• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かざまっちのブログ一覧

2010年05月19日 イイね!

レクサスまたリコールへ

お久しぶりです。



なんと2ヶ月以上ブログを更新していませんでした。


忙しいわけではありませんがネタがなく・・・・・


最近では携帯を念願のXperiaに機種変して

・・・・・・


これについてはまた後日(まだちょっと使い慣れていないので)



さてタイトルの件ですが今朝の読売新聞一面見てびっくりしました。


リコールするのは、ハイブリッド仕様の「LS600hL」「LS600h」の09年11月以降に販売した分と、ガソリン仕様車「LS460L」と「LS460」の10月以降販売分。

 車速に応じてハンドルの利き具合を調節するVGRS(ギア比可変ステアリング)の制御プログラムに問題があり、低速でUターンする際などにハンドルを最大に切った後で急に戻すと、勢い余ってハンドルが直進の状態より反対方向に最大90度近く動くという。その際も車は正常に直進し、ハンドルは数秒後に正常位置に戻る。


ということだけど今回もプリウス同様にリコールまでの判断がまずかったみたいですね。

指摘したユーザーさんには「正常です。」と答えていたみたいですし

なんかトヨタ(レクサス)の評判が再び下がりそうな感じで

今回はフレッグシップのLSですから大変そうです。





カメラ画像 001
カメラ画像 001 posted by (C)かざまっち

話は変わって さかしんさんのブログを見てから久々にHDNのぞいて見ました。

車載メーターでは19k/l以上あるのですが誤差がありますね。

乗ってない日はアルファードを使用していました。しかし最近またガソリンが値上げで

ハイブリットに乗り慣れてるとアルファードの燃料計の針の下がるのが早いこと早いこと・・・・


最近気温が高いせいか燃費がよくなってます。

でも1位の人の燃費ってちょっと異常すぎませんか?

どうやったらあんな燃費出るのか教えていただきたいものです。

カメラ画像 003
カメラ画像 003 posted by (C)かざまっち


ポイントは伸びませんね。エコモードではないのでかもしれませんが帰りの上り坂がポイントを下げている

要因みたいです。
Posted at 2010/05/19 15:14:26 | トラックバック(0) | レクサスHS250h | クルマ
2010年03月12日 イイね!

やっとリコール終了

やっとリコール終了本日リコール作業終了しました。

レクサス店ではなく隣の市のトヨペット店で行いました。

SAIと同じなので大丈夫だったみたいです。

45分で終了しました。

洗車は洗車機に入れるとのことなので断りました。


メカニックの方の説明は
ちょっと解りづらかったですね。
Posted at 2010/03/12 23:19:49 | トラックバック(0) | レクサスHS250h | クルマ
2010年02月14日 イイね!

LEDフォグ&マフラーカッター装着

レクサスに4ヶ月ぶりに来店

6ヶ月点検をかねてLEDフォグ&マフラーカッターを装着してもらいました。

HSは展示車も試乗車もありませんでした。

ちょっと寂しいですね。


まずマフラーカッターです。



ノーマル状態

カメラ画像 001
カメラ画像 001 posted by (C)かざまっち

カメラ画像 002
カメラ画像 002 posted by (C)かざまっち



装着後

カメラ画像 005
カメラ画像 005 posted by (C)かざまっち

カメラ画像 007
カメラ画像 007 posted by (C)かざまっち

ちょっとイメージが変わりました。
スボイラー付き車ならもっとかっこよくなるんじゃないでしょうか?


続いてLEDフォグです。

そういえばフォグは納車からノーマル状態で点灯したことがなかったので画像がありません。

いきなり点灯状態です。

カメラ画像 009
カメラ画像 009 posted by (C)かざまっち

思っていたより真っ白じゃなかったです。

HIDに比べるとインパクトはないと思います。

でもヘッドライトとの色調はあってます。

帰り道小雨交じりで路面がぬれた状態でてしたがそれほど明るい感じはなかったです。
※晴天時路面が乾いていた状態で点灯したらかなり明るかったです色も統一感があり白いです。

途中2台にハイビーム攻撃をくらいましたがまぶしいんですかね。

カメラ画像 010
カメラ画像 010 posted by (C)かざまっち

ヘッドライト点灯 フォグ消灯状態です。

フォグを点けなくても結構目立ちます

私はこの状態で走行することが多いのでやはり白がバランスが取れていていいですね

カメラ画像 012
カメラ画像 012 posted by (C)かざまっち

ヘッドライト消灯  フォグ消灯  夜間のディライト点灯状態



昼間ディライト点灯状態

カメラ画像 014
カメラ画像 014 posted by (C)かざまっち

ほとんど点灯しているかどうかわかりません~。

やはり青の方が目立ちますね~

ボディカラーが淡色系は青 濃色系は白がおすすめです。


ついでに取り付けてもらったヒートブルーエンブレムです。

カメラ画像 013
カメラ画像 013 posted by (C)かざまっち


とりあえず弄りはひと段落です。



Posted at 2010/02/14 13:53:12 | トラックバック(0) | レクサスHS250h | クルマ
2010年02月09日 イイね!

リコールについて

リコールについて先ほど担当SCさんより電話がありHSもリコールが決定したそうです。

ただしプリウスとは排気量、重量が違うため同じソフトで書き換えとはいかないそうです。

現在調査中で3月頃にならないとはっきりとした対策はでないとのこと

HSでは全国で1件しかブレーキが効かない現象は報告されていないそうです。

自分は症状がでていないし少し報道が過熱気味カナと思いますが

SCさんも大変そうでした。

きっとプリウスのセールスさんも今月は決算月を控え売り時だと思うんですが

それどころじゃなさそうですね。
Posted at 2010/02/09 15:07:32 | トラックバック(0) | レクサスHS250h | クルマ
2010年02月01日 イイね!

マフラーカッター

まもなく6ヶ月点検



そこで取り付けようと思っているのが









これ



img56434256
img56434256 posted by (C)かざまっち







マフラーカッターです。



マフラー交換は予算的にちょっと・・・・・

という人にはいいんじゃないでしょうか?   

実は私もそのひとり


みんカラでは装着例がないので人柱にならなければいけないのでしょうか


とはいうもののMyDでは取り扱いがないので取り付け可能かどうか問い合わせてから

注文しようと思いますが・・・


img56422792
img56422792 posted by (C)かざまっち

スボイラーとディフェザー付きなのでちょっとイメージがわきませんが


なかなか良い感じではないでしょうか?



あとこれも

img56422788
img56422788 posted by (C)かざまっち



と行きたいのですが個人的にはもう少し大きめのガーニッシュが希望なので今回は見送ります。


Posted at 2010/02/01 15:35:50 | トラックバック(0) | レクサスHS250h | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #アルファードハイブリッド パーフェクトシートヒーター タイプ16Ua http://minkara.carview.co.jp/userid/525707/car/1890554/8139443/parts.aspx
何シテル?   12/14 16:54
アルファードに乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ありがとう、HS。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/19 20:14:42
ゆーり@シィちゃんさんのスバル レガシィB4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/11 21:50:29
トヨタ(純正) ウェザーストリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/09 20:02:32

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
7月第一週生産決定。20日以降の納車。 21日納車されました。 ボディカラー ラグジュ ...
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
初SUV 8月12日に注文して10月30日に納車になりました。 アダプティブハイビーム ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
初のホンダ車。 嫁の希望で軽自動車にだったらスペーシアカスタムのつもりがいつの間にかN- ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
経費がかかり過ぎるのと、あまり乗らないので平成21年6月売却しました。 現在レク ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation