• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かざまっちのブログ一覧

2011年05月27日 イイね!

初めての

初めての今回はクルマネタではありません。

かなり時代遅れですが我が家ではやっと購入することが出来ました。
















ブルーレイレコーダー



テレビがレグザなので東芝RD-BZ810です。

今まで使用していたのはパイオニア製のアナログ機でかれこれ7年くらいになります。

テレビの録画はUSBのHDDに録画していたので

レコーダーはもっぱらDVDの視聴とスカパーの録画でした。

しかし容量が320GBしかないため不足気味に

地デジに移行することだし

思い切って買い替えることにしました。

5月連休前に旧モデルのBZ800が60000円だったので決めていたのですが

在庫切れで購入できず。

結局新型が安くなる秋まで待とうかと考えましたが

ケーズデンキでためしに聞いたところ値札119800円が93000円(ビデオデッキ下取り9000円含む)に

さらに今ならご招待会でさらに10%引きになり


結局84000円で3980円のHDМIケーブルおまけ+リモコンで購入できました。

さらに5月31日までに購入すると

usb_image
usb_image posted by (C)かざまっち




があり結局HDD容量は2TBにテレビも合わせると5TBあるのでどんどん録画しても大丈夫です。

しかしアナログ機から比べるとちょっと使い勝手が違い説明書とにらめっこが続いてます(~_~;)












Posted at 2011/05/27 14:30:18 | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2011年05月10日 イイね!

やっと装着 スポイラー&グリルフレーム

HSが納車されてからずっと装着を考えていたフロントスポイラーをやっと装着することが出来ました。


対向車でHSとすれ違うことが増えたのですが思ったのが


フロントが浮き上がって見える事



ためしに計ったら路面からバンパー正面の下端部分までが約24センチ

ちなみにアルファード19センチ シエンタ 18センチ

このぽっかり感がかなり不満でした。

で。。。

スポイラーを付けようと検討しだしたのが昨年の秋

当初はガレージベリーに決めていたのですが

マイDではスポイラーの取り付けはできないと・・・・・

何でもRXで取り付けた事があるそうですがまったくフィッテングが合わず

スカスカになったそうでそれ以来断っているそうです。

(RXにつけられたエアロのメーカーは教えてくれませんでした。取り付けは外注の業者だそうです。)

なので地元の板金屋をあたりました(田舎なのでショップなんてものがありません)

しか~し

「今忙しくてできない」

理由は昨年の秋は鹿が異常に多く道路にも平気で出てくるため衝突事故が多数発生して

町の板金屋さんは大忙しでそれどころではなかったのです。

結局春まで延期に・・・・・

で・・・・・春 3月今度は

車検&大雪のせいで板金が忙しい~


そんな時にカローラ店の広告が 『プリウスLXーМODE仕様』?


当店はLXーМODE取扱店です。


(@_@;)


LXーМODEにもたしかスポイラーがあったはず

マイDでは取り扱いがなかったので候補から外してましたがデザイン的には好きです。

当初は塗装もお願いしようと思ったのですが色合わせをしても材質が違うため完璧に色が

合うことがないらしくとくに白系で色合わせは難しいみたいなので

塗装済みを発注

結局震災前に注文しましたがディーラーに入荷したのは4月下旬でした。






ノーマル状態です。


002
002 posted by (C)かざまっち




そして装着後


010
010 posted by (C)かざまっち

入荷が遅れたおかげでカラードグリルフレームを一緒に取り付けできることが出来ました。

しおあゆさんのブログを見てこれだと思いましたね

グリルブラック化が流行っていましたが確かに引き締まって見えますが

私は今一つ踏み切れませんでした。

ヘッドランプとグリルの間に外板色がはいることによってやっとレクサスらしくなった感じがします。






少し離れて(ノーマル)



001
001 posted by (C)かざまっち





009
009 posted by (C)かざまっち

かなり印象が変わり満足してます。

気のせいかもしれませんが脇道からの割り込みがなくなりました。

でも後ろからの煽りはなくなりませんね

次はリアを何とかしたいですね(~o~)



Posted at 2011/05/10 14:42:18 | トラックバック(0) | レクサスHS250h | クルマ
2011年04月19日 イイね!

CTシフトレバー付きませんでした。

CTシフトレバー付きませんでした。関西オフに間に合わせようとしていた弄りですが




先日ディーラーから返答が・・・・・




CT200h発表時から気になっていたシフトレバーをHSに移植しようと思ったのですが






『つきません』



「えっ」


てっきりそのままつくと思っていたのですが

どうやら付くことは付くがレバーが引っ掛かる状態になるらしく

作動に問題があるとのこと

シフトパターンが表示されないことも指摘されましたが

これはグラージオさんの部品を使えば問題なかったのですが

さすがに作動ができないとなるとあきらめるしかないかな。

あまりやる人がなかったのはこれが原因だったんですね。

フロントスポイラー(まだつけてないんかい)といいなかなか弄りが思う通りに進みません(-_-)


オフ会延期になってよかった                   かな(~o~)


Posted at 2011/04/19 11:54:48 | トラックバック(0) | レクサスHS250h | 日記
2010年12月08日 イイね!

CT200h見て来た感想

CT200h見て来た感想昨日マイディーラーにCT200hを見に行ってきました。

3日間の展示で京都では一番の展示でした。
展示してあったのは2階の展示ルームでエレベーターを降りるとありました。

Fスポーツ ブラックオパール

第一印象は低いそしてなかなかカッコいい

HSを見た時の印象とは違ってかなり外観は良いと感じました。
メッシュなのがグリルだけかと思いましたがバンパーのエアインテークもメッシュでした。
この辺は冊子や画像とは違ってました。
ドアピラーあたりは塗装がしてなくてまだ試作車だとかんじさせる部分がありました。
タイヤの隙間は確かに開きすぎでしたがおそらく市販車では改善させるでしょ

外観で唯一気に入らないのはリアワイパー
これはアルファードみたいにリアスボイラー格納にしてほしかった。
あるいはリアガラスの面積が小さいのでなくても良かったのでは

あとフォグのベゼル部分もプラスチッキーで安っぽかったです。

内装ですがインパネは完全にHSより好みです。
HSの便器のような浮いたのではなくやはり助手席と壁になっていて
着座位置も低くていい感じです。
エアコンの表示が出るのはやっぱり便利
HSに移植予定のシフトレバーですがメッキ部分が大勢の人に触られ曇っていたのが気になりました
装着したら頻繁にふきふきしないと

変わるメーターも良かったですがノーマルモードに変えるのはプッシュだったんですね。

ただふた付きコンソールは立て付けが悪くて開閉がしにくかったですが
これも試作車だからかと

ステアリングは形状から新型ラクティスと共通かと
しかし握った感じはなかなか良い Fのロゴも入ってました。

悪い点を

ナビ画面がインチダウン

これはひと目見て分かりました。小さいので遠くにある感じになります。

照明がグリーン

担当SCさんもこれには気づいていなかったです。

天井、ピラーの材質

微妙な感じで安っぽいのか新しいのか意見が分かれそう

サングラスホルダー

少し小さいのでは

後部座席に座って見ましたがこぶしはひとつぎりぎり入るくらい
ドアの開閉部が狭いため大人の男性は乗り降りがかなりつらい
助手席もインパネの形状からかシートをかなり後にしないと狭い印象
やはり2人乗りがベストなのでは。
ハッチバックなので荷室も期待しましたが意外に狭い。背の高い物は載せるのは無理みたいです。

平日でほとんど人がいなかったためじっくり見ることができましたが
HSとはちがって外観はいいのですが内装特に装備関係はあまりにひどいと思いました。

展示車はオプションの革シートが付いていましたが標準でパワーシートが付かないのは
どうかと助手席にはオプションでも付かないとか

400万もする車にパワーシートがない
あとLEDへットランプ以外はハロゲン

バージョンCでもプリウスからするとかなりの割高感あるとSCさんが嘆いていました。
HSと比較されるとさらに割高感が目立ってしまうそうです。

静粛性でもプリウスと比べても格段とは良くなっていないそうです
これはHSでもそうですがやはり直4だからかと

やはりレクサス車オーナーでしたらセカンドカーとしてがよいかと思います。
メインだとバージョンLかFスポーツ革付きか

あとHSにもマイチェンでFスポーツが追加されることが決まってるみたいです。



帰りにカレンダーとくまをいただきました。

往復6時間弱さすがに疲れました。








Posted at 2010/12/08 17:04:04 | トラックバック(0) | レクサス | 日記
2010年12月03日 イイね!

これって、ナイ

これって、ナイちょっと前ですが先週の土曜日にトヨペットに新型ラクティスを見に行ってきました。

トヨタとしては今年はじめての新型車(パッソはダイハツ製)


見た瞬間に背の高さが低くなってる

5.5cm低くなったそうですがラクティスの良さがなくなってしまいました。

前モデルのカタログにあった自転車が乗せれるシーンもできなくなってしまいました。

なんでも女性がバックドアをあけて閉めるとき届かないのが原因だそうですが

大型のグリップをバックドア内側に付ければすむのでは・・・

車高が低くなったためリアから見ればホンダフィットにそっくり・・・・


ただフロントは画像で見るより実物はヘッドライトの造詣が凝っており特徴があります。

フロントワイパーはコストダウンのため1本ワイパーに・・・でも拭き取り面積は問題なさそうです。

続いて内装ですがここでもコストダウンが

まずパノラマビューオプティトロンメーターが普通のアナログメーターに


1番目につくところなので残念です。

上級グレードをのぞいてはスマートキーはオプション設定もない


いまどき軽自動車でも標準装備が多いのに残念

サイドエアバック&カーテンシールドエアバックに関しては標準装備だったのが

42000円のオプション設定になってます。

シートに関しては多少よくなっていますが

車高が低くなったおかげで室内空間は前モデルより狭くなっています。

1.5と1.3の燃費が一緒というのも何ででしょうか?



なによりこの日は仕事帰りによったため午後6時頃でしたが気温が5度

おまけに外に展示してあったため震えながら見てました。

昔と違って最近のディーラーでは新型車を外で展示するため夏と冬は車をじっくり見れません。


CMではガッキーが『これって、アリ』って言ってますが


わたし的には『これって、ナイ』




ですね。

Posted at 2010/12/03 16:37:04 | トラックバック(0) | トヨペット | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #アルファードハイブリッド パーフェクトシートヒーター タイプ16Ua http://minkara.carview.co.jp/userid/525707/car/1890554/8139443/parts.aspx
何シテル?   12/14 16:54
アルファードに乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ありがとう、HS。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/19 20:14:42
ゆーり@シィちゃんさんのスバル レガシィB4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/11 21:50:29
トヨタ(純正) ウェザーストリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/09 20:02:32

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
7月第一週生産決定。20日以降の納車。 21日納車されました。 ボディカラー ラグジュ ...
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
初SUV 8月12日に注文して10月30日に納車になりました。 アダプティブハイビーム ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
初のホンダ車。 嫁の希望で軽自動車にだったらスペーシアカスタムのつもりがいつの間にかN- ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
経費がかかり過ぎるのと、あまり乗らないので平成21年6月売却しました。 現在レク ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation