• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

井の頭の住人のブログ一覧

2016年11月02日 イイね!

いつものプチオフ会 (*^_^*) 

いつものプチオフ会 (*^_^*) 本日、神奈川県、藤沢街道沿いのコメダ珈琲店へ
行ってきました。
10時半には店内に入る事にしました。
(モーニング…がAM11時迄、(-_-;)
自分は、VW車の集いで伊豆半島、
稲取方面(オンロード)へツーリングを、

みん友さん(エスクード)は、同エスクのみん友さんと
長野方面の中津川林道(オフロード)へ走りに行ってきたそうです。
今の車になってほとんど林道へ走りに行く事が無くなりました。
前車(エスク)は、3年半で乗り換えてしまいましたが、
林道へ走りに行く機会が多く、車体には楽しい思い出の
のキズ(ブッシュの)が残りました。(-_-;)
オンロードの走りに無い楽しみもありました。(*^_^*)
今の車でもオフロードの走りは可能ですが、
暫くは林道へ走りに行く事は無いでしょうね。
2時間程の談笑で、みん友さんは午後ご自宅近くで「海釣り」の予定だそうです。
自分は少し遠回りして帰宅しました。
(*^_^*)


P.S.
画像は、コメダ珈琲店(大和下和田店)の駐車場です。
Posted at 2016/11/02 16:32:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月28日 イイね!

『200回目の燃費記録』です。 (*^_^*)     

『200回目の燃費記録』です。 (*^_^*)     東八通り(都道14号)沿いのモービル系のスタンドで
何時も通り給油をしました。
日により距離がまちまちで70から100㌔を目安で入れています。
7割方このスタンドで給油しています。
セルフである事、数円の割引カードがメリットだけなんですが、
自宅から数キロ程離れていますがこのスタンドを利用しています。
何が切っ掛けかわかりません。(*^_^*)
2014年7月28日から記録し今日で200回目の記録になります。
ほとんどの方は数回記録して車の燃費を確認したら、
その後続ける方は少ないよう思います。
(「燃費記録」にかわらない方もいます。又「燃費記録」?の方も)
いざ始めてみるとやめられなくなり現在に至っています。(*^_^*)
主なる目的は車の平均的燃費を個々が把握する事と思いますが、
この回数、継続している事に『自画自賛』している自分も……、(-_-;)

燃費の事ですが、
ティグアンの今までの平均燃費は1Lあたり7.55㌔になります。
こちらの運転技量もありますが、ポロ、ゴルフ等の
一般的なVW車の燃費には遠く及びません。
いつも走行距離が80㌔前後での給油が多いです。
距離を増やして給油すると燃費が割り方よくなります。
ほぼ空の状態で給油すると今度はガソリン代の負担が大きくなります。
又、運転する所(市街地、山道等)により燃費も変わりますし、
個人の日々運転する精神的状態でも変わるみたいです。
本来の燃費記録の目的からだとソロソロやめてもイイと思いますが、
今がやめるには丁度よいタイミングの時期の様にも思います。
やめようと思いますがやめられないような気もします。(お酒見たいに)
(*^_^*)




Posted at 2016/10/28 20:10:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月26日 イイね!

55,555㌔(オール5) (*^_^*)

55,555㌔(オール5) (*^_^*)待ちに待ったオール5(ゾロ目)です。
(普通に走っていればいずれ到達する値ですが、)
場所は新青梅街道沿いVW.西東京店の所です。
イイのか逝けないのかわかりませんが、
敷地内に入る事にしました。
数字が変わらないウチにシャッターを、

間を開けずに、しっかり営業マンの出迎えを受ける事になりました。
入った手前「ゴルフ」のカタログを頂く事に、
すぐ出る訳にもいかず、流れで30分ぐらい談笑をする事になりました。
新型ティグアンは来年の春頃にずれ込みそうです。
次の車として眼の前の展示品、ビートルも捨てがたい車です。
(ビートルのカタログはすでに頂いていますが、)
この車は来年の2月には2度目の車検がきます。
燃費がイマイチ以外はイイ車だと思います。
まだ暫くは現状維持になりそうです。
(*^_^*)
Posted at 2016/10/26 13:55:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月21日 イイね!

補充  (*^_^*)

補充  (*^_^*)ほとんどエンジンを見る事をしませんが、
久しぶりにボンネット開けてみると、
随分汚れているようです。
汚れていても走らない事はありませんが、(-_-;)
ボンネットを開けるとほとんどの方がエンジンオイルゲージを確認されると思います。
通常範囲内だと良しとしますが、
下限より下の処がぬれていました。つまりオイルが足りない様です。
Dラーへ補充してもらう事に、(補充=0,7L)
担当者曰く「まだ走れますが、そろそろインパネ上のランプが表示されるはず」
だそうです。 (1L位減らないとランプ表示されないそうです
ゲージ棒の範囲外ですと補充しなくてはならないと思いますが、
人によっては、減る量にかかわらず走行距離が5,000㌔で交換する方もいます。
管理方法が人によって「まちまち」です。
メーカーが推奨している管理システム(ロングライフ)をひたすら守っていますが、
(いまだにどの交換方法がイイのか確信えていません)
個人差もありますが、オイルの石油精製メーカー通常販売店により変わってきます。
それぞれの利害関係を含めてのオイル管理が違う推奨方法があります。
メカとしてのエンジンはどのメーカーも同じ様な機能を持っています。
エンジンを円滑に動かす事がオイルの役割です。理想的な使用方法があるはずです。
業界として『これ』という推奨システムを全面的に示してほしいものです。
本人は、なめらかな運転に心ががけているつもりです。ハイオクのがガソリン代も
馬鹿になりません。(ティグアンは燃費がイマイチという感じです。(-_-;)
輸入車は全体的に管理部品が高く感じます。
一番必要としている消耗品のエンジンオイルぐらい安く済ませたいものです。
(*^_^*)
Posted at 2016/10/21 19:36:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月20日 イイね!

どぜう(Ⅱ)です。 (*^_^*)

どぜう(Ⅱ)です。   (*^_^*)渋谷に来ています。
昼時「どぜう」(泥鰌)いただく事に、
真昼間のアルコールはスルーして頂きたき、
昨夜のみん友さんからの誘いに気が付かない
反動でしょうか。(いい訳です(^◇^;)
牛蒡(トッピング)を追加する事が大切で、
「どぜう」の旨味が牛蒡に凝縮され、
このどじょうの美味しさは半世紀以上生きている人しかわからなカモ、(*^_^*)
(昔、親父が食べていたどじょうの味噌汁が理解できず)
今日は、「どぜう」以上にアルコールカモ知れませんが、
どじょうはあまり食べる事が少ない個性的な味です。
自分としては本当に『旨い』です。
(*^_^*)

※ 車のブログである事はわかっています。
(*^_^*)

Posted at 2016/10/20 13:35:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「後楽園、東京ドームに来ています。本日(8/16)、「長嶋茂雄追悼試合」が行われています。
阪神がオセオセゲームの展開です。(*^_^*)」
何シテル?   08/16 15:33
井の頭の住人です。 宜しくお願いします。(*^_^*) 2021年12月よりVW、ゴルフ7.5、TSI HLを所有する事にしました。排気量、1.4Lはダ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

走行距離、『23923.0キロ』です。(*^_^*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 08:05:26
走行距離17,000キロ達成 ‼︎ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/18 15:01:28
ゴルフ7から7.5へ  (*^_^*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/01 13:09:44

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) Myゴルフ (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ゴルフ7のマナーチェンジ後のハイラインです。ゴルフ7.5になります。ダウンサイジングター ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
コンパクトな車体とダウンサイジング ターボエンジン(1.4L)、DCT(乾式7速DSG) ...
フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
SUVの多目的性とフルタイム4躯を装備、 コーナーや高速での安定した走りを期待して、 こ ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
初めてのSUV車です。 小型のわりに¨どしっと¨した走り、高速、コーナ時も安定感がありま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation