• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白シビRのブログ一覧

2023年12月10日 イイね!

腕時計 ついに寿命?

9年半前の、前回のブログ(←クリック)からの続きになります。
※生産中・発売中に買った写真『ウォッチマン春日井店』は閉店したので、電池交換3回ともデパートの時計・宝石店です。

やや長文になりますので半分読み飛ばして頂いてもいいです。
2004年4月から毎日使っていた腕時計です。今まで18年間、自分では一度も裏蓋を開けず、1回目2回目の充電池交換は完了しました。
しかし3回目はもう劣化しているということでメーカー(カシオ)でもしてもらえず、自分で交換しても液晶が薄くイマイチでした。

ソーラー充電池、交換履歴です
●1回目の電池交換は2007年。店員に「発電回路がダメだったら更にかかる」と言われましたが出してみたら1週間ぐらいで完了しました
●2回目の電池交換は2015年。受け取るとき「ベルトのピンと充電池交換しました。あとメーカーから『今回は充電池でしたが、それ以外の部分がダメになったらもう修理できない』ということでした」と言われ、これも6日ぐらいで完了しました。
※ベルトのピンは1箇所だけ何回もズレて横に飛び出してたり、外れて家の中で時計 落としたり、車の中で床のマットに落ちてセーフ(危機一髪)ということさえあったのです。
●3回目の充電池交換は2022年、古くて『修理不能なら返却』と預かり書には書かれており1週間経ってもまだで、10日後に「劣化してるので交換できませんでした」と連絡があり戻ってきました
(預かり書の写真撮ってなくてすいません)

3回目ダメで受け取るとき、僕が「インターネットの情報と、自分で買って充電池交換するしかないのでしょうか?」
と聞いたら、なんと時計店の店長さんも
「ネット情報を見て交換するしかないですねぇ。こういった時計店ではソーラーの時計の、二次電池だけというのは扱ってないものですから」
と言われ
「分かりました。交換できなかったのに無料で受け付けて頂いてありがとうございました」。
と言い頭を下げて受け取りました。

買って18年。ここで初めて自分で裏蓋を開けます。
後日ヤフーショッピングで充電池を買い、ここここ(←クリック)のサイトを見ながらネジなめないよう慎重に交換しました。


ネジのネジ山は錆びててました。細いパッキンはネット情報の写真のように きれいに載っておらず、傷んで位置はズレてて、やはりメーカーから「劣化してるので」と言われた通りでした。
交換後の液晶です。なんか薄いです。

しばらく窓の日なたに置いても2時間後には液晶が見えなくなって、でも時報は鳴るので表示のみダメなようです。自分で充電池交換から1年も持ちませんでした。
やはりモジュールの故障でしょう。
今まで何ヶ月も窓際に置きっぱなしで直らず、時計はケータイの時刻で代用してました。

もったいなくて使ってなかったのですが父が退職記念で貰った時計(シチズンの電波アナログ)と母がカタログギフトで貰った時計(カシオの電波アナログ)があるので、こちらもいつか使います。
Posted at 2023/12/17 16:15:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月22日 イイね!

ガソリンスタンドでの車検完了

ガソリンスタンドでの車検完了7月22日(土)は朝から出勤日でしたが16時10分「車検完了しました」とケータイに連絡ありました。
「今日、出勤日で定時の5時に帰りますので・・・・」と言うと「5時半過ぎぐらいになるということですね?」でした。

もともと代車(スズキ・ワゴンR)は満タン給油になってて満タンで返却するよう言われてました。
借りたところ(エネオスその場)でも給油できるのですが、少し離れた出光で満タン給油したのでその代わりレシート提出して
「さっき給油してきました。ライターの忘れ物ありました」。
と言って2つ出し、サイドブレーキかけてハザード点けて、ギヤPではなくNにして渡しました。

受け取りの説明で、
・(明細、車検諸費用のところ)ここで金額より値引きしてます。
・レシートは(表示)部品名 入れれないので『ショートパーツ』となっております。
・ガソリン5円/L値引き券?プレゼントです。時間帯は8時から20時までで、給油前に提示して下さい。
・点検記録簿は車検証のところに入れておきます。
・車検証,ステッカー出来上がるまで日にちかかります。出来上がったらケータイにご連絡しますのでお越し下さい。
ということでした。

あとエンジンオイルが7/18(火)車検に預ける際「エンジンオイル交換はどうしましょう?どのオイルとか、何かこだわりありますか?」
と言われ「今まで15年ぐらいオイル交換はクルマ買ったところだけでしかしたこと無くて前回今年2月にオイル交換して、もうすぐオイル,フィルター交換時期なので車検完了してから買ったところ持っていきます」。
と言い、受け取ってから(車検諸費用のところ)当然交換してません。なので近いうち車検完了報告&オイル交換に行ってきます。
今回車検通すだけのお願いしてブレーキ液,ギヤオイルも交換してないようなので、もしブレーキの異変などあったら相談します。
Posted at 2023/07/25 01:44:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年07月19日 イイね!

ガソリンスタンドでの車検

自分のクルマは車検、今年7月25日までなのですが過去にあちこち故障→修理が続いてて、今回の車検はガソリンスタンドで受けることにしました。

7月2日、近所の出光さんに車検証,ディーラーさんから届いた車検お知らせのハガキを持っていき
「ここの車検初めてなのですが(ハガキを見せながら)今まで15年ぐらい、車検は毎回買ったところで受けていました。(今までの修理・履歴を話して)クルマが21年前23万㎞オーバーですが、ただ車検通すだけでいいですので予約したいのですが」。
と言うと
「20年前?あーダメです。うちは10年前ぐらいまで。ほか行ってもらえますか?」
と言われてしまいました。

7月9日、今度は少し離れたエネオスさんに行き、また同じように修理・履歴を話して
近所の出光さんで『20年前あーダメですうちは・・・・』と言われてしまって来たことも言ったら
「車検いいですよ」。ということでした。
車検証,自賠責をコピーして携帯TEL番号を伝えました。
平日しかダメなので7月18日の夕方持ち込むことにしました。
レシート裏のメモです

18日に持ち込んでから19日の15時42分、電話がかかってきて
「交換しないといけない部品がいっぱいあり、ブレーキパッドのフロントのローター、かなり削れててて研磨しても凸凹で交換。
エンジンのパケットカバー開けたところのつぎ目からオイル漏れ。パッキン交換。
エンジンマウント、フロント引き出ちゃってるので交換。
右後ろのフロントロアアーム、ブッシュ劣化してるのでロアアームごと左右交換。
料金が基本料86,130円に、プラス修理のみ14万286円で合計23万4千いくら」。
ということでした。
※電話しながら取ったメモです

部品を取り寄せて金曜日そろうので午後から始めて完成は土曜日ということでした。
→お願いしました。
Posted at 2023/07/22 01:04:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年06月01日 イイね!

オルタネーターの交換完了

オルタネーターの交換完了前回の続きです。
5月28日は朝から弱った新品バッテリーを充電してて午後3時頃、買ったところとは別の民間整備工場に電話して訳を話し、修理可能か聞いてからバッテリーを取り付けて動くうちに自走してクルマ持ち込みました。

ここに来るのは今日初めてということで用紙を書いて、JAFの明細4枚見せて経過を話して「車検証のコピーを取らしていただきたいのですが」と言われ
「中にあります」と言い、お願いしますいうことで預けてきました。
※修理期間中、代車は借りなかったので5/29~6/1の通勤はバスで通っていました。

29日12時50分に電話がかかってきて「診たところ原因はオルタネーターと思われるのですが、オルタネーター交換したところで必ず直るとも言えないのですが料金が消費税,工賃込みで61,820円。追加部品あれば更にかかります」。と言われ、
「もう部品発注して修理進めていいですか?」と聞かれたのでお願いしました。
あと「バッテリーは自分で交換して3日であがったので弱ってても充電すればまだ使えると思います」と伝えておきました。「見たところ新しかったです」と言われました。

6/1の朝9時15分、修理完了の連絡があり「お支払いはお振込み、あるいはクレジットでよろしいでしょうか?」と聞いたら「クレジットでいいですよ」ということでした。
夜7時に行き「ラジエーターずらさないと交換できないので抜く必要あって冷却水2リットル補充も含まれてます」ということでした。

後日、晴天の昼間にボンネットの中を撮影しました。
オルタネーター、キラッと光ってる新品でした。

Posted at 2023/06/06 00:02:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年05月28日 イイね!

原因 オルタネーター

バッテリートラブルで4回JAFを呼びました。
・初めの1回目は停車しててパワステ警告灯(黄色)が点きましたが発車しようとしたらエンストしてしまいセルが回りませんでした。
・2回目はコンビニから出るとき一旦止まって発車しようとしたら同様です。
この時「エンジンかかったら14Vぐらい無いといけないのに12Vぐらいしかない」と言われました
・3回目は走行中バッテリー警告灯が点灯しました。シフトダウンして5,500回転ぐらい吹かすと消えました。しかし回転下がるとまた点灯してしまいます。
ギヤ1速で、スピードの割にこんな回転数でも点いています。

家の近くで一時停止で止まってから発車しようとしたらエンストして、セル回りませんでした。
※3回目までが4年間使ったバッテリーです。
4回目は新品バッテリーに交換してから3日で発生しました。

・4回目は土曜日、通勤途中の帰りに道路の真ん中でエンジン止まってしまいました。
JAFが来るまで1時間ぐらいかかる間、通りかかった人に道路の外に押してもらえました。
しかしまた車庫のすぐ前で止まりそうになり音をたてて9,000回転ぐらい吹かしましたがマフラーからプスプスいいだして最終的に止まってしまい、駐車場近くの家にいた人に空ぶかしをしまくった理由とJAFさっきも呼んだ事情を話して押してもらいながら車庫入れしました。

5月28日、駐車場に工具を持っていきバッテリーだけ外して充電器は部屋の中、バッテリーは窓の外という配置でキャップゆるめて5~6時間充電しました。

買ったディーラーさんは訳あって今回、別の修理工場に自走して持ち込みました。(今日新規)
月~水曜日は混み合ってて修理は木曜日からになるそうです。
Posted at 2023/05/29 01:43:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「知らずに車こすったみたいです http://cvw.jp/b/525630/48602480/
何シテル?   08/16 01:33
 ☆これまで☆ 3年半のペーパードライバー歴の後、初めて買ったクルマです。 僕は大学3年生の春に免許を取りましたが、近所でウチだけクルマがなくて、運...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
H.14年式 前期型です。 すでに27万㎞オーバー&6年間乗りましたが、まだまだ 乗り ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
H.16年式 後期型です。 6年間&27万㎞乗りました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation