• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Picaのブログ一覧

2009年05月20日 イイね!

恋するカレン(・ω・)

恋するカレン(・ω・)自宅軟禁待機3日目のPicaですこんばんわ( ・ω・)ノ

さすがに毎日ダラ~ッとしていると精神・肉体両面でダメになりそうなので、今週末に来たる採用試験の準備でもしようかと思い本屋にちょっと寄ってみましたが…








暑い(・ω・;)


家に着くなりシャワーで汗を流す前に、お茶で胃液を流してしまったのでw食欲が激しく減退して、典型的な暑気当たりの様相を呈しておりますw

んで、youtubeで中西保志や大滝詠一の曲を聴きながら上の画像で遊んどったわけですw


いやいや、コレはなかなか愉しめますな~。
フジ・コーポレーションさん、ヨイ仕事をされておりますな(・ω・)
Posted at 2009/05/20 23:58:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月19日 イイね!

心もよう(・ω・)

心もよう(・ω・)自宅待機ちぅの仔獣です、こんばんわ(・ω・)ノ

冒頭に懐かスィ画像をお持ちしました。
カペラセダンがまだNAだった頃、深夜の門司港で撮った一枚。

よくよく見ると…まだ
・セダン純正バンパー
・ホイールは16インチのリーガマスター
・ということはアシはAEダウンサスですな。
・エアロなし
・でもシートはレカロで
・4点式のウィランズのハーネス
・タイコはAEマフラー
という、カペラセダンが「黒いスカート付きw」かつ「MS-09 Trop.」wになる前の姿ですな。

懐かスィ…この頃はまだコレで灘崎でジムカーナしていたんですよね。
門司港と云うことは、仕事帰りに「からつバーガー」を食べに行こうとして国道2号線をGo west!していた記憶が今よみがえりましたw

さて、後期型GWEW(カペラワゴン)でのイジくりの結果、
・オクヤマ製ストラットタワーバー(3点式/MCS付)
・Auto Exe製ロワアームバー
・Auto Exe製ダウンサス
・Auto Exe製ステンレスマフラー
がPica号制式装備となり、以降配属のカペラセダンも納車後即取付となったのですが…


今週末に来る次機についてどぉしようかと、一日萌ゑ萌ゑしておりました。

まぁ、上記の装備は当時のマツダ車には必要だった…
例えばマフラー、純正品は普通の鉄板でしたから、錆びて穴が開くのが早くてステンレス素材のAE製で対応していたワケで、
足廻り+補強部材は、カペラとはいえ時代のRV指向で高重心のボディ+旧来の足廻りからロールがデカく感じた(BGレーザー比w)ということもあったのですが、


最 近 の ク ル マ は よ く で き と る !!


とここ数ヶ月の試乗で他社製品も含め、物凄くそう感じたわけですよ。

特にGG/GYアテンザ以降のマツダ車は激変ですな。
なんでもっと早くつくらなんだか、居残り補習(漢字)で問い詰めたい気分ですよw

なので、
「もうイジらなくてもいいかな~」
とか、
「俺も歳やし、アレしてナニやな!!」
とか、
「パーツ買取の金額みて損した気分になるのもグワイ悪いし」
とか、

そういう諦観wというか無我の境地wwというかその辺を達観したwwwっぽいので、


ま、乗ってからの相談やな。(・ω・ )」








思いつつ、






















・ドアのモール
・外部入力ハーネス
・荷室のマット
・入れ物のフタ
・タッチアップペイント
を先日オーダーしたのはナイソwww





あ、しもた。
ホイール、テッチンのままや。どぉしよう~ニヨ(・ω・)ニヨw
Posted at 2009/05/19 22:35:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月18日 イイね!

別れの朝(・ω・)

別れの朝(・ω・)さて、今日は一連のインフル騒動のさなか出勤してきたわけですが…

出勤した途端に、

「今日はナシやで~、帰り~」と。Σ(・ω・;)

さらに

「連絡なかった~?」と、ΣΣ(・ω・;)

おいおい、連絡あったら渦中(というよりもむしろ「火中」w)には来んよw

ま、ドコの職場でもありがちなことと云うことでw



というワケで帰りにローンソに寄ってwebで注文していたリラックマのスタンプを引取り一度戻り、昼食後カペラを拭いて廃車回送へと。

向かった先は「アップガレージ茨木インター店」
「うpガレ」って、なつかスィ響きですなぁ。
広島時代には商工センター店・祇園新道店によく行ってたもんですw

既に5/5に買取見積りを頂いていたので、その旨を伝えてサクサクッと買い取っていただきました。

【内訳】

Defi DIN-Gauge
(メーター本体+電源ケーブル+取説+各センサー&ハーネス)
\10,000

オクヤマ GWEWカペラワゴン用 ストラットタワーバー
(3点固定式 マスターシリンダーストッパー付)
\500

SONY CDX-M7810
(リモコン・取説・保証書・電源コード・ロータリーコマンダー)
\4,000

KAILAS 2.17TT (スピーカー+ツィーター+ネットワーク)
\3,000

JBL T595 DECADE (コード・予備端子)
\4,000

ALPINE SWD-1600 (電源コード・RCAケーブル付)
\4,000

マツダ カペラ GF-GFEP (5速МT・車高調・ターボ・ミントブルーエアロ)
\10,000

うーん車輌本体とDIN-Gaugeが同額とはwww
しかし買取専門各店では「値が付かない」とか「処分費¥0で引取」との結果だったので、商品として買い取っていただけるだけでも御の字です。

今まで車を手放す際はいつも知人に譲渡していたので切なさや後ろめたさなどはなかったのですが、店を出るときちょっとアレでしたね。

いつもなら、店を出るときはクルマに近づいてゆくのに、
今日に限って、クルマから遠ざかってゆく。

その違和感。
Posted at 2009/05/18 21:24:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月18日 イイね!

最後の雨(・ω・)

最後の雨(・ω・)今朝は朝も早よからカペラを引き出し、昨日から始めた電装解除作業の続きをしておりました。

とはいえ、ヘッドユニット・フロントスピーカー・リアスピーカーとDINメーターは昨日のうちに取り降ろし&クリーニングしたので、今日は少々手のかかるものをば。

まずマルハマのレーダー探知器を、次にETCを。
この2つはピラーとキックプレート周辺に配線を埋設しているのでチト難儀。

続いてはリアスピーカーの追加ラインをズルズル~ッと引き出しまして、さらにALPINEのウーファーも電源ごと降ろしました。
実はこのウーファーの電源、かつて搭載していたナカミチのアンプ駆動用のバッ直線を流用していたようで、その当時の我輩のアレっぷりに感心したりww

しかし、パーツを戻すためのいじりって何だかタイムカプセルみたいですな。
それぞれのパーツや配線の処理をみて往年のワシをしのんどったわけですwww

さて、一番手のかかるDINメーターのセンサーはずしを試みようと思った途端大雨が。
さすがにパンタジャッキでもぐるわけも行かず、一部のカペラ乗りにはおなじみの神戸マツダ西宮店に駆け込み、自作のプラグ(栓)とセンサーを入れ替えてもらいました。

その行き帰りが事実上カペラでのラストドライブであり、奇しくも雨なワケで、
我輩の脳内には中西保志がエンドレスで唄っとったと云うわけです。
(↑デッキもスポーカもないのでサイレントな車内でしたわww)
Posted at 2009/05/18 00:00:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月16日 イイね!

学校閉鎖(・ω・)!!

学校閉鎖(・ω・)!!今朝職場の駐車場で、ふと距離計を見たら80800km(・ω・)!!
80000kmを越えてからメーターの回転が速いような伊予柑wですが、
まぁ毎週京都に上洛していたので妥当なトコかと。

本日はフツーの土曜日なので、1~3限まで連チャン♪
定期試験直前なので、課題プリントの演習と解説で残り時間は自習で済みましたが。

2~3限間の休み時間で職場がザワついたと思いきや、

「 学 校 閉 鎖 」

になるそうで(汗

何でも昨日まで学年閉鎖していた高2の出席を調べたら、欠席者とインフル感染者が激増していたらしく、他学年への影響も考慮して学校閉鎖なんだとか。

さらにウチは大阪の私立校ですが、兵庫県下の生徒も多いので神戸インフル一件のことも影響があったものかと。

というワケで、あっというまに生徒が退いた職場で試験問題作成に苦慮したり、脳ミソが疲れ果ててクルマのリアシートで寝てたり、リアスポーカとオーダィヲをはずしたり(何 していたわけですが続きは明日と云うことで(謎
Posted at 2009/05/16 20:48:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「さすが大名跡、よくできています。 http://cvw.jp/b/525449/46226482/
何シテル?   07/05 02:45
免許取得以来マツダ車一筋でしたが、ラインナップの大型化とクルマいじりに疲れて、おとなしくトヨタ車に転向。 ソリッドカラーでエアロはおろかマッドフラップさえ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
前車アクセラの11年目13万km超の車検を目前に、クルマを手放すか代替えするかで検討。 ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
■基本仕様■ グレード 20E 型式 DBA-BKEP エンジン型式 LF-VE ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
■基本仕様■ グレード Zi-R 型式 GF-GFEP エンジン型式 FS-ZE ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation