• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Picaのブログ一覧

2009年05月26日 イイね!

ネバー・デッドニング・ストーリー〔1〕(・ω・)

ネバー・デッドニング・ストーリー〔1〕(・ω・)はい、皆様こんばんわ(・ω・)ノ

ここ数日物凄い勢いでアクセラユーザーさんのみんカラを拝見しております。
さらに「お友達」承認も続々と頂いておりまして、ありがたいことです。

さて、その巡回の中でふと目に付いたのが
こちらの静音化施工と、
こちらのデッドニング

GWカペラワゴンのときに開眼wし、以降のPica号の標準仕様となっていったデッドニング。
今回のBKでも、「BOSEの音圧に(アウター)パネルが負けとるな~」という印象だったのでデッドニングしようと思っていたのですが、いかんせんオゼゼが(・ω・`)w

しかも材料調達先である東大阪の銘店へコネクトしようと、某ホットラインを使おうとしたら、メール不達通知。

ガ━Σ(゚д゚lll)━Σ( ゚д)━Σ(  ゚)━(  )━(  )━(`  )━(ω・`)━(´・ω・`)ショボ━━ン

上記とそれらの関連記事に意欲を焚き付けられ(「毒を盛られた」ということですか?w)にもかかわらず、材料がネックで気持ちが進みませんww


仕方ないので、とりあえずBKのドアパネルの寸法を取り、蔵置してある在庫品をチェックしてみると…










おっΣ(・ω・ )!?

意外と残っている♪


どうやら前車のカペラのリアドア・トランク用にとっておいた未施工分が丸々残っていたようで、インナーパネルが樹脂製のBKならば何とか施工できそう…



ということで、今日はお昼前から能勢妙見分工場(仮称w)で久しぶりのデドニ作業をしていました。

なぜ能勢妙見山駐車場能勢妙見分工場(仮称w)でするのかっっ!?

1.現場へのアクセスでドライビングが愉しめるからw
2.空気がおいしいからww
3.下界に比べて涼しいからwww
4.舗装されていながら適度な木陰もあるからwwww
5.平日に家の前で作業するとニート疑惑をかけられるから(汗wwwww

と意外と恵まれた環境なんですな(・ω・)ノ


今日の作業はフロント左右ドアの施工とリアドアの詳細採寸&裁断で終了。
リアドアの施工と端材でのトランク施工もあるので、明日も朝から分工場な伊予柑(・ω・)www
Posted at 2009/05/26 21:03:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月25日 イイね!

LADY NAVIGATION(・ω・)

LADY NAVIGATION(・ω・)はい、いきなりB'zなタイトルではじまりました、
みなさんこんにちわ(・ω・)ノ

画像は「崩落する第五研究所w」のシーンがワンセグで映っているgigabeatでありますが、コレについては追々パーツレヴュウorフォトギャラリーにて紹介いたします。


さて、今日は所用で梅田に繰り出しましたが、町並みが劇的アレwでした。

例えば
・大阪中央郵便局が幽霊ビル状態にw
・阪急百貨店新館になんかデカいビルが刺さっているw
・ヒルトンに淳久堂書店がw
・大阪駅上空に鋼構造物状のモノがw

大阪鉄道管理局の建物が消えて、跡地にヨドヤバシカメラ(違wが出来たときもド肝を抜かれましたが、これからもさらにド肝を抜かれつつ、列車が宇宙に向けて出発する時代を迎えるんですな(・ω・ )www


さて、梅田では贈答品の手配したついでに…



クルマも新しくなったことだし…


この週末にはBK車のツーリングヲフゥもあることだし…


日曜は電装系の作業をしたことだし…


と、









で、




思い切って、ナヴィ買いました(・ω・)ノ!!
Posted at 2009/05/26 18:41:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月24日 イイね!

ボッシュのメンテナンスフリー、長期保証バッテリーで夏を乗り切れ!

a.応募される所有車両について教えてください(車名、年式、型式)
 車名( マツダ・アクセラ )
 年式( 平成20(2008)年式 )
 型式( DBA-BKEP )

b.応募される所有車両に適合するハイテックシルバーの適合品番号を教えてください
 ※ハイテックシルバーの適合表がございませんのでメガパワーシルバーの適合表をご確認ください。
 ※適合表に記載のない場合、「不明」と書いてください。
 適合品番号( MPSN-90D23L )

c.バッテリーは主にどこで購入されますか?(解答欄に数字をご入力ください)
 1.カー用品店
 2.ディーラー
 3.整備工場
 4.ガソリンスタンド
 5.通販(インターネット含む)
 6.その他
 回答( 1 )

d.今現在、使用しているバッテリーの銘柄は?
 (解答欄に数字をご入力ください)
 1.ボッシュ
 2.パナソニック
 3.ジーエス・ユアサ
 4.ACデルコ
 5.古川電池工業
 6.オプティマ
 7.オデッセイ
 8.その他
 回答( 2 )

e.バッテリーに求める性能は何ですか?
 (解答欄に数字をご入力ください)
 1.容量・パワー
 2.安定性
 3.長寿命
 4.メンテナンスフリー
 5.価格
 6.その他
 回答( 4 )

f.ボッシュシルバーバッテリーシリーズを知っていましたか?(解答欄に数字をご入力ください)
 1.はい
 2.いいえ
 回答( 1 )

g.ボッシュのイメージを教えてください。(フリーアンサー)
 【貴社のイメージ】
 自動車工業とともに発展し続けている老舗メーカー。
 上等なディーゼル機関の燃料ポンプを製造しているメーカー。
 自動車部品だけではなく多彩な電動工具もリリース。
 (貴社製の小型充電式電動ドリル、大変重宝しております)
 【貴社製バッテリーのイメージ】
 メンテナンスフリー(特に加水不要な点)
 シックなデザイン(黒や銀のケース)
 長持ちすることから来る信頼性
 ちょっとお高いけれど、それ以上の価値は充分ある。


※この記事はボッシュのメンテナンスフリー、長期保証バッテリーで夏を乗り切れ!について書いています。
Posted at 2009/05/24 16:29:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2009年05月23日 イイね!

1812(・ω・)

1812(・ω・)今日は絶好のドアモール貼り日和でした、Picaです(・ω・)ノ
(↑どんな日やw)

本日の新型艦艤装工事wは
・サイドプロテクターモール取付
・コンソールボックスリッドを本革製に交換
という地味で手軽な作業で終わりました。

というのも…
電装関係でオーダィオを引っ張り出すのがメドイ('A`)w
特に手始めの、あのピアノブラックのガーニッシュを外すのがコワヒww
「コワスつもりでぇぇぇぇ…」と意気込んで外してパキン☆と割れたらもう出家しそうなぐらい落ち込みそうな伊予柑w

とはいえ、電源をキープしないとETCもレーダーも作動しないので、どうにもこうにもブルドックであります。

午後はツレK谷を途中で拾って、阪神高速の完熟運転がてら大浜公園へ。
大浜公園へAlfinさんにお譲りする吸気計を配達wするとともに、メーカーオプションのBOSEの試聴しておりました。

1曲目はPica号のテーマソング「ワインレッドの心」でありましたがw
ツレK谷にオーダーしたものは、題目の1812を中心としたクラシック楽曲。
「星条旗よ永遠なれ」ではピッコロの音色でツイーターの表現を確認。
「1812」では例の空砲のサウンドでビビリが出ないかを確認しました。
特に空砲が鳴る場面ではBASS+6/BEEP ON/Vol.15というかなり過激な低音設定で、さながらナヴイヲ族かとwww
しかし、さすが純正BOSE。しっかり鳴らしきってくれました。
とはいえ、ジャズ系やアコースティク系では低音のコモリが気になりますので、

お家芸の

 デ ッ ド ニ ン グ 

復活な伊予柑カモw
(決して「ドアの開閉音に凄みを与える」とか、「リア周りの遮音性向上」とか、そういう不純な動機ではないですよwww)


さて、明日はいよいよ電装系の艤装をしますかな…(・ω・`)
Posted at 2009/05/23 23:41:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月22日 イイね!

ワインレッドの心(・ω・)

ワインレッドの心(・ω・)も~っと車高を落としたり♪w
もっとエアロを組んでみたり♪ww
ポチッとしてしまいそうな物欲を♪w
そっと抱いてい~るよ~り~♪ww
ポチッとしてしまえ~ばぁ~♪(ヲィwww


はい、本日無事にアクセラの20Eが納入されましたPicaでございます(・ω・)ノ。
皆様如何お過ごしでしょうか。

画像は今日1020時頃の自宅付近の幹線道路でございます。
左に写っているのは近鉄バスのおしりww

今朝方0900時過ぎ頃に陸送屋さんより「これから登録します。」との入電。
さらに1000時前頃には陸送屋さんより「登録終わりました、これから向かいます。」と
ならば1030時頃に到着かと思って、顔洗って着替えていたら「もう着きました」とのTEL、早っwww

我が家に至る道はブロック塀に囲まれた狭小なシケインがあり、積車ではまずムリ。
自走でもお初な方はビビると思われるので、近所の「Sきや」w前で待ち合わせにしたんですが、駆けつけたときに見た光景が既に積車から降りていたというのが画像でございます。
いやぁ…雨の日でも鮮やかな、あの消えそうに~燃えそうな~ワインレッドの♪wカラーリングえぇわぁ…向かいのおいちゃんにも「エェ色やなぁ」と褒められましたw

陸送屋さんから車検証とキー(カードだ!?w)を預かり、車台ナンバーの確認とボディ傷の現認。無事にひとつの傷もなく目出度く納車となりました。オオォォヾ(・ω・ヾ)(ノ・ω・)ノォォオオ

マイハウスの前まで少々ヴィヴィりながら回送し、各動作のチェックを確認。
いやぁ…いいよ、おいさん既にムレムレっす(´Д`*)))ハァハァ

昼からはオーダーしたパーツの引取とETCのセットアップの為に神戸マツダ西宮店へ。
何だか毎週工場長んトコに行ってる気がしないでもないが、まぁアレや!www

生憎の天気なのでドアサイドモールの貼付は自家作業ですることに。
本革のコンソールカバーも交換しようとしたのだが、コレがなかなか大変で途中で疲れて放置w
結局トランクマットを敷いて、カペラに積んでいた工具や救急ケースやジャンプケーブルや牽引ロープや鉄パイプ(何wを積んで終了。

いやぁ、もっと走りたい、もっと乗っていたい、まるで新婚さんのような気分ですわ(´Д`*)
(結婚したこたぁないがねwww)
Posted at 2009/05/22 23:35:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「さすが大名跡、よくできています。 http://cvw.jp/b/525449/46226482/
何シテル?   07/05 02:45
免許取得以来マツダ車一筋でしたが、ラインナップの大型化とクルマいじりに疲れて、おとなしくトヨタ車に転向。 ソリッドカラーでエアロはおろかマッドフラップさえ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/5 >>

     12
3456789
101112131415 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
前車アクセラの11年目13万km超の車検を目前に、クルマを手放すか代替えするかで検討。 ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
■基本仕様■ グレード 20E 型式 DBA-BKEP エンジン型式 LF-VE ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
■基本仕様■ グレード Zi-R 型式 GF-GFEP エンジン型式 FS-ZE ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation