• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HAcchiのブログ一覧

2012年03月31日 イイね!

2012.3.31 FSWスポーツ走行

どうも、こんばんは~ずいぶん久しぶりのブログです(苦笑)
ネタが無いもんで、閲覧ぐらいしかしていませんでした。。

さてさて、タイトルの通りFSWを走ってきました。
天候が雨と、前回のプロアイズと全く同じです!
違いは雪混じりの低気温ではなく、少し暖かい‘狂’風の中を走ってきたということです(^^;
ゲートオープン時は穏やかな雨でしたが、NS4-A枠開始時には半ば暴風雨でした。
この時点では風が強いだけで雨足もそれほどひどくなかったので、プロアイズ走行会の時のベストを上回りました。

しかし・・・次のB枠では・・・
雨足もひどくなり、コース上に川が出来ていました(滝汗)
最初の1ラップする間にまっすぐ滑走すること3回・・・
これが、雨の富士で起きる恐怖だとわかり、走るラインをA枠と変更して、とにかくまともに走れるように心がけました。
一番びびったのが100R先のヘアピンへアプローチするところにあった川です。通常のようにアウトからブレーキングしたら左が滑って右に回りそうになり右の壁に突っ込むところでした(恐)
あとはヘアピン~300R間の川でしょうか。
まぁ、こんな状況なので、タイムより雨の富士を知ることに重点を置いてB枠40分、サルのように走りこみました(爆)


B枠終了後の状況。

当日ベスト:2'32"971(A枠)

備忘録

減衰:前後最弱
エア:フロント1.9kpa リア1.7kpa
トランク内にスペアタイア、パンタジャッキ固定したまま


とにかく、今日は疲れた・・・凹
当分雨の富士はお代わりしたくない(笑)
Posted at 2012/03/31 22:31:06 | コメント(9) | トラックバック(0) | スポーツ走行 | クルマ
2011年06月04日 イイね!

2011.06.04 NS-4 追記あり

こんばんわ~
今日は、初っ端からビデオのバッテリ切れ、友人の辛辣な意見でガタガタになっております凹

さて、本日午前のNS-42枠走ってきました!
もともとタイム狙いは無かったのですが、良くなるといいなと思っていました(笑)

本日ベストは2'21.659と5月のベストより2秒落ちでした!(激凹)
まだまだ駄目ですね・・・
今回走るに当たって、変更したのはヘルパーを抜いたのとアライメントをとってもらっただけです。走行時はコカコーラコーナーチョンブレ、100R全開(ライン厳選)で曲がれたのでフィーリングは良かったのですが・・・
う~ん。。


なお、今回は結果がどうあれ、動画を載せる予定でしたが、肝心のビデオカメラのバッテリ切れであえなくご破算。


追記:100R全開でいけたときは、前に雷電カラーのEGが居たので、なぞってみたらなんとかいけました・・・
Posted at 2011/06/04 21:41:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | スポーツ走行 | クルマ
2011年05月04日 イイね!

富士を走ってきました

昨日、富士に行き、NS-4AとD枠を走ってきました。
結果だけ、先に言うと路面状態のよくないA枠、3周目でベスト更新です。といっても0.2秒と微々たる物ですが(汗)
そして、肝心の動画、実はA枠のみ録画開始ボタンを入れ忘れるという初歩的なドジを踏む…
今回の内容はあまりにも良くないので、本人以外非公開とします(苦笑)

前回と同様、ライン取りと、ブレーキング終了ポイントが課題です。

…まだまだよ○しーさんに追い付きません凹
Posted at 2011/05/04 15:08:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツ走行 | クルマ
2011年04月05日 イイね!

先日の走行時を見直して・・・(動画追加)



いくら初めてとはいえ、
コレハイカンヨ!
と思えるほどダメダメです・・・
よって、動画は封印します(汗)
解禁しました。辛口コメント歓迎です。

ステアリング操作は変に切り足すとか、バッバッと落ち着かない操作ではなかったのですが、如何せんなにかこう、固定された感じがして‘枠’からはみ出さないという感じです。
また、ブレーキングもまだ弱いし(ABSが作動していないため)、終了ポイントも手前に寄っている感じです。。
スロットルを踏むタイミングももっと手前から踏んでいけるところもいくつかありましたし。

この点を踏まえて次回のスポーツ走行に生かしたいです。
Posted at 2011/04/05 21:43:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | スポーツ走行 | クルマ
2011年04月03日 イイね!

2011.4.3 NS-4A FISCO初走行

こんばんわ。
こんな時ですが、FISCOへ走ってきました。
久しぶりに走って、未だに余韻が取れていない、FOXです。
とりあえず、備忘録として記録。
※動画も撮ってありますが、コンピュータのスペック上、編集作業が・・・ほぼ不可能(爆) 後日どうにかしてアップします。また、P-LAP3も現時点では通信ケーブルがないため、データ確認できず。

当日の気温:確認していない・・・体感では5~6℃くらい?

ベスト:2'19"414
仕様
ダンパー:減衰設定をし忘れて・・・前後とも最弱です(汗)
タイア:フロント5年落ちの5部山07で205/50 R15、リア1年落ちのほぼ新同08で195/55 R15
ブレーキ:前後ともプロミューHC+(マイチェン前)
エア:いつも使っている奴が壊れてしまったので・・簡易ゲージで測定。
フロント 冷間190kPa→温間220kPa
リア 冷間175kPa→温間190kPa

いろいろと荷物を出すのに手間取ってしまい、走行準備が完全に出来なかったこと(テーピング、ボルト緩み確認、ベルト調節のみ)が今回の反省点。
不要な荷物は事前に自宅に置くべきでした(周りを見渡して実感)。
資金面で1枠30分しか走っていません。
次回は5月予定。

それまでにやるべきこと。
・フロントブレーキローター+パッド交換(実験用にある銘柄を購入予定)
・サーキット用フロントタイア調達(今晩です)
・通信ケーブル
・エアゲージ(アサヒ製にする予定)
・PC更新(笑)

・・・ローンやっと払い終わったけども、PCは無理www
Posted at 2011/04/03 18:40:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツ走行 | クルマ

プロフィール

「@Koizumi 私も、同じところで注文しましたよ~」
何シテル?   01/19 14:39
HAcchiと書いてアキーと呼んでください♪ 耳が生まれ付き悪く、会話はなんとかできる程度の障害を持っています。 MS関係の試作・少量品メインの金属加工業に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
07年の最後の月に念願のH4年式(2型)HP10プリメーラTeを購入しました! 小学生 ...
ドゥカティ 900SS ドゥカティ 900SS
初めて跨らせて貰ったバイクが、黄色の900SSでした。その印象が強く残っていて、今でも覚 ...
VYRUS 984 VYRUS 984
運良く手に入れることが出来ました。
カワサキ ZZR250 カワサキ ZZR250
人生初のバイク。 ライト級ツアラーとして、3か月の間、色々と教えてもらいました。 隼購入 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation