• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HAcchiのブログ一覧

2014年10月27日 イイね!

インテグラで初のスポーツ走行

今晩は!

ご無沙汰しております。
さて、今日も遅いので、簡単に報告を。

今日の、富士スピードウェイのスポーツ走行に知り合いが多数出るみたいだったので、突貫気味でしたがインテグラで走ってきました。
修理後、初の走行なのとタイヤがアレなので最初の数周はほんっっっっとにビビりまくりでしたよ(^ ^;;
まー、タイムを捨ててブレーキの焼き入れとインテグラの動きの確認をしたので、不安要素はだいぶ解消されたのはうれしいですね。もっとも、2枠目2周目に差し掛かったところでガス欠になったのは目も当てられませんでしたが・・幸い、ピットロード終わり手前のところで止められたから、何とか迷惑をかけずに済んだのは幸いでした(汗)
あのジィィーって音は燃料が少なくなってしまうと出る音なので、ひとつ教訓になりましたぁ。。

ともかく、今日のチェック走行で、普通に走ることはできるようになりました(^^ゞ
いくつか懸念事項はありますが、今後もちょくちょく修理を重ねて安心して‘踏める’マシンにします!


今日参加された方々、お疲れ様でした~
Posted at 2014/10/27 00:15:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | スポーツ走行 | クルマ
2013年10月07日 イイね!

2013.10.6 NS-4A走行

こんばんは、今日は急ですが富士を1枠走ってきました。
今回はビデオは無し(いわく前日に壊れたともいう・・・中古で買ったからしょうがないね)。

先日のFSSTがあまりにも駄目駄目すぎたので反省ということで初心に戻って基準セットでエアー圧の変更だけで動き方がどうなるか?の勉強を。
今日の天候だと一番いいところが3週目で、あとはズルズル滑りますね・・・(最高25℃、快晴!)
エアーはフロントは最初の設定220kpaで問題なさそうだったのでリアだけ下げていく方向で。
200kpaは感じとしてはかなり良く、190kpaだとちょっと突っ込み過ぎても何とか踏ん張る感じ。1.2トン、195幅のタイアだと速く走らせるのは難しいですね。かなりシビアなセッティングが必要そうです!
次回はタイアが熱ダレしても安定してタイムを刻めるよう走らせ方の勉強です。いつもお世話になっているレース屋さんからアドバイスを頂きましたので・・・(次の富士チャンピオンレースの練習で来ていました)

ひとまず、一から少しずつ這い上がる感じでやり直しです。来年から出来るだけ走り込めるよう努力しなければ。。さらに戦闘機も購入できるようにしなければ。。。
Posted at 2013/10/07 00:04:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | スポーツ走行 | 日記
2013年05月25日 イイね!

2013.5.24 NS-4C&D

今晩は!
昨日ですが、有給を強引にとって、無料走行チケット2枚を消化してきました。2枚もあると、実質ライセンス更新料が一気に安くなりますね!

少々脱線しましたが、今回は前回のベストから一気に2秒弱縮めることが出来ましたぁ・・・

前回との相違点
前後ともヘルパースプリング抜き(-25mm、現状ロードクリアランス73mm)
リアのトーを0、キャンバーを-1°に調整
減衰力を最弱から2~3段階に調整
リアタイアのエア圧をC枠180kPa、D枠220kPaに変更
当日はノートを忘れるという失態を凹

一番大きく変わったことはフロントタイアが余計な負荷を負わなくなった分だけ旋回スピードが上がったかな?
前回は強烈なリアトーイン状態によってアンダーがきつかった模様・・・
あと、リアのエア圧を上げるとそれだけでステアフィールも変わって、落ち着きが無くなりました(汗)
タイムは2’22秒台と遅いですが、色々なトライをしてその結果を感じとれることが出来た日でした♪
また、これまでのリアのセッティングはフロントにさらに幅が広いタイアを導入した時に役に立ちそうです。
Posted at 2013/05/25 23:22:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | スポーツ走行 | クルマ
2013年03月24日 イイね!

130323-24 両日NS4-A枠にてテスト走行!

今晩は!
ご無沙汰しております、HAcchiです。
タイトルの通り、連日走ってきました(23日は無理して走りましたがw)。
今回は、ボディ補強の効果がどのような変化をプリに与えたのかを確認しに走ってきました。

なお、走る前にちょいと仕様変更したので、備忘録として記載。
・Fタイア新調 2013年製造205/50 R15 08NEOVA (前回まで2010年製造195/55 R15 08NEOVA)
・ノーマルからリスタード綾織カーボンボンネットに変更。

眠いので、今回感じたことを簡単に箇条書きにしてまとめるとこんな感じ。
・ノーズの動きがちょっと軽くなった。
・リアが重くなったのでリアブレーキが効くようになり、仕様変更前と比較して熱を持つようになった。
・剛性が上がったせいで曲がりにくく感じる(タイムにも表れている)。


23日の時点では以前のベスト仕様と思われるセッティングで走りました。ほんとに曲がらなくて、タイアが綺麗に摩耗していない状態でした。。
今日は、レース屋さんで頂いたアドバイスを試しに実行してみたところ、多少曲がりやすくなって少しだけタイアが綺麗に摩耗していました。減衰力を落としただけなのに、タイムが多少良くなったのはなぜ??
syanさんがおっしゃっていたのですが、ダンパーの減衰が強すぎるのかもと・・・
ということはもっと減衰力を落とせってこと?
ストリート前提でオーダーしたのですが、アレコレしたせいで、どうやらサーキット仕様のスプリングでも余裕で対応出来るようです(汗)
まだまだ学ばなければいけないところ、多々有りです!
次回までに試しに前後ともハードなスプリングに交換し、地上高も若干下げてみます。
次回走れるとすれば、5月でしょうね・・・4月は友人の結婚式に2回出ないといけないので(^^ゞ
Posted at 2013/03/24 23:21:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツ走行 | 日記
2012年10月06日 イイね!

121006 NS4走行(追記あり)

今晩は、ベルギービールと自作モスコミュールで晩酌中のアキーですw(←今はもう朝だけど)
タイトルの通り、ちょっと、いや大いに無理して久しぶりにスポーツ走行してきました。

今回の目的は銅2層ラジエターに交換したことで水温がどのくらい抑えられるか、HANSを装着して問題ないか検証してきました。
結果から言うと、15℃以上20℃未満の気温では、ノーマルボンネットでも水温は90℃を超えないことが確認でき、クーリングも半周程度で済んだのでかなり走り込めるようになったのが収穫でした。ノーマルラジエターではこの程度の気温でも2周走ると90℃を超えていましたから・・・ダクト付きなら外気温25℃でもなんとか冷えるようになるかな?
HANS装着に関しては問題なかったのですが、要シート変更、4点ベルト交換ですね。深刻な問題ではないので予算が出来たら変えたいところです。
ビデオは取り付けステーを紛失してしまったので無し!
P-LAP3も養生テープがなぜか入ってなかったので取り付け出来ず(これが痛い)。。
まぁ、もともと検証のためだったのでタイムは二の次でしたが、予想より冷えるようになったので満足です♪ 目から鱗が落ちるような走り方も学べましたし(前を走っていたヴィッツカップカーの方、ありがとうございます)。最終コーナーのラインが衝撃でした(^^ゞ
ただし、右インナーフェンダーが最終ラップで吹っ飛んだのが痛かったです。。

当日同じ枠を走られていた方々、ご迷惑をおかけいたしました。
新車時から無交換部品なのでクリップが割れて、風圧でめくれてタイアに巻き込まれたみたいです。ボディ側にもダメージが(涙)

走行後はDを通って宮ケ瀬でしばらくマターリと過ごして、車を置いて帰宅!


ここで番外編・・・
準備中に某白プリメーラが登場♪

実は走る2日前にたまたま何シテル?で見てしまったので待ち構えていましたw
聞けば、あるテストだったそうで、結果は気分AGE♂AGE♂とのこと。詳しくは言えませんのでこれにて。
さらに、いつもお世話になっているレース屋さんも来ていました。月末に行われる富士チャンのテスト走行で来たとのこと。

追記(備忘録)
1コーナー102mからブレーキング、残しつつCPへ。
Aコーナー75mからチョンブレ?がいいのか??←課題
ヘアピン50mからブレーキング、ステアリングを切るタイミングとブレーキの強さに注意。
300Rイン-ミドル-イン
シケイン73~75mでブレーキング、ステアリングを切る量とブレーキの残す量に注意。←課題
13コーナーエンブレで荷重掛けながらCP~アウトへ。
プリウスボトムスピードを稼ぐため気を遣いながら旋回ブレーキ、CPを通る。←課題
最終コーナーミドルで進入、一瞬だけブレーキをかけて前に荷重を掛け、立ち上がり重視でCPを取る。←課題

あと・・・
ヘビーウェット70分走行、ドライ30分走行でブレーキパッド残量は1/3に・・・S-GT並みにダスト溜まっていた。CSコスパ悪すぎ!
次はエンドレス製に変更予定です。
Posted at 2012/10/06 21:11:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | スポーツ走行 | クルマ

プロフィール

「@Koizumi 私も、同じところで注文しましたよ~」
何シテル?   01/19 14:39
HAcchiと書いてアキーと呼んでください♪ 耳が生まれ付き悪く、会話はなんとかできる程度の障害を持っています。 MS関係の試作・少量品メインの金属加工業に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
07年の最後の月に念願のH4年式(2型)HP10プリメーラTeを購入しました! 小学生 ...
ドゥカティ 900SS ドゥカティ 900SS
初めて跨らせて貰ったバイクが、黄色の900SSでした。その印象が強く残っていて、今でも覚 ...
VYRUS 984 VYRUS 984
運良く手に入れることが出来ました。
カワサキ ZZR250 カワサキ ZZR250
人生初のバイク。 ライト級ツアラーとして、3か月の間、色々と教えてもらいました。 隼購入 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation