルマ。
MT車なのに、タコメータが省略されているあたりに「エンジン音で判断せぇ」といわんばかりの
漢っぷりが伺えますw
フフフッますます気に入ったぞ(byラル
しかし…ワシがスーツ着て、白のプロボ乗ったらまんま営業マンやな…(;・ω・)
「朝も早よから来て、熱心やな~あの教材屋。」wと職場のシトから誤解されそうです、ハイwww
ただステーションワゴンなので、どんなレイアウト(模型のね)でもバッチコーイ!!な感じ。
さて、カペラからの乗換えと云うことで順当に行けばアテンザなのでしょうが、
車 庫 に 入 ら N e e e e e e e ! ! ! ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
というワケでG系列とは涙の別れ、そして再びB系列よこんにちわwということで、
アクセラセダン15Cに
白い歯(キラッ☆)白い矢が立ちました。
そこで、我輩がマツダマン時代の先輩のトコに行って…
( ・ω・)<BKセダン15Cのカッパーレッドのメカ(MT)車くれぃ
と言ったら、
そんなものはNeeeeeeeeee-yo!!<(゜Д゜ )
と言われました。
どうやら次期アクセラの生産に移行して製造してないみたいil||li _| ̄|○ il||li
マツダのMTにこだわるんだったらデミヲの13Cになるんでしょうが、アレだとレイアウト積めないし、既に職場にいっぱいいるし…
落ち着いた雰囲気の1500ccだとベリ子がありますがアレも乗っている人多くて、特に我輩の斜め向いに座っているC学K語科主任の
女帝おねぃ様があの水色乗っておわしてですね、もし同じ車種っーことで気分を害されたら、ワシの立場がアレでナニなわけですよww
そして、この時期話題沸騰なインサイトなども…
構造的にMTはムリだとわかっているのでその点は無視無視。
ありがたいのが5ドアHBで荷物が積みやすいという点ですね~。あと燃費も大変助かる伊予柑~♪
エンジン主導型なので違和感なく乗換え出来そうな点もよいですな。(モータで動き出すPリウスは潜水艦かとヲモタよwww)
アイドルストップからの再起動時の振動とリアドアの鴨居が低いこと以外は気にならなかったですね~。
でも契約→納車の期間が随分と長いようで…。
まぁ技研車を買うならココらでわなく、栃木の銘店から買うことは内定しているんですが(謎www
さぁっ!!明日はナニが来るのやら(ヲィw
Xパーツの準備でもして夜を明かしますかな…((( ・ω・)
Posted at 2009/05/21 23:45:55 | |
トラックバック(0) | 日記